- IIONNAトップ
- ビューティ&ヘルシー
- 美容
- ヘアスプレーの使い方!前髪やアレンジを1日中キレイにキープするには?

ヘアスプレーの使い方!前髪やアレンジを1日中キレイにキープするには?
ヘアセットや前髪をキープする事が出来るヘアスプレーの使い方や、おすすめヘアスプレーをまとめました。前髪やヘアセットを綺麗にキープしたい場合はヘアスプレーの使い方がキーポイント。使い方のコツを覚えておけばヘアスプレーで理想のヘアを1日中キープする事が出来ます。使い方を把握しておしゃれなヘアセットを作りませんか?
ヘアスプレーの有効的な使い方まとめ
可愛いヘアセットが出来たら「1日持たせたい!」と思うのが自然な気持ち。しかし、ヘアセットは時間が経過する毎に崩れやすくなり、朝とは違った雰囲気になってしまう事がよくあります。そんな時に役立つのがヘアスプレー。ヘアスプレーは正しい使い方をする事でヘアセットや前髪の形をキープする事が出来るようになるので、ヘアアレンジを楽しみたい人におすすめのアイテムです。ヘアスプレーを使って、おしゃれなセットや前髪を朝から晩まで持たせるようにしてみませんか?
今回は、セットや前髪のキープ力が高まるヘアスプレーの使い方やおすすめのヘアスプレーについてまとめました。前髪がすぐに崩れてしまう場合や、セットが雨風でぐしゃぐしゃになってしまうのに悩んでいる時はキープ力の高いヘアスプレーを使っていきましょう。正しい使い方でヘアスプレーを活用すれば、理想の状態を長時間キープする事が出来るはず。ヘアスプレーには色々な種類があるので、おすすめ品も要チェック。口コミでも人気の高いおすすめヘアスプレーでヘアセットを仕上げていきましょう。
ヘアスプレーはセットに必須!
髪のセットをしたい時に欠かす事が出来ないのがヘアスプレー。色々な種類のヘアセットがありますが、最終的にヘアスプレーを使う事によって髪のキープ力が高まります。ヘアアイロンで髪を巻いた後、ヘアスプレーを使わずにいると徐々に巻き髪が崩れてへたれてしまう事はありませんか?長時間同じ状態をキープ出来れば良いですが、段々とヘアセットは崩れやすくなるのでヘアスプレーを使う事は必要不可欠。巻き髪以外でも、まとめ髪やヘアアクセサリーを使ったアレンジなど色々なセットでヘアスプレーが活躍します。
前髪の形を綺麗に保ちたい場合にもヘアスプレーは大活躍。アイロンで前髪を綺麗に整えたとしても、風が吹いたり、湿気によって前髪の形が崩れてしまうのはよくあります。前髪の形にこだわっている人の場合、前髪が崩れただけで「もう人前に出たくない…」と思ってしまう事も。そうならないようにヘアスプレーを使っていきましょう。仕上げにヘアスプレーを使えば前髪の形をキープする事が出来ます。このようにヘアスプレーはヘアセットには欠かせないアイテムなので使い方のポイントを押さえて有効活用しませんか?
