サムネイル

【女性の一人ラーメンSNS】は男女問わず好感度がUPする理由

女性一人でラーメン屋に入ることはできますか?牛丼と並び、ちょっと勇気がいる女性のソロ活「一人ラーメン」。でも最近、女性で一人ラーメンのSNS投稿をしている人が、なぜかモテてるんです。

一人でラーメン屋入れますか?

「恥ずかしくてラーメン屋に一人で入れない…」

そんな女性も多いのではないでしょうか?

牛丼と並び、男性ばっかりに占領されているラーメン屋は女性が入りにくいスポット。

私は好きな食べもの第1位が「ラーメン」であるがゆえに、欲求に勝てずに一人でも入ってしまうのですが…。

でも最近、Instagramを中心に女性の「一人ラーメンなう」投稿が増えているように感じます。

そしてその投稿は男女問わず好評なのです。

今回は私なりに「一人ラーメンなう」がどんな女性にとっても、好感度アップにつながってしまう理由をご紹介します。

Instagramで一人ラーメン投稿はモテる?

ズバリ、ラーメン投稿が好感度アップにつながる理由は「親近感」を感じるからだと思います。

ある知り合いの美人女社長がある日Instagramで

「撮影終わりに一人で一蘭。しみる。」

といった投稿をしていました。

その投稿に関して、女性からは「いつも高級な食べ物食べてるイメージしかなかった!」男性からは「結構イケる口なんだね!」といったコメントが。

女社長や女上司に関わらず、いつもセレブ投稿やキラキラ投稿をしている女性や、クールビューティな女性など、普段周りにジャンクな食べ物を食べていないイメージの女性がたまに「一人ラーメン投稿」をすると、ギャップ萌えになり効果的です。

ギャップ萌えとまではいかなくても、営業女子がランチの間に投稿したり、一般職の女性が投稿したりしても、「頑張ってるな〜」や「意外〜!」といった印象を与えられるでしょう。

何れにしても、たまの女性の一人ラーメンは好感度がUPにつながるのはまちがいないのかな〜と思います。

女性が一人でも入れるラーメンスポットは?

最後に、私がお勧めする「女子の一人ラーメン」スポットを紹介します。

1個目は一蘭。一席個室になっているので、周りにラーメンをすするおぞましい姿を見られることもありません。一人が前提なので気楽です。

2つ目は恵比寿すずらん。ダウンライトの照明と、全体的に暗く落ち着いた大人の店内は女性の一人客も多いです。夜は注文を2個以上しなきゃいけないので、だいたいお会計が2000円以上は覚悟なのがお財布に痛いのですが。

最後はAFURI(アフリ)。定番中の定番ですが、ゆず塩麺を筆頭に女性にも嬉しいさっぱり洗練された塩味のラーメンを堪能できます。実は麺をこんにゃく麺に変えられるオプションもあるらしいので、カロリーを抑えたいときもおすすめ。

ぜひ「一人ラーメン投稿」をして、周りの反応を試してみては?

内容について報告する

おすすめの記事

IIONNA RANKING

おすすめのライター