貯金上手は使い分け上手!

お金を貯めたい!誰もがそう思っていますよね。でも実際はなかなか貯まらない。なぜでしょう?
それは皆さんお金を”使い分けて”いないからです。お給料をもらってからそのまま口座に置いていると、カード等の引き落としが入って気づいたらお金が足りない!なんてことも。
お金を貯めるポイントは上手に色分けして使い分けることなんですよ!
ではどうすれば良いのか、詳しくみていきましょう。
①お金を3つに使い分ける!

貴方の持っているお金を大きく3つに分けていきましょう。
短期、中期、長期と分けるようにしましょう。
そうするとそれぞれ使い道が明確になっていきます。
⒈衣食住などに使う生活費(短期)
⒉車の購入や家の購入など使い道の決まっている資金(中期)
⒊使い道の決まっていない将来の為の資金(長期)
次にこれらの預ける場所を変えていきます。
⒈普通預金
⒉自動積立預金、定期預金
⒊定期預金、外貨預金、保険、投資商品等
このように口座を分けてあげるとそれぞれの使い方がはっきりするので貯めやすくなります。
②自動積立預金を活用!

自動積立預金って知っていますか?これは本当にとっても便利です。お給料日に一定金額を自動的に他の口座に分けてくれるんですよ!例えば20万円もらったとしたら、そのうちの2万円を別の口座に移してくれるので、普通預金には残りの18万円が加算して入っていることになります。もちろん金額は自分で自由に設定出来ます。
最初に移してくれるところがポイントです!皆お金があれば使いたくなってしまうんですよね。でもこの仕組みを使えば2万円は出勤出来ませんので、自動的に貯金できたことになります。
この仕組みを上手に使うと無駄遣いが本当に少なくなりますよ。ちなみに銀行員はほとんど皆これを利用して貯金しています。
③外貨預金や保険や投資商品も活用しよう!

「なんだかリスクもありそうだし、損したら嫌だし、そういうのでは貯められないと思う...」
って不安になりますよね。わかります。私もそう思っていました。
昔はお金を銀行に預けていたら利息が受け取れて増やすことが出来ました。でも今はマイナス金利の影響で、皆無です。
銀行にお金を預けていても全く増えていきません。
上手にお金を貯めるには、女子度をあげるのと同じで努力が必要です。流行りの服や髪型や化粧の勉強をするのと同じく、お金の勉強もしなければなりません。
お金を増やすにはやはり投資するしかありません。
初心者にお勧めなのは、外貨積立預金や積立NISAや積立タイプの保険です。毎月1万円くらいの少額からできます。いずれも利率が預金より良いので、上手に活用するとたくさん貯めることができます。
これは少額から始めて、使い道の決まっていない長期タイプのお金の範囲内でやる、というのがポイントですよ。
貯金ができるのもイイオンナ!

いかがでしたか?生活費を抑えるには食費を抑えたり交際費を我慢したりと、少し気持ちがまいってしまう事が多いですよね。でもこの方法でお金を管理すれば、自然とお金を貯めることが出来ます。私の友人はこの方法で計画的に貯められるようになって喜んでいました!皆さんもぜひ一度試してみて下さいね!
ポイントは普通預金には生活費以外のお金を置いておかないことです。それができるようになれば無駄遣いは減りますよ。
頑張って貯めてデキる女度もアップしちゃいましょう!