サムネイル

今グレーヘアカラーに大注目!アッシュとの違いや人気のヘアスタイルを紹介

今人気のヘアカラーと言えばグレーカラー。グレーのヘアカラーでアレンジすると、独特のくすみ感と程良い透明感で、憧れの外国人風のヘアスタイルが叶います。ブリーチなしの暗めのグレーカラーは落ち着いた大人女子の雰囲気にも。今回はそんな人気のグレーカラーのヘアスタイルを「暗め」と「明るめ」に分けてご紹介します。

人気のグレーヘアカラーを紹介♡

「ヘアカラーにチャレンジしたいけど、明るすぎるヘアカラーはちょっと...」と躊躇しているレディースにおすすめなのが、グレーのヘアカラー。グレーのヘアカラーは、ブリーチありなしで明るめにも暗めにも仕上げることが可能です。また、他のカラーと組み合わせることで、ハイセンスなヘアカラーアレンジが楽しめます。今回は、そんなグレーのヘアカラーの魅力を紐解いてみます。自分に合うグレーヘアカラーを見つけて、人気のヘアスタイルをゲットしましょう。

「グレー」は今話題のヘアカラー

グレーカラーは、TwitterやInstagramなどでも話題のヘアカラー。「黒髪より印象が柔らかくてめちゃかわいい」、「髪色をグレーにしたい」という声が続出しています。グレーカラーは、透明感のあるこなれた雰囲気に仕上げ、柔らかい質感に染まるのが特徴で、アッシュ系のカラーと同じか、それ以上の人気を集めています。グレー系の色味は「アッシュグレー」や「グレージュ」、「ブルーグレー」などの種類があり、外国人風や大人っぽい雰囲気にしたい時などにもおすすめのヘアカラーです。

グレーヘアカラーとアッシュの違い

人気を集める話題のグレーヘアカラーですが、「アッシュとなにが違うの?」と疑問に感じますよね。アッシュカラーは、グレーカラーと同じように人気のあるヘアカラーです。グレーカラーもアッシュカラーも、灰色のイメージがあります。アッシュカラーとグレーカラーは、カラー剤の色に違いがあるため、使用後にも違う色味が出てきます。ここでは、まず、アッシュカラーとグレーカラーとの違いを見てみましょう。

グレーはアッシュよりも「濃い灰色」

アッシュのヘアカラーは、直訳すると「灰色」ですが、カラー剤そのものは「青色」や「紫色」に近い色になります。日本人の髪の色は、カラー剤を使って明るくすると、赤味やオレンジ味が出やすくなります。アッシュのヘアカラーを使うことで、赤みやオレンジ味を抑え、「青色」や「紫色」でバランスを取った「青みかかったグレー」に仕上がります。
一方で、グレーのカラー剤は、無彩色になります。グレーカラーを使用すると、アッシュカラーよりも灰色っぽい色味に仕上がります。グレーカラーは、アッシュカラーのように赤味やオレンジ味を抑える効果はないので、アッシュやベージュ、ブラウンなど他のヘアカラーと組み合わせて使うとキレイな色味に仕上がります。

グレーはくすみが強く出る

アッシュカラーとグレーカラーは、使用後の仕上がりにも色味が違ってきます。アッシュカラーを使うと、透明感や柔らかさが出るのに対して、グレーカラーは、程良い透明感を出しながら、よりくすみが強いヘアスタイルに仕上がります。グレーカラーは、ブリーチなしの暗めでも、ブリーチありの明るめでも、くすみ感が出やすくなるので、大人っぽくクールな雰囲気に仕上げたい時におすすめのヘアカラーです。

グレーヘアカラーの魅力

グレーヘアカラーとアッシュの違いがわかったところで、次はグレーヘアカラーの魅力やメリットをチェックしていきましょう。くすみ感と程良い透明感が得られるグレーヘアカラーだからこそ、演出可能なヘアスタイルがあります。グレーヘアカラーの魅力とそのメリットを踏まえて、自分がやりたいヘアアレンジに活かしましょう。

外国人風になれる

グレーカラーの人気の秘密は、今流行りの外国人風のヘアスタイルが手に入ることです。ブリーチありの明るめのグレーヘアカラーは、特有のくすみと程良い透明感が出て、憧れの外国人風のヘアスタイルに近づけます。また、グレーのヘアカラーは、光の当たり具合で色味も変わり、立体感のあるヘアスタイルが楽しめるのも、魅力の一つです。

