サムネイル

肌にいい食べ物は?コンビニでも手軽に買えるおすすめの食材は?

ニキビ予防や美肌作りに役立つ栄養を含んだ肌にいい食べ物は積極的に取り入れましょう。コンビニにも肌にいい食べ物はあります!ここでは美肌やニキビ予防に最適なおすすめの栄養や、コンビニでも購入出来る肌にいい食べ物についてまとめましたのでぜひチェックしてみてください♡

肌にいい食べ物を徹底解説!

「すぐにニキビが出来てしまう」「肌荒れが起きやすい」といった場合はスキンケアも大切ですが、体の内側から栄養を取ることも大切。どんなにスキンケアをしていたとしても肌に必要な栄養が足りていなければニキビや肌荒れの原因になってしまいます。肌にいい食べ物は身近に沢山あるので、普段の食事に取り入れて美肌を目指してみませんか?コンビニでも手に入れられる肌にいい食べ物であれば、気軽に美肌の為の栄養を摂取する事が出来ます。
今回は、美肌の為の栄養やおすすめしたい肌にいい食べ物についてまとめました。栄養価の高いおすすめの食べ物を取り入れていけば、ニキビや肌荒れに悩まされている時も改善する事が出来るはずです。普段の食事を見直して、肌にいい食べ物を積極的に取り入れていきましょう。誰もが憧れる美肌を目指してみませんか?

気になるニキビは食事が原因?

「スキンケアはちゃんとやっているはずなのにニキビが出来てしまう」という事はありませんか?そういった時の原因として考えられるのが食生活です。普段の食事は肌を作る大切な要素になっており、栄養が足りない事でニキビが出来やすい状態になる可能性が高くなるので気をつけましょう。食事の栄養バランスが偏っていると毛穴詰りや皮脂分泌が起きやすくなり、それがニキビへと繋がってしまいます。栄養バランスを整えていけば、気になるニキビも出来にくくなるはず。
ニキビや肌荒れに関しては、栄養バランスの取れた食事以外に良質な睡眠も大切になります。睡眠中には成長ホルモンが分泌されており、これが肌のターンオーバーを促進。肌細胞が新しく生まれ変わる事によって健やかな肌を維持する事が出来ると言われています。このように、ニキビを防ぐにはスキンケアだけでなく食事・睡眠も重要視していきましょう。肌にいい食べ物を積極的に取り入れて、良い眠りを取る事が出来ればニキビが出来にくくなるのではないでしょうか。ニキビのない美肌を目指していきましょう。

肌にいい食べ物【栄養素編】

ニキビや肌荒れのない美肌を目指す為に大切になってくるのが肌にいい食べ物に含まれている栄養。健康的な肌を作る為に欠かせない栄養がどういった物なのか把握しておく事で、肌にいい食べ物を選びやすくなります。食事のバランスを取る為にはおすすめの栄養について学び、積極的に取り入れていくのが効率的。肌にいいとされている栄養は色々な種類があるので、バランスを考えながら食事に加えていくようにしていきましょう。
ただし、肌にいいからという理由で栄養に偏りがあるのはNG。基本的には全体的な栄養バランスを見ながら食事のメニューを組み立て、その中に肌にいい食べ物をプラスするようにすると良いのではないでしょうか。そうする事で肌にいいだけでなく健康にもいい食事にする事が出来るようになります。これからご紹介するおすすめの栄養をチェックして、普段の食事に活用してみてください。

たんぱく質

美肌を作る為に取り入れておきたいのがタンパク質。タンパク質は、肌細胞を作る為に欠かす事が出来ない栄養素です。タンパク質を食事にしっかりと入れておく事で美肌作りのサポートになるので、積極的に活用していきましょう。タンパク質は肉や魚、卵などに含まれている栄養素ですが、ダイエット中は「カロリーが気になる」という理由で食事から排除しがち。しかし、タンパク質が不足する事で肌に必要な栄養が行き渡らず、ニキビや肌荒れの原因になってしまいます。
確かに脂質の多い肉類はダイエットの敵になるだけでなくコレステロール値も気になるので、食べる量を調整する事が必要。一方で、脂質の少ない高タンパクな食材も沢山あるので、肌にいい食べ物として取り入れていきましょう。美肌を作る為には低脂肪・高タンパクな食材が大切なキーポイント。ヘルシーなタンパク質で理想のスタイルと美肌を手に入れていきましょう。

