サムネイル

ストールとショールの違いは?首元のおしゃれアイテムを詳しく解説

ストール、ショール、マフラー、スヌードなどは防寒アイテムとなるだけでなく首元を華やかにするアイテム。ここでは首元をおしゃれにするアイテムのそれぞれの特徴や違いをご紹介します。それぞれのアイテムの違いを知ればコーディネートがしやすくなります♡ストールやショールを使ったおすすめのコーディネートもあわせてチェックしましょう。

ストールとショールの違いを徹底解説!

ストールやショールは寒暖差のある季節の防寒やシンプルなコーディネートをおしゃれに見せてくれるアイテムです。何気なく使っているストールやショールですが、それぞれの違いを知らない方もいるかもしれません。こちらでは、ストールやショールの違いやそれぞれの特徴をご紹介します。スヌードやマフラーなど秋冬に活躍するアイテムもチェックしていきましょう。

首元のおしゃれアイテムの違いをご紹介

首元のおしゃれアイテムには種類があります。ざっくりと分けると、おしゃれだけでなく防寒用として首元に巻くマフラー、マフラーよりも生地が薄く肩にかけたり首元に巻くことが出来るストール、筒状になっていて首元のワンポイントにもなるスヌード、三角形に折って肩にかける大判の布であるショール、正方形の小さめの布で首元や頭などに巻くスカーフに種類分け出来ます。本来はそれぞれのアイテムの種類によって大きさや素材、使い方に違いがありますが、最近はストールとショールなどの違いが曖昧となっています。ストールとショールの違いを知って上手にコーディネートに取り入れることでワンランク上のおしゃれさんになれるかもしれません。

素材の違いはあるの?

首元のおしゃれアイテムはそれぞれの種類の違いが曖昧になっていますが、本来は素材に違いがあります。

マフラーは元は防寒用のアイテムなので、一般的には毛糸などの素材が使われます。
ストールはマフラーよりも薄手の生地が使われています。素材の種類が多いアイテムですが、薄手のもの厚手のものなど季節に合わせた素材を選ぶことでコーディネートに取り入れやすいです。
スヌードはマフラー同様に秋冬の防寒アイテムなのでニットや毛糸など暖かさを感じやすい素材が使われています。
ショールは肩掛けとして使われることが多く、素材も多岐に渡ります。カシミヤのように暖かさや肌触りのいい素材で防寒のアイテムとして使うこともあれば、レースのように軽やかな素材でドレスの上から羽織ることもあります。

それぞれのアイテムの素材の違いが分かったところで、次はストールとショールの違いをチェックしていきましょう。

ストールとショールの違いは?

ストールとショールはどちらも肩にかけたり、首元に巻いて使うアイテムです。防寒として使ったり、色や柄、素材などにこだわってコーディネートのワンポイントにすることも出来ます。ストールとショールは役割が似ているので違いが分かりづらいですが、それぞれのアイテムにしかない特徴もあります。こちらでは、ストールとショールの違いについてチェックしていきましょう。

ストールとは?

首元のおしゃれアイテムには様々な種類がありますが、ストールは素材選びでオールシーズン使うことが出来るアイテムです。春や夏は麻やコットン素材で軽やかに、秋や冬はカシミヤやウールなどの素材で暖かさを感じられるストールが人気です。一般的には肩にかけたり、首元に巻いて使うアイテムなので形は長方形のものが多いです。また、ストールは女性だけのアイテムと思われがちですが、男性もアフガンストールというアイテムを首元に巻いたりします。肩にかけて使う面はショールと似ていて、首元に巻く面はマフラーと似ています。ストールは素材や形の種類が豊富なので、防寒よりもおしゃれさを重視されることが多いです。

ショールとは?

ショールは一般的には肩にかけるアイテムです。ストールとの大きな違いは形が正方形や三角形であることです。ストールのように首元に巻いたりは出来ません。厚手の生地で防寒アイテムとして使ったり、レースなどの軽やかな素材でパーティースタイルに合わせて使います。

ストールとショールの違い
形:ストールは長方形、ショールは大判サイズで正方形や三角形
素材:ストールはマフラーより薄手でスカーフより厚手、ショールは薄手から厚手まで幅広い
使い方:ストールは襟巻きや肩掛け、ショールは肩掛け

マフラーとスヌードの違いは?

マフラーやスヌードはどちらも秋冬に使う防寒アイテムです。マフラーもスヌードもニットやウールなどの暖かさを感じることが出来る素材で作られたものが多く、秋冬の人気アイテムです。マフラーやスヌードを首元に巻くだけでコーディネートがきまるので、おしゃれさんは何種類もマフラーやスヌードを持っていることもあるようです。こちらでは、用途が似ているマフラーとスヌードの違いについてチェックしましょう。

マフラーとは?

マフラーは昔からある防寒用のアイテムで、首元に巻いて使います。ニットやウール、ファー素材などの暖かさを感じることが出来る生地で作られたものが多く、首元に巻いた時のシルエットも大きめです。首に巻いて使うアイテムなので形は長方形で長めのものが多いです。フリンジのついたものや、肌触りのいいカシミヤ、コーディネートのワンポントになるチェック柄などが人気です。

スヌードとは?

