サムネイル

ボブで作るポニーテールが可愛い!短いからこそ出来るこなれヘア

おしゃれなボブのポニーテールのアレンジのやり方についてまとめました。ボブでポニーテールをする場合、ルーズな巻き方や後れ毛の出し方がポイントになってきます。ルーズ感たっぷりのやり方ならワンランク上のボブポニーテールアレンジになるはず。ルーズな後れ毛や髪の巻き方をチェックして、ボブポニーテールのアレンジを楽しみませんか?♡

ボブのポニーテールアレンジ集!

「ボブだからアレンジのやり方は限られているかな」「ボブにアップスタイルは無理」と思っている方も多いのではないでしょうか。確かにボブはミディアムやロングと比べてアレンジのやり方が少ないイメージがありますが、工夫次第で色々なアレンジをする事が出来ます。そんなボブのアレンジの中でもおすすめしたいのがポニーテール。「ボブでポニーテールなんて出来るの?」と思うかもしれませんが、アレンジのやり方を覚えておけば簡単にポニーテールを作る事が出来ます。
今回は、おしゃれでこなれ感たっぷりなボブのポニーテールアレンジのやり方についてまとめました。ボブのポニーテールはやり方が簡単なので初心者にもおすすめ。ボブポニーテールにぴったりな髪の巻き方や後れ毛の出し方を把握しておけば、素敵なポニーテールアレンジになります。「ボブだからポニーテールは無理!」と思わずに、自分にぴったりのやり方でボブポニーテールを作ってみませんか?色々なパターンのやり方があるので、お好みに合わせて取り入れていきましょう。

ボブでもポニーテールは可能

ボブはアレンジのやり方が狭いイメージがあります。その為、いつも同じようなヘアスタイルになってしまい「マンネリ化してしまうな」と感じる事も多いはず。ボブでもアップスタイルを楽しみたいと思ったらポニーテールにしてみましょう。ミディアムやロングヘアでやるイメージが強いポニーテールですが、低めのポニーテールならボブでも作る事が可能。低めで綺麗な後れ毛が出たボブのポニーテールは、大人可愛いヘアアレンジを楽しみたい方にぴったりです。
ボブでポニーテールを作りたい時はポイントをチェックしておく事が大切。やり方のコツが把握出来ていないと「思ったようなボブポニーテールにならなかった」という事になってしまうかもしれません。そうならないように基本のやり方を覚えて普段のアレンジに役立てていきましょう。それだけで素敵なボブのポニーテールにする事が出来ます。

ルーズ過ぎるのはNG

ボブでポニーテールを作る時に気をつけておきたいのが後れ毛。ポニーテールでは後れ毛が綺麗に出ているかどうかが仕上がり具合を左右します。ボブポニーテールの場合、髪が短めなので後れ毛が出やすくなる為、綺麗にまとめるようにする事が大切。後れ毛は適度に出ているとおしゃれ感が出ますが、あまりにもルーズ過ぎる後れ毛はNGです。ボブのポニーテールはただ単にルーズに後れ毛を出せば良いのではなく、後れ毛を出す位置を知っておく事が重要なポイント。
後れ毛を綺麗に出せる位置を学んでおけば、ルーズになり過ぎない丁度良いボブポニーテールにする事が出来ます。ボブポニーテールをする場合は、後れ毛は巻いておくのがおすすめ。ボブでポニーテールをしたのに後れ毛を巻いていないとだらしない印象になってしまう事があります。後れ毛を巻く事によっておしゃれなルーズ感を演出していきましょう。そうする事でボブのポニーテールにこなれ感が出ておしゃれな仕上がりになります。

ボブの綺麗なポニーテールのやり方

それでは、ボブのポニーテールをおしゃれに仕上げる為のやり方や、髪の巻き方について見ていきましょう。ボブのポニーテールは基本的なやり方を覚えておけば、色々な方法でアレンジをする事が出来ます。逆に基本を覚えていないとボブでポニーテールを作ってもルーズ過ぎる印象になってしまうかもしれません。こなれ感がありながらも、きっちりとした大人の女性らしい雰囲気を出していく事がボブポニーテールを作るときのコツです。髪の巻き方1つでボブポニーテールの仕上がりが変わってくるのでこだわっていきましょう。