ビタミンA

続いておすすめしたい栄養がビタミンA。ビタミンAは、皮膚や粘膜を正常な状態に保つ為に必要な栄養素となります。肌荒れがしやすい方は肌の力が衰えている可能性があるので、ビタミンAでしっかりと補っていく事が大切。ビタミンAをバランス良く摂取する事によって健康な肌細胞が作られるようになります。もし、ビタミンAが足りていないと乾燥肌になったり、角質が出来やすくなるとされているので意識してビタミンAを摂取するようにしましょう。
ビタミンAは風邪の予防にも役立つので、健康的な体作りにも欠かせません。美肌を作るだけでなく風邪を引かない健康的な体を作る為にもビタミンAを摂取するようにしてみてはいかがですか。

ビタミンC

ビタミンCも美肌作りに欠かせない栄養素として知られています。ビタミンCの働きとして挙げられるのがコラーゲンの生成をサポートするという事。コラーゲンは肌のハリに欠かせない物ですが、加齢や外的な要因によって減ってしまう事があります。そんな時はビタミンCを摂取してコラーゲンの働きを助けてあげるようにしましょう。そうする事でハリのある綺麗な肌をキープする事が出来ると言われています。ビタミンCはメラニンの生成を抑えるので、シミを防ぎたい時にも是非取り入れていきましょう。
ビタミンCに関しては、一度に沢山取ったとしても排出されてしまうので小まめに取り入れていくのがおすすめ。1日に食べる3食の中にバランス良くビタミンCを入れていくようにしましょう。こうする事でビタミンCを無駄にする事なく摂取出来るようになります。

ビタミンE

肌が老化する原因と言われているのが活性酸素。活性酸素が増えると肌のハリが減り、老化が進んでしまうと言われています。そんな活性酸素の働きを抑制すると言われているのがビタミンE。ビタミンEには抗酸化作用があり「若返りのビタミン」と言われる程アンチエイジング効果があるとされています。肌の老化を防ぎ、美肌を保ちたい時はビタミンEも取るようにしましょう。
ビタミンEは血流を促進し新陳代謝がアップする働きを期待出来るのもポイント。新陳代謝がしっかりと行われる事で肌細胞の生まれ変わりも促進され、若々しい肌を保ちやすくなります。肌の代謝が正常に行われていれば肌荒れやニキビも出来にくくなるので、ビタミンEも毎日の食事の中で意識してみてください。

良質の脂質

良質な資質も肌に必要な栄養として取り入れていきましょう。「脂質を取ると毛穴詰まりが起きやすくなってニキビの原因になるのでは?」と思われがちですが、良質な脂質であればOK。トランス脂肪酸や飽和脂肪酸といった体に悪影響を与える脂質は摂取するのを控えるべきですが、不飽和脂肪酸のような健康に良いと言われている脂質は適量を取り入れていく事が大切とされています。良質な脂質は潤いとハリのある美肌作りに役立つだけでなく、健康的な体作りのサポートにもなるので食事に取り入れてみてください。
良質な脂質としておすすめしたいのが魚介類に含まれるαリノレイン酸、ひまわりオイルを始めとした植物油に含まれるリノール酸、オリーブオイルやアボカド、ナッツなどに含有されるオレイン酸といった脂質。これらの脂質は良質なタイプとされており、適量を摂取する事で健康な肌作りの助けになります。良質とは言っても摂取し過ぎには注意。カロリーが高い事には変わりないので、適量を意識しながら毎日の食事に役立ててみましょう。

