ストールの簡単なアレンジ方法を紹介!

普段のコーディネートをおしゃれにアレンジしたい時に役立つのがストール。シンプルなコーディネートだったとしてもストールでアレンジするだけで簡単におしゃれにする事が出来ます。ストールは色々な巻き方があるのに加えてアレンジの方法もバリエーション豊か。おしゃれなコーディネートを簡単に作れるので、何本かストールを持っていても損はないのではないでしょうか。
今回は、そんなストールを使ったアレンジコーディネートをやおしゃれな巻き方を集めました。簡単に出来るストールの巻き方のレパートリーを増やして、おしゃれにアレンジしていきましょう。
レディースストールはおしゃれアイテム

ストールと似たようなアイテムとしてよく挙げられるのがマフラー。マフラーとストールは混合してしまいそうですが、実は異なるアイテムです。マフラーは冬に使われる事が多く、ウールやニット素材など温かみのある素材を使う事がほとんど。長方形の形をしており、首に巻いて使用します。一方で、ストールは正方形や長方形など色々な形があり、マフラーよりも大判。首に巻いて使用する事も多いですが、当初は肩掛け用として愛用されてきました。色々な巻き方が出来るのでマフラーよりアレンジの幅が広いのも嬉しいポイント。
また、リネンやコットンなど春夏でも使いやすい素材のストールが多いのもマフラーとの違いです。素材を変える事でオールシーズン使う事が出来るストールですが、「アレンジの仕方が分からない」という方も多いのではないでしょうか。ストールはアレンジがワンパターンになるとマンネリ化してしまいます。そうならないように、色々なストールの巻き方やアレンジをチェックしておきましょう。おしゃれに仕上がる簡単なストールのアレンジについてご紹介します。
ストールの巻き方

まずチェックしておきたいのがストールの基本的な巻き方です。ストールは色々な形があるからこそマフラーと比べて巻き方の幅が広いのが特徴。巻き方のレパートリーを増やしておく事によってストールを使ったおしゃれを更に楽しむ事が出来るようになります。アレンジを加えながら、簡単なストールの巻き方を取り入れていきましょう。
①シングル巻き

シンプルでやりやすいストールの巻き方としておすすめしたいのがシングル巻き。ストールを首に一周させたらフロント部分で交差させましょう。これだけで簡単にシングル巻きが出来上がります。こなれ感を出したい時や、面倒な巻き方は手間がかかって苦手、という方もこのストールのアレンジなら取り入れやすいのではないでしょうか。
②ループ巻き

マフラーでもやる事が多いのがループ巻き。チェック柄などのストールを使ってループ巻きにするトラッドな雰囲気になり、上品さがアップします。そんなループ巻きのやり方もとても簡単。まずはストールを折って長方形の形にします。長方形にしたら左右の両端を重ね合わせましょう。その状態でストールを首に巻きつけ、輪っかの中に端の部分を入れ込みます。これでループ巻きの出来上がり。ストールをくしゃっとさせるように重ね合わせていくとこなれ感が出るので、そういった部分も意識してみてください。
③ミラノ巻き

おしゃれ感をアップさせたい時に最適なのがミラノ巻き。一見すると複雑そうな巻き方に見えますが、実はとても簡単なので日常的に取り入れやすくなっています。ワンランク上のストールアレンジを楽しみたい時にぴったり。ストールをぐるっと一周させて首に巻きつけたら、輪っかの部分に手を入れ込んで右側のストールを上から入れ込みます。続いて、同じように左側も上から輪っかに入れ込みましょう。これでミラノ巻きの出来上がりです。全体のバランスを見ながら両端の長さを調整してください。
④ポット巻き

首元をしっかりと温めたい時におすすめしたいのがポット巻き。ポット巻きはループ巻きよりも軽さのある巻き方に出来るので、「ループ巻きだとコーディネートが重たく見えるかな」という場合にも最適です。胸元が開いたVネックを着た時もポット巻きにしておけばしっかりカバーする事が出来るので、寒くなる事がありません。まずは、ストールを首で一周させます。一周させたストールの手前の部分を持ってねじり、輪っかを作ってください。その輪っかに左右の両端を上から入れ込んだらポット巻きの出来上がりです。
⑤エディター巻き

こなれ感のある巻き方にしたい時はエディター巻きにしてみてはいかがですか。エディター巻きは、リネンやコットンといった春夏用の素材のストールでも取り入れやすい巻き方になります。まず、ストールを首で2周させましょう。もし、ストールが短い場合は1周でも大丈夫です。ストールを首に巻いたら、両端を結んでエディター巻きの完成。とても簡単に出来るので初心者にもおすすめの巻き方です。
⑥スヌード巻き

スヌードのようにしっかりとしたボリュームを出す事が出来る巻き方です。寒さが厳しい時や、コーディネートの重心を上に持っていきたい時に最適の巻き方になるので、レパートリーに加えていきましょう。ストールは首に巻く前に両端を固結びにします。固結びにしたら、結び目が後ろに来るように首にかけてください。首にかけたらストールをねじって8の字を作ります。8の字の下の部分を首に入れ込んだらスヌード巻きの完成です。
⑦アフガン巻き
ストールの存在が引き立つのがアフガン巻き。ストールの柄を目立たせたい時にもぴったりです。まず、ストールを首に一周巻きましょう。一周巻いたら、ストールの先端部分を持って反対側の輪っかの部分に入れ込みます。これでアフガン巻きの出来上がり。フリンジストールなど、デザインにインパクトがあるストールを使うと素敵なコーディネートになるのではないでしょうか。
大判ストールを使って別のアイテムに!

