サムネイル

毎日のリップケアにおすすめのアイテム17選!潤いたっぷりのモテ唇に!

毎日リップクリームを塗ってリップケアをしているのにガサガサが治らないと悩んでいる女性は多いのではないでしょうか。唇はちょっとした刺激などによっても乾燥したり皮が剥けてしまったりする敏感なパーツです。そんな唇を保護するためにも、ここでおすすめのケアアイテムをプチプラブランド・デパコスブランドの両方から紹介していきます。

人気ブランドのリップケアアイテムを紹介

唇は皮膚の中でも特に敏感な部分のため、すぐに乾燥してしまったりひび割れたりしてしまうことが多いでしょう。特に女性の場合は口紅を塗ったりするため、唇が乾燥していると口紅が綺麗に乗らなかったりとうこともあるでしょう。そうならないためにもリップケアが必要になってきます。リップケアアイテムは様々なブランドから出ていますが、特におすすめのリップケアアイテムをチェックしていきましょう。

毎日リップケアは必要?

冒頭でも書いたように、唇はとにかくちょっとした刺激によって乾燥したり傷んでしまったりするためしっかりとしたリップケアをすることはとても大事です。ただ、毎日リップケアをする必要があるのかどうかということになると疑問に感じるかもしれません。しかし、やはり敏感な唇ですから、刺激から唇を守るためにも毎日のリップケアは絶対必要になってくるのです。夜、お風呂上りなどにスキンケアをするのと同様に、リップケアも欠かさずやることによって乾燥したり皮がむけたりすることから唇を守ることが出来るのです。

唇の潤いがなくなる原因

そもそも唇の水分量がなくなって潤いを感じられなくなるのはなぜなのでしょうか。その理由も櫃によって様々なのですが、唇が乾燥したりする理由をしっかり把握しておくことで、アプローチの仕方も変わってきます。

①紫外線による影響

まずは紫外線が唇に及ぼす盈虚についてです。紫外線から肌を守ることはしても、唇を守ることは見落としがちではないでしょうか。先ほどから書いているように、唇はとにかく敏感な箇所ですし、皮膚が薄いです。また、メラノサイトが唇には少ないので紫外線の影響を受けやすくなります。そして、唇は肌と違って皮脂腺がないので、皮脂が分泌されることがなく、水分が蒸発しやすくなり乾燥に繋がってしまいます。
唇が紫外線の影響を受けてしまうと、乾燥するのはもちろんですが、痛みが伴ったり、ひどい場合は水ぶくれが出来てしまう場合もあります。このような事態から唇を守るためにも、ちゃんとしたリップケアをする必要があるということはよく分かるでしょう。

②合わないリップアイテムを使っている

毎日リップケアをしているのに唇が荒れてしまうという人もいるかもしれません。リップケアの方法ももちろんそうですが、塗っているリップアイテムが肌に合っていないという場合も考えられます。特に口紅などがそうです。口紅には天然成分を中心とした唇に優しい物もありますが、タール色素や紫外線吸収剤、添加物が入っている口紅は数多くあります。それらの成分が唇に合わないということも考えられます。

リップケアアイテムの選び方

唇を様々な刺激から守るためにも、正しいリップケアを毎日するのが必要であることが分かりました。そしてリップケアアイテムの選び方も重要になってきます。メイク道具を選ぶのと同様、リップケアアイテムも慎重に選ぶのが大切です。

①肌質・悩みにあったものを選ぶ

まずは、自分の唇の質や荒れの原因などに合わせたリップケアアイテムの選び方をすることです。唇が特に敏感だという人には、唇に優しい成分が配合されたリップケアアイテムを選んだりするのが良いでしょう。また、唇の荒れが乾燥によるものである場合は、保湿成分が豊富に配合された物、紫外線による影響を受けて荒れている場合は、UVカット効果があるリップケアアイテムを選ぶなどするのがおすすめです。

②好みのテクスチャーで選ぶ

リップケアアイテムも口紅やリップと同様様々なテクスチャの物があります。クリームのようにべったりしたようなテクスチャのリップケアアイテムもあれば、オイルのようにサラサラとしたテクスチャのリップケアアイテムもあります。テクスチャの違いで、塗り心地も変わってくるので、自分の好みに合わせたテクスチャーのリップケアアイテムを選ぶと良いでしょう。
べたべたした感じが苦手であれば、サラッと軽い付け心地のリップケアアイテムを選び、逆に軽いと物足りなさを感じるという場合は、重めのテクスチャでしっかりと唇にまとわりつくようなリップケアアイテムを選びましょう。また、重めのテクスチャのリップケアアイテムであれば、唇にしっかりと密着してくれるので、長時間取れにくいというメリットもあります。

人気リップケアアイテム【プチプラ】

ではここからは具体的におすすめのリップケアアイテムを見て行くことにしましょう。リップケアアイテムは大事でもそこまでお金をかけたくない!という方には、プチプラブランドのリップケアアイテムを使うのがおすすめです。プチプラのリップケアアイテムだと効果が薄いのではないかと思われるかもしれませんが、最近のプチプラブランドのアイテムは優秀で、デパコスブランドに負けない質感の物も多いです。