ヘアスプレーの使い方に苦戦する人へ
「ヘアスプレーを使ってみたのに、セットが崩れてしまった…」という事はありませんか?ヘアスプレーは正しい使い方をしないとセットが崩れる原因となってしまいます。また、ヘアスプレーを使った後に髪がガチガチに固まってしまったり、思ったようなゆるふわ感が出なかったり、といったような失敗をする場合も。これらの失敗の原因もヘアスプレーの正しい使い方が出来ていない可能性が高いです。ヘアスプレーはとても便利なアイテムですが、使い方のポイントを覚えておかないと失敗に繋がってしまいます。
ヘアスプレーの使い方を間違えてセットを失敗してしまった、という人は意外と多いのではないでしょうか。もし失敗してしまったとしても、使い方の基本を見直していけばヘアスプレーで理想のヘアセットをキープする事が出来るようになります。「ヘアスプレーを使うのは苦手だな」と感じている場合も諦めずにヘアスプレーを活用していくようにしましょう。ヘアスプレーは正しい使い方をする事で初めて効果を発揮させる事が出来るので、日々のヘアセットに役立てられるようにしてみてください。
ヘアスプレーの使い方のポイント
ヘアスプレーで失敗してしまう場合、使い方のポイントを分かっていない事が多くあります。ヘアスプレーの使い方にはポイントがあり、それを知らないで使うと「思ったようなヘアセットにならなかった…」という事になってしまうかもしれません。そうした失敗を防ぐ為に、まずはヘアスプレーの使い方のポイントから見ていきましょう。今まで自己流にやっていた事が実は間違ったヘアスプレーの使い方である場合もあるので、ポイントを見直す事で正しい使い方を学んでみてはどうでしょうか。
使い方①かける量に注意する
ヘアスプレーを使う時に大切になるのが分量です。「しっかりとヘアセットをキープしたいからたっぷりヘアスプレーをかけよう」と思うかもしれませんが、それはNG。ヘアスプレーは大量にかければ良いという物ではありません。適量のヘアスプレーをかける事によって、ナチュラルな仕上がりになります。「ヘアスプレーで髪がガチガチに固まってしまった」という方は、ヘアスプレーをかけ過ぎている可能性が高いので気をつけましょう。キープ力の高いヘアスプレーならひと吹きで十分に効果を発揮してくれます。
使い方②全体に満遍なくかける
ヘアセットをした後、ヘアスプレーを一部分にだけかけていませんか?ヘアスプレーは全体に満遍なくかける事も使い方のポイントになります。一部分だけにヘアスプレーをかけていると、その部分だけ髪が固まって不自然な印象に。ナチュラルでおしゃれなヘアセットにする為には、仕上げのヘアスプレーを全体に吹きかけるようにする事が大切になります。
行き渡らない部分がないように、全体にしっかりとヘアスプレーを吹きかけてください。この時、一部分だけヘアスプレーの分量が多くなり過ぎないように手を動かしながら全体にかけていく事も大切です。
使い方③髪から離してかける
ヘアスプレーの使い方でやってしまいがちなのが、髪との距離が近過ぎるという事。ヘアスプレーと髪の距離が近いと集中的にヘアスプレーがかかり、髪が固まってしまいます。ふんわりとした自然な風合いに仕上げる為には、適度にヘアスプレーを離して使う事も使い方のポイント。へスプレーを使う場合は、髪から20〜30cmくらい離すようにします。このくらいの離していればヘアスプレーを吹きかけた時に一部分だけ集中的にヘアスプレーが固まらず、全体に満遍なく行き渡らせる事が出来るようになります。
このように、ヘアスプレーの使い方にはそれぞれポイントがあるので要チェック。今までヘアスプレーを上手に使えなかった方は使い方のポイントを踏まえた上で再チャレンジしてみましょう。今まで以上に綺麗なヘアセットに仕上げやすくなるはずです。
アレンジ別!ヘアスプレーの使い方