スヌードはマフラー同様に秋冬に使う防寒アイテムです。マフラーは長方形で巻き方をアレンジすることが出来ますが、スヌードは切れ目のない筒状の形なので頭からすっぽりと被って使います。ニットやファーなどの暖かい素材のアイテムが多く、秋冬に人気のアイテムです。素材の種類によって印象が変わるので、コーディネートのワンポイントとして数種類のスヌードを揃えるのもおすすめです。

マフラーとスヌードの違い
形:マフラーは長方形、スヌードは筒状
素材:マフラーはニットやウールやカシミヤ、スヌードはニットやファー
使い方:マフラーは巻き方をアレンジ出来る、スヌードは頭からすっぽり被るのみ

ストールの種類にはなにがある?

大判ストール

ストールの種類の中でも人気が高いのが大判ストールです。大判ストールとは、その名の通り大きめのストールで上半身をすっぽりと覆うことが出来るボリュームのあるアイテムです。肩にかけるだけでもおしゃれですが、巻き方のアレンジの幅が広いのでコーディネートの幅が広がるアイテムです。くるっと首にひと巻きして前にストールをたらすだけでも縦のラインが強調されるのでスタイルをよく見せることが出来ます。アフガン巻きのようにフロントにボリュームを出してエレガントな雰囲気にするのもおすすめです。

ガーゼストール

ガーゼストールは軽やかな生地なので春や夏にも使いやすいアイテムで人気です。シワ加工しているタイプのものもあり、首元をおしゃれに演出します。首元の日焼けを防止するために使う方も多いです。ガーゼストールは薄手なのでぐるぐると首元で巻いたり、冷房の効いた場所ではショールのように使ったりと使い方も幅広いのでおすすめのアイテムです。

花刺繍ストール

花刺繍のストールは薄手のストールに花柄の刺繍が入っていて羽織るだけでおしゃれな雰囲気になります。無地のワンピースなどのシンプルなアイテムに合わせることで、コーディネートをワンランク上のアイテムにしてくれるのでおすすめです。シンプルなデニムスタイルのワンポイントとして使うのもいいでしょう。

ショールの種類には何がある?

モチーフショール

モチーフショールはかぎ針で編んだショールで、レトロな雰囲気で人気です。ワンピーススタイルにモチーフショールを羽織れば上品な印象になります。デニムなどのシンプルなスタイルに合わせてもおしゃれな雰囲気になります。軽やかなショールなので肩にかけるだけでなく、片側だけ首元に巻いてアレンジするのも可愛いです。

花柄レースショール

花柄レースショールは軽やかなショールでコーディネートにプラスしやすいアイテムです。レースは薄手の生地なので胸の前で縛ったりしてアレンジしても可愛いです。ワンピースにあわせれば上品な印象に、パンツスタイルにあわせればエレガントな雰囲気に仕上げることが出来ます。

フェイクファーショール

フェイクファーショールはエレガントな雰囲気にすることが出来るアイテムです。フェイクファーショールはフロントに留め具が付いているタイプもあるので秋冬などの寒い時期に羽織りやすいです。ドレスなどのパーティースタイルに合わせて使うことでゴージャスなコーディネートにしたり、デニムスタイルに合わせてこなれ感のあるコーディネートにすることも出来ます。

ショールとストールのモテコーデを紹介

ストールやショールの違い、それぞれのおすすめのアイテムが分かったところで、次はストールやショールを使ったモテコーデをチェックしていきましょう。ストールやショールは羽織るだけでなく、巻き方などを工夫してアレンジすることで雰囲気が変わります。おしゃれ上級者のコーディネートを真似て、ストールやショールを使いこなしましょう。

シンプルノットでおしゃれなカジュアルスタイル

デニムにTシャツ、スニーカーというラフなスタイルもストールをプラスすることでおしゃれ感がアップします。小さめのストールをシンプルノットにすることで、こなれ感のあるおしゃれコーデになるのでおすすめです。無地で寂しい印象のコーデも柄のあるストールを選ぶことで雰囲気が変わります。

サロペットはチェックストールで変化を

サロペットはさらっと着るだけでおしゃれ感を出すことで出来るアイテムですが、どうしてもコーディネートがマンネリ化しやすいです。そんな時はチェックなどの大柄なストールをプラスしてみましょう。ボリュームのあるコーディネートになり、雰囲気が変わるのでおすすめです。

キレイめスカートもチェーン柄ストールでカジュアルに

キレイめなスカートはコーディネートがマンネリ化しやすいですが、スニーカーや無地のカットソー、小さめのストールをプラスすることで、あえて外したカジュアルなスタイルにすることが出来ます。ストールはシンプルノットやアフガン巻きなどがおすすめです。

パンツスタイルをストールでエレガントに

白のトップスに黒のパンツスタイルは定番ですが、マンネリ化しやすいコーディネートでもあります。定番スタイルに変化をつけたい時は、ストールを首元にプラスしてみましょう。エレガントな柄のストールをざっくり巻いたり、フロントにボリュームを持たせた巻き方をすることでオシャレ度がアップします。

シンプルなドレスもショールで華やかに

パーティースタイルに着るドレスも1枚で着てしまうと少し寂しい印象です。ゴージャス感やエレガントな雰囲気を出したい時はファーショールをプラスしましょう。ファーショールでボリューム感を出すことで華やかなコーディネートに仕上がります。

ストールとショールの違いを活かそう!

ストールやショールなどの首元に使うおしゃれアイテムの特徴、コーディネートをご紹介しました。ストールやショールは上手に取り入れることで、ワンランク上のコーディネートになります。巻き方や使い方を工夫することでマンネリ化したコーディネートに変化を付けることも出来ます。ストールとショールの違いを理解して、おしゃれをもっと楽しみましょう。

内容について報告する

おすすめの記事

IIONNA RANKING

おすすめのライター