深みのある色合いに仕上がる

グレーのヘアカラーで染めと、アッシュとは一味違う、グレーならではの深みのある色合いに仕上がります。グレーヘアカラーは、ダークトーンとの相性が抜群で、ブリーチなしで仕上げたり、他の色と混ぜ合わせることによって、暗めの落ち着いた色味が楽しめます。暗めのグレーヘアは、派手さがないので、オフィスで働く女性でも気軽にチャレンジしやすいところもメリットになります。

ブリーチなしでもOK

グレーのヘアカラーは、タークトーンならブリーチなしでも素敵な色味を楽しめます。ブリーチありは、ヘアカラーそのままの灰色の発色が可能になりますが、ブリーチをしてから染めると、髪の毛へのダメージは大きくなり、色落ちもしやすいというデメリットがあります。一方で、ブリーチなしのグレーカラーは、灰色そのものの発色はしにくくなりますが、ブリーチによる髪の負担がなく、施術費用もカット出来ます。グレーヘアカラーは、ブリーチなしでも程良い透明感のある人気の暗めカラーが楽しめます。

グレーヘアカラースタイル【暗め】

グレーのヘアカラーは、暗めと明るめとで印象も変わってきます。落ち着いた暗めのグレーカラーは、派手な印象がなく気軽にトライ出来る上に、ナチュラルでこなれ感のある大人かわいい仕上がりが、人気を集めています。暗めのグレーのヘアカラーは、ブリーチなしでも色味を出せて、色落ちの段階まで長く楽しめるのも魅力の一つです。ここからは、グレーヘアカラースタイル【暗め】編をご紹介しましょう。

ショート✖グレージュで上品に

こちらは、グレージュでアレンジしたショートボブです。ベージュとグレーのヘアカラーを組み合わせたショートボブは、落ち着いた印象と上品さを漂わせるヘアスタイルに。ベージュでほんのり抜け感を出し、グレーカラーが深みのある色味に仕上げてくれます。ブリーチを使わないダークカラーは、さり気ないおしゃれ感を演出したい人におすすめのヘアカラーです。

ショート✖アッシュグレージュの爽やか女子

アッシュグレージュは、アッシュとグレー、ベージュを組み合わせたヘアカラーです。ショートヘアをブリーチなしのアッシュグレージュのヘアカラーで染めると、爽やかな大人女子の雰囲気に。アッシュカラーは青みと透明感を、グレーカラーはくすみを出し、ベージュカラーで程よい抜け感がプラスされたヘアスタイルに。髪の流れも軽やかに見え、優しいムードに包まれたのショートヘアに仕上がっています。

ボブ✖グレーブラウンの清楚系

こちらは、グレーブラウンのヘアカラーを使ったボブヘアです。赤味を抑えた髪色に仕上げたい時には、ブラウンにグレーのヘアカラーをミックスするのがおすすめです。赤味の少ないグレーブラウンのボブヘアは、清楚で上品なヘアスタイルに仕上げてくれます。前髪と毛先を内巻きにワンカールすれば、かわいらしさもプラスされたボブヘアに。

セミロング✖グレージュの大人女子

こちらは、外ハネのセミロングにグレージュのヘアカラーで染めた大人女子のヘアスタイルです。大きな外ハネのくびれ―ウェーブとかき上げバングで、フェミニンな色っぽさを演出しながら、ダークカラーのグレージュが、落ち着いた大人女子の印象もプラスします。ブリーチなしのグレージュは、目立ち過ぎず、オフィスワークにも最適。さり気ないおしゃれ感を演出したい大人女子におすすめのヘアカラーアレンジです。

ロング✖ダークグレーで色っぽく

ロングヘアをダークグレーのヘアカラーで仕上げると、大人女子の色っぽさを酔わせるヘアスタイルに仕上がります。かき上げバングとふわっと広がるウェーブに、ダークグレーのヘアカラーがツヤ感を与え、動きを大きくしなやかに見せてくれます。程良い透明感とくすみ感がツヤっぽい大人女子のロングヘアに。ボリュームのあるヘアスタイルでも、軽やかに見えるのが、グレーヘアカラーの魅力です。

ロング✖グレージュのフェミニンヘア

ブリーチなしのグレージュなら、落ち着きのある上品なロングヘアに仕上がります。グレージュカラーで、ほんのりと透明感とくすみが出たロングヘアは、優しいムードに包み、女性らしさを引き立ててくれます。毛先を外ハネにワンカールして、アクティブでおしゃれな印象に。暗めのヘアカラーなので、動きのあるヘアアレンジでも、落ち着き感を与える大人フェミニンなヘアスタイルに仕上げてくれます。