肌にいい食べ物【食材編】

美肌作りにおすすめの栄養をチェック出来たら、肌にいい食べ物も見ていきましょう。肌にいい栄養をたっぷり含んだ食べ物を毎日の食事に入れていけば、ニキビや肌荒れのない美肌を目指す事が出来るはずです。肌にいい食べ物はスーパーなどで簡単に手に入る物ばかり。気軽に食事に役立てる事が出来るので、美肌作りの為に積極的に食べていくようにしましょう。栄養バランスの取れた食事は肌が健やかな状態をキープ出来るだけでなく体の調子も整えてくれるので、活力のある生活を送る為にも食事を大切にしてみてはいかがですか。

ほうれん草

肌にいい食べ物としておすすめしたいのがほうれん草。ほうれん草には、肌細胞を作るのに役立つビタミンAが豊富に含まれています。肌の乾燥が気になる時やニキビ・肌荒れが出来やすい時はほうれん草を始めとしたビタミンAを含んだ食べ物を取り入れていくようにしましょう。一年を通して手に入れる事が出来るほうれん草ですが、旬を迎える冬のシーズンは特に栄養価がアップしているので冬の食卓に役立ててみてください。
また、ビタミンAは油と一緒に摂取した方が吸収力が高まるのもポイント。オリーブオイルなど、良質なオイルを使ってほうれん草を調理すれば効率的にビタミンAを摂取する事が出来ます。調理法も工夫して、栄養を取れるようにしていきましょう。

パプリカ

パプリカにはビタミンCが豊富に含まれると言われています。コラーゲンの生成を助けたり、シミ・ソバカスを防ぐ働きがあるとされているビタミンCは美肌作りに欠かせない栄養素。しかし、ビタミンCは加熱によって壊れやすいという性質もあります。パプリカに関しては加熱をしてもビタミンCが壊れにくく、しっかりと摂取する事が出来るのが嬉しいポイント。ピーマンよりもパプリカの方がビタミンCの含有率が高いとされているので、パプリカを食事にプラスしてみてください。

大豆

「タンパク質が肌に良い栄養である事は分かるけど、なるべく脂質の取り過ぎは防ぎたいな」という場合におすすめしたいのが大豆。大豆は高タンパク・低脂肪の肌にいい食べ物の代表格になります。大豆の良い所は色々な食べ物に加工出来る事。水煮の大豆や豆腐、納豆、豆乳など様々な形に変えて毎日の食事に使えるので、飽きる事なくタンパク質を摂取出来るのではないでしょうか。また、大豆に含まれるイソフラボンは女性ホルモンと同じような働きがあり、ホルモンの乱れによる肌荒れも防げるとされています。

オクラ

もっちりとした潤いのある肌作りはスキンケアだけでなくバランスの取れた食事も大切になります。食事の栄養が足りていないと肌が乾燥しやすくなってしまうので要注意。肌の乾燥を防ぐのに良いと言われているのがヒアルロン酸。化粧水にも含まれている事が多いヒアルロン酸ですが、実は食べ物にも含まれている栄養素です。そんなヒアルロン酸を含んだ肌にいい食べ物としておすすめなのがオクラ。オクラのネバネバ成分にはヒアルロン酸が含まれており、肌に潤いを与える効果を期待出来ます。

ナッツ類

最後におすすめしたい肌にいい食べ物はナッツ類です。ナッツ類はビタミンEを豊富に含んだ食べ物として知られており、ビタミンE以外のビタミン類も沢山含有しているのが魅力。また、オレイン酸を始めとした良質な脂質も含まれているので健康的な肌作りに役立ちます。アーモンドやクルミなどのナッツ類は、小腹が空いた時の間食としてもおすすめ。健康的な栄養を摂取しながらお腹を満たす事が出来ます。ただし、食べ過ぎはカロリー過多になるので1日あたり20粒以内に抑えておきましょう。