①巻き方はウェーブかツイストにする

ボブでポニーテールを作る場合におすすめしたいのが、ウェーブやツイストといった巻き方。こういった巻き方はボブにふんわりとした質感を与え、ポニーテールを作った時に後れ毛を綺麗に見せる事が出来ます。ボブでポニーテールを作ってから巻くやり方もありますが、最初にウェーブやツイストといった巻き方を入れておいた方が仕上げやすくなるので、ベースを作っていきましょう。どちらの巻き方も簡単なので、ボブアレンジ初心者の方でも気軽に取り入れる事が出来ます。トップのボリュームを出す巻き方を意識してください。
ウェーブ巻きは、ヘアアイロンを髪に対して垂直に入れるのがポイント。ヘアアイロンで髪を挟んだら、内側にひねります。ヘアアイロンを下にスライドさせ、次は外側にひねってください。内側・外側・内側、と順番にヘアアイロンをかけてウェーブを作っていく巻き方が基本です。ツイストの巻き方の場合は、ヘアアイロンを縦にした状態で髪を挟みましょう。2回程ヘアアイロンを回転させたら2秒くらいキープし、下へスライドさせます。毛先も同じような巻き方をしたらツイスト巻きの出来上がり。

②スタイリング剤を付ける

続いて、スタイリング剤を使っていきます。綺麗なボブポニーテールを作る為には、スタイリング剤を使う事が大切。スタイリング剤を使うか使わないかによってボブポニーテールのまとまり具合が変わってきます。ボブは髪が短めなのでスタイリング剤を使わないと時間が経過するごとにポニーテールが崩れてしまう可能性がある為、要注意。スタイリング剤をボブ全体に揉み込んでおけば、適度なルーズ感を残しながら綺麗にポニーテールを作る事が出来ます。
スタイリング剤の種類によってボブポニーテールの仕上がりが変わってくるのもポイント。ウェット感の強いスタイリングであれば、濡れたようなツヤを出す事が出来ます。軽い質感のスタイリング剤は、ふわっとしたフェミニンなボブポニーテールにするのにぴったり。このように好みのボブポニーテールになるようにスタイリング剤を厳選してみてください。

③後れ毛を綺麗に出す

スタイリング剤を揉み込んだら、ざっくりと髪を1つにまとめます。この時点でゴムで結ぶ必要はありません。手で髪をまとめた状態で後れ毛を出すようにしていきます。このときの後れ毛の出し方でボブポニーテールが綺麗にまとまるかどうか決まるので、後れ毛の出し方にこだわっていきましょう。後れ毛は好きなように出せば良いのではなく、綺麗に見える出し方があります。それを把握しておかないと、こなれ感のある後れ毛ではなくルーズ過ぎる後れ毛になってしまうので気をつけてください。
後れ毛は、顔周り・耳の前・耳の後ろ・襟足の4箇所から出すのが綺麗なボブポニーテールに仕上げるコツになります。この4箇所から出す事で大人可愛いボブポニーテールになるので、意識して後れ毛を出すようにしていきましょう。ゆるふわになる巻き方でベースを作っておけば、後れ毛を出す事でふわっとした質感のボブポニーテールになります。後れ毛を出す基本のポイントはこの4箇所ですが、スッキリ見せたい時は減らしてもOK。顔周りは出さない、襟足は出さない、といったように好みでアレンジしていきましょう。

④低めにポニーテールを作る

後れ毛の出し方が決まったら、手でまとめておいた髪をゴムで結んでいきます。ボブのポニーテールで高めに結ぶのは大変なので、低めの位置で結ぶのが基本。襟足から近い位置で一つ結びにしていきます。高過ぎる位置でポニーテールを作ろうとすると襟足部分の後れ毛が出過ぎてしまうので注意しましょう。襟足は自分であまり見えないので、いつの間にかルーズになり過ぎる事があります。その為、自分が出した後れ毛以外は出ないように低めの位置でポニーテールを作ってみてください。

ゴムの種類は何でも良いですが、簡単におしゃれに見せたい時はモチーフがついたゴムがおすすめ。可愛いモチーフ付きのゴムであれば、結ぶだけで素敵なボブポニーテールになります。ゴムはシンプルにして他のヘアアクセサリーで装飾するのも素敵。お好みでこうしたアイテムも取り入れてみてください。

⑤トップにボリュームを出す

ゴムでしっかりと結ぶ事が出来たら、仕上げに入っていきます。ボブポニーテールで大切になるのがトップのボリューム感。ゴムで結んだ後、トップの部分がぺちゃんこになっていませんか?しっかりと結ぶとぺちゃんこになりがちですが、そのままにしておくとシルエットが綺麗に見えません。おしゃれなボブポニーテールにする為には、トップにボリュームを出してふんわりとしたシルエットにしていきます。トップの部分の毛束を指でつまんだら、優しく引き出してください。結んだ部分が崩れないように引き出す事が大切です。
トップの部分を中心に髪を引き出してふわっとしたシルエットを作っていきましょう。鏡を見て確認をしながら行うのがおすすめ。適度にふんわり感が出たらボブポニーテールの出来上がりです。基本的なポイントを押さえておけばとても簡単に出来るので、是非チャレンジしてみてください。