もっとストールのおしゃれを楽しみたい時は、アレンジをしていくのがおすすめ。大判のストールであれば色々なアレンジをする事が出来るので便利です。普段使っているストールもちょっとした工夫でガラッと雰囲気を変える事が出来るのでアレンジしてみませんか?ストールの可能性が広がるようなアレンジで簡単におしゃれなコーディネートを満喫出来るようにしていきましょう。
ポンチョ風アレンジ
ベスト風アレンジ

続いておすすめしたいのがベスト風アレンジ。大判のストールを長方形の形になるように折りたたんだら、肩にかけます。肩にかけたストールの両端をベストのような形になるようにしたら完成。お好みでベルトでウエストマークをすると更におしゃれです。コーディネートに物足りなさを感じた場合や、少し肌寒い時などはこのようにベスト風にストールをアレンジしてみてはどうでしょうか。
ボレロ風アレンジ

ストールはボレロ風にもアレンジする事が出来ます。ストールを一回折り重ねたら、肩にかけましょう。肩にかけたら、ストールの両端を腕の前で一つ結びにします。これでストールのボレロ風アレンジの出来上がり。ストールが上半身を包み込んでくれるので、冬は暖かく過ごせます。春夏に涼しげな色味のストールをボレロ風アレンジでコーディネートを加えたら爽やかな雰囲気に仕上げられるのではないでしょうか。
ストールのアレンジコーデ

ストールは色々なアレンジでおしゃれに楽しめる事が分かりました。続いては、ストールのアレンジを使ったコーディネートを具体的に見ていきましょう。ストールの取り入れ方によってコーディネートをガラッと変える事が出来るのが嬉しいポイント。アレンジの仕方を覚えておくだけでコーディネートのマンネリ化を防ぐ事が出来るようになります。お気に入りのストールアレンジでお出かけしてみませんか?
シンプルなモノトーンコーデにストールを肩掛けアレンジしてアクセントをプラス

シャツと黒のスカートというシンプルなコーディネートのワンポイントとなるのが大判のストール。敢えてグレーの落ち着いた色味のストールを選ぶ事で大人の女性らしい雰囲気を演出しています。大判ストールは肩にかけてポンチョのように着こなしていきましょう。フリンジがついたストールならちょっとしたアクセントになっておしゃれなコーディネートになります。
ベストアレンジをしたストールをコーディネートのメインに

ストールはベストアレンジをしやすいのも嬉しいポイント。長方形に折ったストールを肩に掛け、ベルトで結べばおしゃれなベスト風ストールになります。黒と白のモノトーンスタイルに赤を基調としたチェック柄のストールをプラスすればおしゃれな雰囲気。ストールにインパクトがあるので、他の小物類は落ち着いた風合いにするのがコーディネートのポイントになります。このように全体のバランスも考えながらストールをアレンジしていきましょう。
ストールを巻くのではなくバッグのアクセントとしてアレンジしてもおしゃれ

ストールは首に巻く物、というイメージが強いかもしれませんがこのようにバッグに取り付けてアクセントとして使うのもおすすめの方法です。シンプルな白いトートバッグなどに柄物のストールを入れれば、それだけで素敵なアクセントになるのがポイント。口が開いているタイプのバッグはストールで蓋をしておけば安心です。バッグからラフにストールを出して、さりげないアクセントとしてみてはどうでしょうか。
ストールコーデのポイント

最後に、ストールをコーディネートに取り入れる時のポイントについてみていきましょう。ストールでおしゃれを楽しむ為にはコーディネートのポイントを押さえておく事が大切。「そのストールの取り入れ方、おしゃれだね」とみんなから褒められるようなコーディネートにしていきませんか?
シンプルコーデのポイントとして

ストールをコーディネートに取り入れる時におすすめしたいのが、シンプルなコーディネートのアクセントとして使うという事。モノトーン調でまとめたコーディネートは地味に見えがちですが、ストールをアクセントカラーとして入れればおしゃれ感が引き立ちます。モノトーンコーデだったら色々なカラーや柄のストールを合わせやすいので、少し冒険したデザインを取り入れてみるのも良いかもしれません。ストールをプラスするだけで首元が華やかな印象になります。
色物でコーデのアクセントに

シンプルなストールも良いですが、色物を使うのも人気の方法です。「派手な色だと使いづらいかな」と感じている方はチェック柄を選びましょう。チェック柄は定番のデザインなのでコーディネートに馴染みやすいのが魅力です。色々なタイプのコーディネートと合わせやすいので、秋冬のコーディネートに加えてみてはいかがですか。
オフィスにはボリュームのあるものを

オフィス用のストールはボリューム感があるタイプがおすすめ。シンプルなオフィスコーデの要として活躍してくれます。また、大判のストールなら膝掛けとしても使えるので、汎用性の高さを考えても大きめのストールをオフィスコーデに取り入れてみると良いのではないでしょうか。
ストールをおしゃれにアレンジしよう♡

ストールを使ったレディースコーデはバリエーション豊か。アレンジをすれば普通のレディースコーデもおしゃれに格上げ出来ます。レディースコーデにストールをプラスして、自分なりの個性が引き立つ着こなしを楽しんでみてください。