ヘアスプレーの使い方の基本的なポイントについて把握する事が出来たら、続いてはアレンジ別におすすめしたいヘアスプレーの使い方を見ていきましょう。ヘアスプレーを有効活用する場合、ヘアセットに合わせた使い方が大切になります。同じヘアスプレーでも使い方を変える事でセットの仕上がりも変わるので、ぴったりの使い方をする事が大切。
今回は、ゆるふわアレンジ・内巻きアレンジ・まとめ髪アレンジ・ヘアアクセを使ったアレンジのヘアスプレーの使い方をご紹介します。その日のヘアセットに合わせてヘアスプレーを使っていくようにしましょう。
ゆるふわアレンジ
まずは、エアリーなゆるふわヘアをキープしたい時のヘアスプレーの使い方をご紹介します。こうしたヘアセットは、ゆるふわ感をナチュラルに出すのがポイント。ガチガチに固め過ぎるとナチュラル感が薄れてしまうので気をつけましょう。ヘアアイロンで髪全体を巻いたら、ボリュームタイプのヘアスプレーを使います。トップの髪の根元を持ち上げ、ヘアスプレーを吹きかけるのがコツ。こうする事でふわっとしたボリュームが出ます。
続いて、アレンジタイプのヘアスプレーを巻き髪に満遍なく吹きかけてください。全体に均一にヘアスプレーを吹きかけたら、指で髪をつまんで毛束を作ります。表面に毛束を作り、ふわっとした質感に仕上げたら出来上がり。適度に動きを出すようにスタイリングすると魅力的なゆるふわヘアになります。
内巻きアレンジ
毛先を内巻きにした場合、ヘアスプレーでセットをしておかないといつの間にかぺちゃんこになってしまう事があります。内側から空気を入れるようにふわっとした内巻きヘアにセットするのがヘアスプレーの使い方のポイント。まずはヘアアイロンで毛先を内巻きにしていきましょう。内巻きが出来上がったら、内側からヘアスプレーを吹きかけていきます。
表面ではなく内側からヘアスプレーをかけるのがコツ。こうする事でふんわりとした内巻きの形をキープしやすくなります。ヘアスプレーを内側からかけて、適度な広がりのある内巻きカールになったら完了です。
まとめ髪アレンジ
お団子ヘアやシニヨンなど、まとめ髪アレンジの種類は様々。こうしたまとめ髪も、時間が経過する毎に崩れてしまいがちです。折角綺麗に仕上げたのに崩れてしまっては大変。そうならないように、まとめ髪もヘアスプレーでキープ力を高めていきます。まとめ髪を作ったら、全体に満遍なくヘアスプレーをかけてください。キープ力が高めのヘアスプレーを使うのがおすすめ。髪から20〜30cm離して均一にヘアスプレーをかけていきます。かけ過ぎに気をつけて全体にヘアスプレーを吹き付けたらOKです。
ヘアアクセを使ったアレンジ
コームやヘアバンドなどのヘアアクセサリーを使ったヘアアレンジの場合、いつの間にかヘアアクセサリーが取れてしまう事があります。そうならないようにヘアスプレーで固定させておくのがおすすめ。
ヘアアイロンで巻き髪を作ったり、ヘアアレンジをしたらヘアスプレーを全体に吹きかけておきます。それからお好みのヘアアクセサリーをつけてください。事前にヘアスプレーをかけておく事で、ヘアアクセサリーが滑るのを防ぎ固定する事が出来ます。ヘアアクセサリーが滑って落ちる、という場合はこのように予めヘアスプレーを全体に吹きかけておきましょう。
前髪別!ヘアスプレーの使い方
ヘアスプレーは、前髪のセットを綺麗にキープする為にも活用する事が出来ます。前髪は色々な原因で形が崩れがち。朝は綺麗な前髪だったとしても雨風で崩れてしまう事もよくあるのではないでしょうか。そんな前髪の悩みを解消してくれるのがヘアスプレーです。ヘアスプレーを正しい使い方で取り入れれば、理想の前髪の形をキープする事が可能に。前髪の種類別におすすめしたいヘアスプレーの使い方をまとめたので参考にしてみてはいかがですか。
ぱっつん前髪