ボブのポニーテール【前髪あり】

基本のボブポニーテールのやり方について把握出来たら、色々なタイプのアレンジも見ていきましょう。ボブポニーテールのアレンジは多種多様。工夫次第で一気に垢抜けた印象にする事が出来ます。ただ単に結ぶだけでも可愛いですが、髪の巻き方を変えてみたり、他のアレンジを加えてみたりするとワンランク上のボブポニーテールになります。「ボブポニーテールにちょっと変化を加えてみたいな」といった場合はこうした工夫もしながらヘアアレンジを楽しんでみてはいかがですか。

後れ毛たっぷりのボブポニーテールにピンアレンジで垢抜けた雰囲気

ふんわりとした後れ毛が可愛い前髪ありのボブポニーテールです。後れ毛は多めに出ていますが、顔の周り・耳の前・耳の後ろ・襟足と後れ毛を出す箇所を決めておく事でルーズに見え過ぎません。このようにバランスを考えながら後れ毛を出していく事が大切になります。事前に髪を緩く巻いておけばこのようなふわっとした質感の後れ毛になるので、巻き方にはこだわってみてください。前髪は内巻きにしてガーリーな印象にするのもポイントです。
こちらのボブポニーテールは仕上げにゴールドピンを数本入れてアクセントにしている所が特徴。ゴールドピンは1本だけでなく複数を重ねる事でおしゃれなアレンジになります。ゴールドピンをクロスさせるなど、入れ方を工夫しておしゃれに仕上げていきましょう。

上下に分けて結ぶボブポニーテールなら短めでも襟足すっきり

ボブポニーテールは低めの位置で結ぶのが基本ですが「ちょっと高めの位置してみたいな」という場合もあるのではないでしょうか。そんな時は、このアレンジをしていきましょう。髪を上下に毛束を分けます。毛束を分けたら、上の部分を1つ結びにしてください。1つ結びにする過程で髪を全てゴムから引き出さず、輪っかを作るようにするのがポイント。
続いて、下の毛束を取ったら上でまとめた毛束と一緒にしてゴムで結びます。これなら短めのボブでも高めの位置にポニーテールを作りやすいのではないでしょうか。適度に後れ毛を出して上品なルーズさを出していきます。

ボブのポニーテール【前髪なし】

大人っぽくしたい時は、前髪なしのボブポニーテールにするのもおすすめの方法です。前髪がない事によって、大人っぽさを感じられるようになるのではないでしょうか。ポニーテールの作り方を変えれば、色々なパターンのボブポニーテールに仕上げる事が出来ます。事例を参考にしながら自分にぴったりなボブポニーテールにしてみてはいかがですか。前髪なしで大人っぽい分、可愛い系のボブポニーテールにするのも素敵。好みのテイストになるようにアレンジをしていくようにしてみてください。

全体を巻いたルーズなボブポニーテールはヘアアクセサリーがポイント

全体がふわっとなるように巻いてベースを作るのがアレンジのポイントです。トップの部分もボリュームが出るようにボブ全体を巻いていくようにしましょう。前髪なしの場合は、顔周りの髪も巻いておくのがおすすめ。後れ毛として顔周りにたらすようにすると色っぽい仕上がりになります。
また、ポニーテールを作る時のゴムはモチーフ付きにしましょう。ヘアアクセサリーのように使えるモチーフ付きのゴムを使うだけで、ボブポニーテールの仕上がりが変わってきます。ファッションに合わせてぴったりのモチーフを入れてみてはいかがですか。モチーフのデザインによってクール系や可愛い系など、異なる印象を楽しむ事が出来ます。

後頭部を三つ編みにしてからポニーテールにした大人可愛いボブアレンジ

「普通のボブポニーテールだとつまらないなあ」と感じている方にはこちらのアレンジが最適。三つ編みとポニーテールを組み合わせた簡単なアレンジになります。頭頂部の毛束を取ったら2つに分け、それぞれ三つ編みにしましょう。三つ編みにしたら、下の部分の毛束を取ってゴムで結びます。お好みでヘアアクセサリーをつけたらボブの三つ編みポニーテールの出来上がり。三つ編みが入っている事でトップにふんわりとしたボリューム感が出ます。三つ編みはきっちり結び過ぎず、ルーズな雰囲気にするのがポイント。