グレーヘアカラースタイル【明るめ】

グレーのヘアカラーはダークトーンもかわいいですが、明るめのハイトーンも人気の外国人風ヘアに近づき、とても魅力的なヘアスタイルに仕上がります。グレーのハイトーンヘアカラーは、ブリーチを入れることで、灰色の色味がはっきりと出やすくなり、軽やかさと透明感をより引き出せます。また、グレーのハイトーンカラーを部分的に使って立体感を出すのもおすすめです。ここからは、グレーヘアカラースタイル【明るめ】編をご紹介しましょう。

ショートボブ✖マットグレージュで外国人風に

こちらは、ショートボブにマットグレージュのヘアカラーを取り入れたヘアスタイルです。マットグレージュは、グリーンが入ったヘアカラーです。グリーンを入れることによって髪の赤味を抑え、透明感とくすみ感を出し、憧れの外国人風のヘアに近づくことが出来ます。ヘアカラーのトーンを部分的に変えることで、立体感のあるモードなヘアスタイルに仕上がっていますね。

ワンレンボブ✖グレージュが大人上品

こちらは、ブリーチありのグレージュのヘアカラーを使ったワンレンボブです。明るめのヘアカラーでも、グレージュのストレーヘアは、落ち着いた印象を与え、透明感のある大人っぽいヘアスタイルに。ストレートのサラサラ感が、グレージュのヘアカラーで優しく浮かび上がります。くすみ感あるヘアカラーは、上品さも漂わせるボブヘアに仕上げてくれます。

ボブ✖ミルクティーグレージュが大人かわいい

こちらは、ミルクティーとグレージュのヘアカラーをを組み合わせたボブヘアです。ミルクティーのヘアカラーが、素肌の透明感を引き出し、儚げな甘め女子の雰囲気を誘います。グレーのヘアカラーで、少し大人女子のテイストもプラス。ミルクティーグレージュのきりっぽなしボブは、ハイセンス✖大人かわいいヘアスタイルに。

ボブ✖シルバーグレーインナーカラーでクールに

こちらは、黒のボブヘアにシルバーグレーのインナーカラーを取り入れたヘアスタイルです。ハイトーンのグレーの色味を出すには、ブリーチが必要になりますが、インナーカラーなら部分的に出来て、おしゃれ感もグッとアップ。ハイトーンカラーがウェーブの動きを軽やかに見せてくれますね。黒髪とシルバーグレーのコントラストが、モード感のあるクールなボブヘアに仕上げてくれます。

ゆるふわかわいいミディアム✖ハスキーグレー

こちらは、ミディアムヘアのゆるふわパーマアレンジにハスキーグレーのヘアカラーを取り入れたヘアスタイルです。ハイトーンのハスキーグレーが、ミックス巻きの縦落ちウェーブを立体的に見せてくれます。くすみのあるヘアカラーは、パーマのゆるふわ感を引き立て、柔らかくフェミニンな雰囲気を誘います。

セミロング✖グレージュの透明感へア

こちらは、グレージュのヘアカラーを使ったストレートのセミロングです。グレージュの人気の秘密は、グレーカラーのくすみと程良い透明感、ベージュの女性らしい柔らかさが同時に演出出来るところにあります。グレージュのヘアカラーが、ツヤ感とまとまり感を出し、上品な雰囲気を漂わせてくれます。ワンカールしたセミロングの毛先も、グレージュカラーが軽やかに見せてくれますね。

ロング✖アッシュグレーの外国人風

こちらは、アッシュグレーのヘアカラーを使ったロングヘアです。ルーズな縦落ちウェーブとアッシュのヘアカラーの透明感が、憧れの外国人風スタイルに近づけてくれます。ハイトーンカラーでも、グレーカラーのくすみが、落ち着いた印象とこなれ感をプラスします。ふわっと柔らかい動きを見せるウェーブが、抜け感のある大人女子のロングヘアに仕上げてくれます。

グレーヘアカラーでトレンドの髪色へ

今回は、グレーのヘアカラーを使ったヘアスタイルを【暗め】、【明るめ】に分けてまとめ、その魅力についてもご紹介して参りましたが、いかがだったでしょうか。グレーのヘアカラーは、ブリーチのあるなしや、他のヘアカラーと組み合わせることで、バリエーションの幅も広がり、魅力たっぷりのヘアスタイルが色々と楽しめそうですね。トレンドのグレーヘアカラーを取り入れて、周りと差のつくワンランク上のおしゃれ女子を目指しましょう。

内容について報告する

おすすめの記事

IIONNA RANKING

おすすめのライター