ぱっつん前髪を綺麗に仕上げるには、ヘアアイロンを使うのがおすすめ。ストレートアイロンを使って前髪をまっすぐ伸ばしていきます。ガーリーに仕上げたい時は、毛先の部分を内巻きにするのがおすすめ。好みの前髪の形になったら、ヘアスプレーを前髪に吹きかけます。この時、顔にもヘアスプレーがかかってしまうので要らない紙を使って顔部分は保護しておいてください。前髪だけ紙の前に出して、他の部分は隠しておけばヘアスプレーが顔に吹きかかるのを防げます。全体に満遍なくヘアスプレーを吹きかけたら完了です。
ヘアアイロンを使うのは面倒だと感じる場合はカーラーを使いましょう。前髪にカーラーを巻きつけたら、その状態でヘアスプレーをかけます。ヘアスプレーをかけて数分待ってからカーラーを取ると、綺麗な形の前髪に仕上がるのでお好みの方法でぱっつん前髪を仕上げてみてください。
かきあげ前髪
かき上げ前髪は大人っぽさを演出したい時にぴったり。しかし、最初は綺麗にかき上げ前髪になっていたとしても徐々にボリュームダウンしてぺったんこになってしまう事がよくあります。そんな場合もヘアスプレーを使っていきましょう。
前髪を持ち上げたら、その状態でヘアスプレーを吹きかけます。前髪を立ち上げてヘアスプレーをかける事でふんわりとしたかき上げスタイルを作りやすくなるのがポイント。こなれ感を出したい時は髪全体をヘアアイロンで巻いておくのもおすすめです。仕上げに全体にヘアスプレーをかけて出来上がり。
流し前髪
流し前髪はナチュラルで好感度の高い前髪。しかし、流し前髪も形が崩れやすいのでヘアスプレーが必須アイテムとなります。まず、ストレートアイロンを使って前髪を挟み、斜めの方向に流すようにしてスライドさせてください。こうして流し前髪を使ったら、ヘアスプレーを全体にかけて仕上げます。紙を使って顔を保護した状態で満遍なく流し前髪にヘアスプレーをかけましょう。これで流し前髪の完成です。ヘアスプレーを使うだけで理想の前髪をキープ出来るので、活用してみてはいかがですか。
キープ力の高いおすすめヘアスプレー
ヘアスプレーの使い方を把握する事が出来たら、おすすめのヘアスプレーをチェックしていきましょう。ドラッグストアなどを見てみると、多種多様なヘアスプレーが出ているので「どれを選べば良いのか分からない」という場合も多いのではないでしょうか。そんな時は、人気を集めているヘアスプレーを取り入れてみるのがおすすめ。口コミで人気が高いヘアスプレーは実際に使った時も納得の出来る仕上がりになる場合が多いので、そうしたタイプのヘアスプレーを取り入れてみてください。
ルベル/トリエスプレー10
価格:800円
内容量:170ml
口コミ:ヘアセットの軽さをキープしながらトリートメント効果もある
ルベルのヘアスプレーは、髪に油分が入り込んでペッチャンコになるのを防ぐ事が出来る優秀アイテム。ふんわりとした軽さのあるエアリーなヘアセットをキープする事が出来ます。髪が濡れないような構造になっているので、ヘアスプレーをかけた時に不自然な束感が出来ないのも嬉しいポイント。作ったセットをナチュラルにまとめ、綺麗な状態を維持する事が出来ます。
アリミノ/スパイスシャワーフリーズ
価格:923円
内容量:180ml
口コミ:1日中ヘアセットをキープしながらナチュラルな仕上がりになる
アリミノのヘアスプレーはヘアサロンでも使われている事で有名。ヘアセットのプロが使っているという事からもその機能性の高さを伺う事が出来るのではないでしょうか。アリミノのヘアスプレーは数種類がありますが、キープ力にこだわりたい時はスパイスシャワーフリーズがぴったり。1日を通してヘアセットが崩れず、キープする事が出来ると評判です。キープ力が高くても不自然な固まりにはならず、自然な状態を保てるのも魅力。
コーセーコスメポート/ラブラスヘアスプレースーパーハード&キープ
価格:559円
内容量:330g