肌にいい食べ物【コンビニ編】

「なるべく手間をかけずに肌にいい食べ物を手に入れたいな」という場合に役立つのがコンビニ。コンビニならどこにでもあるので、ちょっと立ち寄って肌にいい食べ物を手に入れる事が出来ます。コンビニ食は体に悪いというイメージがあるかも知れませんが、選ぶ物によっては栄養バランスを整えるのにぴったりな食べ物も沢山あるのでコンビニも役立てていきましょう。

豆腐

コンビニで手に入る肌にいい食べ物としておすすめなのが豆腐。豆腐は良質なタンパク質を含み、脂質が少ないヘルシーな食べ物です。肌を作るのに役立つタンパク質の他に、女性ホルモンの働きをサポートしてくれるイソフラボンも含有。ホルモンバランスが整う事で肌荒れを防ぐ事が出来ると言われています。

サラダチキン

コンビニで注目しておきたいのがサラダチキン。サラダチキンは高タンパク&低脂肪食材の代表格として人気を集めています。効率的にタンパク質を摂取する事が出来るので「タンパク質不足だな」と感じている時におすすめ。コンビニでは色々な味のサラダチキンが出ているので、飽きずに美味しく食べる事が出来ます。サラダにするなど、アレンジ方法が豊富なのも嬉しいポイント。

ヨーグルト

ビタミンAとタンパク質を摂取したい時にぴったりなのがヨーグルトです。ヨーグルトには両方の栄養が含まれているので、美肌作りに役立つのが魅力。ヨーグルトは腸の働きをサポートする乳酸菌が含まれており、便秘を予防するのにも効果的です。便秘を解消する事で老廃物の排出がスムーズになれば肌荒れが起きにくくなるので、美肌を作る為に便秘解消にも着目しておきましょう。

海藻サラダ

ヘルシーで肌にいい食べ物としてぴったりなのが海藻サラダ。海藻サラダにはたっぷりの食物繊維が含まれています。食物繊維は腸の働きを促進し、老廃物の排出をサポート。体の巡りが良くなれば肌荒れやニキビも出来にくくなるので、食物繊維もしっかり摂取しておきましょう。海藻サラダなら低カロリーなのでダイエット中も安心です。

コンビニで揃う!肌にいい食べ物レシピ

コンビニでも肌にいい食べ物が手に入る事が分かりましたが、「いつも同じようなコンビニ食だと飽きてしまう…」という事はありませんか?そんな時は、コンビニで手に入る肌にいい食べ物にアレンジを加えてみましょう。簡単なアレンジで飽きる事なく美味しく食べる事が出来るようになります。自分好みの味にアレンジをしながら、コンビニの肌にいい食べ物を役立ててみませんか?簡単に作る事が出来るので、忙しい時にも大活躍してくれます。おすすめレシピで美肌を目指していきましょう。

サラダチキンで作るグリルチキン

コンビニで人気を集めているサラダチキンは色々な食事に活用出来る優れ物。今回は、サラダチキンを使ったグリルチキンをご紹介します。必要となるのが、ほうれん草・ミニトマト・卵・煮豆・オリーブオイル・塩胡椒・粉チーズ・サラダチキン。ほうれん草はざく切りにしたらオリーブオイルで炒めます。ミニトマトは食べやすい大きさにカットし、卵は茹でておきましょう。
サラダチキンはオリーブオイルをひいたフライパンでこんがりと焼き、食べやすい大きさにカット。お皿に野菜類や卵、煮豆、グリルチキンを盛り合わせたら塩胡椒と粉チーズで調味して完成です。

バナナで作るヨーグルトデザート

豊富な食物繊維や栄養を含むバナナとヨーグルトを組み合わせたニキビ対策にも良いレシピです。バナナ・ヨーグルト・オリーブオイル・蜂蜜を準備しましょう。バナナは輪切りにしたらオリーブオイルで軽くソテーします。器にヨーグルトを盛りつけたらバナナを乗せ、蜂蜜を垂らして完成。程良い甘みで満足度もあるので、食後のデザートとしてちょっと何か食べたい時に取り入れてみてはいかがですか。