トップの毛束をねじってアクセントにしたおしゃれなボブポニーテール

前髪なしのポニーテールは、後ろでアレンジを加えるとおしゃれな雰囲気になります。さりげなくアレンジをしたい時にぴったりなのがねじりを入れるやり方。トップの毛束を2つ少量残した状態で低めのポニーテールを作ります。残したおいた毛束をそれぞれねじりながら結んだ位置に持っていきましょう。ねじった毛束は結び目に巻きつけ、ゴムに毛先を入れ込んだら完成です。トップの部分にねじりが入っている事で、後ろから見た時にアクセントの効いたポニーテールになるのがポイント。

ボブのポニーテール【お呼ばれヘア】

ボブのポニーテールはやり方を工夫する事で、お呼ばれシーンにもぴったりなアレンジになります。華やかなシーンでも負けないようなおしゃれなポニーテールにしていきましょう。「ボブだとあんまりお呼ばれアレンジが出来ないな」という方も、事例を参考にしながらおしゃれなポニーテールアレンジにしてみてはいかがですか。ヘアアクセサリーを組み合わせれば、上品で素敵なボブポニーテールにする事が出来ます。

編み込みを入れたボブポニーテールで後ろ姿も可愛い印象に

簡単に華やかさを出したい時にぴったりなのが編み込み。編み込みを入れる事で、パーティーシーンにもふさわしい仕上がりになります。トップの部分の毛束を3つに分けたら編み込みにしてください。編み込みにしたら、終わりの部分をゴムで結びます。編み込みの下の部分に残った毛束を編み込みにした部分を一緒にしたら、ゴムで結びましょう。お好みでヘアアクセサリーを取り付けたら完成です。編み込みが入っている事で、おしゃれな仕上がりになっているのではないでしょうか。

くるりんぱ×ポニーテールで作る簡単なおしゃれボブアレンジ

簡単におしゃれなヘアアレンジにしたい時は、くるりんぱとポニーテールを組み合わせてみてください。くるりんぱは簡単アレンジの代表格。初心者でも気軽にチャレンジする事が出来ます。まず、耳の上にあるサイドの毛束を取ったら、1つ結びにしましょう。結んだら、結び目の上の部分に毛先を入れ込みます。毛先を入れこみ、引っ張ったらくるりんぱの完成。くるりんぱが出来上がったら、残った毛束と一緒にして結びます。
モチーフ付きのゴムを使えば、結ぶだけで結び目を隠す事が出来ますが、シリコンゴムを使ってヘアアクセサリーを被せる方法もおすすめ。お好みで仕上げていきましょう。

外巻きにして作るボブポニーテールはトップをふんわりして綺麗なシルエットに

全体を外巻きにしてから作るポニーテールは、簡単に出来るのに上品さも感じられる仕上がり。トップを引き出してふんわりとさせていくと、シンプルでおしゃれなお呼ばれアレンジになります。

直毛におすすめ!巻き髪用スタイリング剤

「直毛でなかなかゆるふわ感が出ない…」と思ったら、スタイリング剤を活用していきましょう。スタイリング剤を使った巻き方なら、後れ毛もふんわりと綺麗に仕上がります。

リーゼ/アイロンスタイルつくれるローション

価格:999円/内容量:110ml/口コミ(おすすめポイント):アイロンの熱から髪を守り馴染ませやすいローションタイプ

ローションタイプで髪に馴染ませやすいスタイリング剤です。アイロンの熱から髪を守ってくるので、ダメージが気になる時にもおすすめ。カールも綺麗に仕上がります。

ナカノ/カールエックス グラマラス カール

価格:1,620円/内容量:150ml/口コミ(おすすめポイント):カールのキープ力が高くゆるふわなルーズ感も出せる

ゆるふわで大人可愛い巻き髪を作りたい時に最適なスタイリング剤。スプレーを全体に吹きかけ、髪に馴染ませるとふんわりとした巻き髪を作りやすくなります。キープ力が高いのも嬉しいポイント。

ラックス/美容液スタイリングメリハリウェーブ フォーム

価格:640円/内容量:130g/口コミ(おすすめポイント):3種類の美容成分を含みツヤのあるポニーテールアレンジに仕上げられる

3種類の美容成分を含み、髪にツヤを与えてくれるのが魅力。まとまりが出るので、ゆるふわ感を出しながら綺麗なポニーテールに仕上げる事が出来ます。

ボブでもポニーテールを楽しんで!

「ボブだとポニーテールは出来ないかな」と思いがちですが、やり方を工夫すれば簡単に行う事が出来ます。色々なタイプのボブポニーテールがあるので、なりたい自分に合わせてアレンジをしてみてはいかがですか。自分にぴったりのアレンジに仕上げて、お出かけを楽しんでいきましょう。

内容について報告する

おすすめの記事

IIONNA RANKING

おすすめのライター