口コミ:天然由来のヘアケア成分を含みフェミニンなゆるふわヘアも綺麗に決まる
「ヘアスプレーを使いたいけど、髪への影響も気になるな」という場合はコーセーコスメポートのヘアスプレーを使ってみてはいかがですか。こちらのヘアスプレーは天然由来のヘアケア成分とアミノ酸系のヘアケア成分を含んでいるのが特徴です。髪に潤いを与えながらセットをキープする事が出来るのが人気の理由。ふんわりとしたナチュラルなヘアセットに仕上げる事が出来ます。フレッシュピーチの女性らしい香りは男性ウケもバッチリ。ヘアセットが楽しみになるような香りです。
持ち運びにおすすめのヘアスプレー
「旅行先でもおしゃれな髪型を維持したい」と思ったら、携帯用のヘアスプレーを活用していきましょう。通常サイズのヘアスプレーの他に、持ち運びやすいミニサイズのヘアスプレーもあります。携帯用として使いたい時は、50gくらいのヘアスプレーを選ぶのがおすすめ。このくらいの重量であれば持ち運ぶのも苦にならないですし、バッグのスペースも取りません。あまり大きいヘアスプレーだとかさ張って持ち運ぶのも大変になってしまうのでサイズの選び方には気をつけてみてください。
サンスター/VO5スーパーキープヘアスプレイエクストラハード
価格:730円
内容量:50g
口コミ:ヘアケア成分を含み髪に優しい&セットのキープ力もバッチリ
VO5は、アメリカ生まれのヘアスプレーブランド。世界中の人から高い人気を集めているブランドだけあって、優秀な使い心地と評判になっています。こちらのヘアスプレーは5種類のヘアケアオイルが配合されているのが特徴。ホホバ種子やアボカドなど、天然由来の植物から抽出されたオイルを配合し、ヘアケアをしながらセットをする事が出来ます。キープ力もしっかり備わり、1日中理想の状態を維持出来るのも嬉しいポイント。
ケープ/3Dエクストラキープ無香料
価格:690円
内容量:50g
口コミ:雨風が当たっても崩れにくく理想のセットをキープ
ケースのヘアスプレーはとにかくキープ力が高い事で知られています。ヘアセットをしても雨風で崩れてしまうのはよくありますが、ケープのヘアスプレーを仕上げに吹きかけておけば安心。湿気でセットが取れてしまいがちな日もセットしたての状態をキープする事が出来ます。ミニサイズであれば旅行先にも持ち運びやすいので、どんなヘアセットにも対応する事が出来るのではないでしょうか。
リマナチュラル/無農薬椿油配合トリートメントヘアスプレー
価格:2,590円
内容量:45g
口コミ:無農薬椿油を配合しヘアケアをしながらスタイリング出来る
「ヘアセットをしながら髪の艶やかさも出したい」という時には、リマナチュラルのヘアスプレーを使ってみてはいかがですか。無農薬栽培された椿油を使っているので髪に艶が与えられ、魅力的なヘアセットに仕上げられます。
ヘアスプレーの使い方をマスター!
ヘアスプレーは、ヘアセットをする時に欠かせないアイテムです。「巻き髪がすぐに取れてしまうな」「前髪の形が乱れる」といった場合は、ヘアスプレーを使っていきましょう。ヘアスプレーを活用する時は、使い方を間違えない事が大切になります。どんなに優秀なヘアスプレーだったとしても、使い方を間違えると効果を発揮する事が出来ません。ヘアスプレーは全体に満遍なく吹きかける事、距離は20〜30cm程離す事など、基本の使い方のポイントを押さえておけば理想のヘアセットに仕上げられます。
セットの仕方に合わせたヘアスプレーの使い方をする事も大切。ゆるふわヘアや内巻きヘアなど、それぞれのセットに合わせた使い方でヘアスプレーを役立ててみてください。前髪のセットをする時もヘアスプレーは大活躍。かき上げ前髪から流し前髪まで、理想の状態に仕上げられます。いつでもおしゃれなヘアスタイルにする為に、お気に入りのヘアスプレーを取り入れてみませんか?