レトルトハンバーグの煮込みハンバーグ

家にいながら本格的な味を楽しめるコンビニのレトルトハンバーグは人気の商品。そんなコンビニのハンバーグも一手間かける事でさらに美味しくいただく事が出来ます。ほうれん草・ミックスベジタブル・トマト缶・オリーブオイル・コンソメを準備しましょう。ほうれん草とミックスベジタブルはオリーブオイルで炒めます。炒め終わったらトマト缶を加え、トマトを潰しながら加熱。ハンバーグを入れて煮込み、コンソメで味を整えたら完成です。

肌にいい食べ物のおすすめレシピ集

他にも肌にいい食べ物を使ったレシピは色々あります。栄養バランスが整った食事作りに役立てていきませんか?簡単に作れるレシピであれば自炊をする事も負担にならないので、続けやすいようなレシピを活用していくのがおすすめ。栄養豊富な食べ物を使えば、凝った調理をしなくても十分に美味しくて栄養バランスが整った食事に仕上げる事が出来ます。肌にいい食べ物を中心に、バランスを考えながらメニューを決めてみてください。

ケールのサラダ

ビタミン類が豊富な肌にいい食べ物として注目されているのがケール。ケールにはビタミンEやビタミンAなど、肌に良いと言われている栄養が豊富に含まれています。また、食物繊維も沢山含有しているので便秘予防にも効果的。便秘が続いて老廃物が溜まると肌荒れやニキビが出来やすくなると言われているので、ケールのような食物繊維豊富な栄養を摂取する事も大切になります。カールはざく切りにし、ラディッシュやミニトマトを食べやすい大きさにカットしましょう。
ボウルにマヨネーズ・豆乳・レモン果汁・塩胡椒を混ぜ合わせドレッシングを作ります。ケールとミニトマトを盛りつけたらドレッシングを回しかけ、粉チーズを振りかけたら完成。簡単に出来るのに栄養満点のサラダです。お好みで食材をプラスしてボリュームアップさせるのもおすすめ。

アボカドとオクラのキムチ和え

アボカドとオクラのキムチ和えもおすすめしたいレシピ。アボカドにはビタミンEやオレイン酸、オクラにはヒアルロン酸といったように豊富な栄養が含まれています。キムチには腸に良いとされている乳酸菌や食物繊維が含まれているのが嬉しいポイント。オクラは軽く茹でてから食べやすい大きさに切ります。アボカドもカットしたらキムチとオクラと一緒にボウルに入れましょう。ごま油と醤油、塩胡椒で調味したら完成。ご飯に乗せて食べても美味しいレシピです。

オイルサーディンサラダ

最後にご紹介するのがオイルサーディンサラダ。オイルサーディンにはビタミンB群やコエンザイムQ10といった美肌に良い栄養素の他にEPA&DHAという良質な脂質が含まれているのが魅力です。パプリカやカブ、トマトといった栄養豊富な野菜を食べやすい大きさにカットし、白ワインビネガー・オリーブオイル・塩胡椒で作ったドレッシングで和えましょう。お皿に野菜を盛りつけてからオイルサーディンを乗せて完成です。

肌にいい食べ物を摂って美肌になろう♡

美肌を作る為にはスキンケアだけでは足りません。栄養バランスが整った食事を心がける事で体の内側から綺麗になる事が出来るようになります。肌にいい食べ物はコンビニでも気軽に手に入れる事が出来るので、肌の調子が気になる時は活用してみましょう。初心者でもすぐに作れる簡単レシピも参考にして、肌にいい栄養がたっぷり含まれた料理を毎日の食卓にプラスしていきませんか?

内容について報告する

おすすめの記事

IIONNA RANKING

おすすめのライター