①ニベア/クリームケア リップバーム 無香料

リップケアアイテムのおすすめ1つ目は、ニベアのクリームケア リップバーム 無香料です。こちらはバームタイプのリップケアアイテムで、ニベアから出ているリップクリームの中で一番保湿力が高いとされているリップケアです。配合されている保湿成分はホホバオイルとスクワランです。これらの保湿成分によって唇をしっかり潤わせ、さらにワセリンで唇に膜を作ってくれるので、様々な刺激から唇を守ってくれます。

リップバームなのですが柔らかめのテクスチャで、凹凸のある唇にも綺麗に馴染んでくれます。コンパクトサイズなのでいつでもどこでも手軽に唇に塗ってリップケアが出来るのも魅力です。また、リップパックにこちらのリップバームを使うのもおすすめですし、口紅の下地として使うのもおすすめです。値段はオープン価格ではありますが、7gで500円前後で購入することが出来、かなりプチプラです。

②ヴァセリン/オリジナル ピュアスキンジェリー

リップケアアイテムのおすすめ2つ目は、ヴァセリンのオリジナル ピュアスキンジェリーです。リップケアアイテムとして紹介しましたが、こちらのアイテムは全身に使える優れものです。ヴァセリンの魅力はその高い保湿力です。ピュアスキンジェリーが肌表面にしっかりと密着することによって水分を中に閉じ込めてくれるので、潤いある肌や唇がいつまでも続きます。また、ふっくらとした魅力的な唇にもなります。

リップクリーム代わりに塗るのもおすすめですが、寝る前にヴァセリンのピュアスキンジェリーを唇に塗ることで、次の日の朝にはふっくらと潤った唇に生まれ変わるそうです。こちらはサイズが様々なのですが、リップケア用に使うという方はミニサイズの40gでもかなり長く使えるでしょう。値段はオープン価格ですが、300円ほどで購入出来、かなりコスパの良いリップケアアイテムだと言えます。

③サベックス/リップクリーム ジャー

リップケアアイテムのおすすめ3つ目は、サベックスのリップクリーム ジャーです。サベックスもリップケアアイテムの定番商品で、とにかく重めのこってりとしたテクスチャが特徴的なリップバームです。こってりとしているので、しっかりと唇に密着してくれ、塗ってすぐ唇がしっとい潤うことが分かるでしょう。また、このバームで唇を覆うことによって、乾燥からだけでなく唇が荒れること自体も防いでくれます。

コンパクトサイズのリップケアバームなので、化粧ポーチにメイク道具と一緒に収納しておけば、いつでもどこでも手軽にリップケアが出来ます。口紅の上から塗ることでグロスにもなりますし、寝る前のリップケアとして塗ることも出来る万能リップケアアイテムです。容量は7gで、値段は410円とかなりお手頃です。

④フローフシ/LIP38℃ リップトリートメント

リップケアおすすめ4つ目は、フローフシのLIP38℃ リップトリートメントです。こちらは世界初とされているリップのためのトリートメントで、唇に塗ることで38℃の血色感を感じさせてくれます。こちらのリップトリートメントは+5℃から-2℃までの五段階で整えてくれるラインナップが揃っており、なりたい仕上がりに合わせてトリートメントのタイプを選ぶことが出来ます。また、人間が本来持っている潤う力を引き出すためのラ・フローラという乳酸菌を配合しており、いつでも唇が潤った状態をキープさせられるということです。日中のリップケアはもちろんですが、寝る前に塗ることで集中的に唇を保湿し、次の日の朝にはワントーン明るくなってふっくらとした唇に仕上がります。値段は6.5mlで1600円です。

⑤無印良品/うるおいリップエッセンス

プチプラリップケアおすすめ5つ目は、人気の無印良品から出ている潤いリップエッセンスです。たっぷりのうるおい成分が入ったリップケアアイテムで、カミツレ花エキス・ホホバ種子油・シア脂・アンズ核油などの植物由来の成分が入っています。またそれに加えてヒアルロン酸Naという保湿成分も配合されています。

べとっと出てくるリップエッセンスではあるのですが、付け心地は決して重すぎず、軽く唇の乗せられるということで人気が高いです。匂いが気になる人には嬉しい無香料タイプで、夜寝る前にこれを塗ると、次の日の朝にはふっくらと潤った唇に仕上がっているということです。値段は、10.5gで790円です。

⑥インテグレート/サクラドロップエッセンス

イテムは、乾燥だけでなくくすみまでも補修してくれるアイテムで、唇を明るくしてくれます。美容液本体がさくら色をしており、唇に色が付きそうなイメージがですが、ほんのり明るくなるという程度です。トロンとしたテクスチャなので唇に塗りやすく、塗ったあとは唇がしっかり潤いグロスを塗ったような仕上がりです。また、SPF18・PA++なので紫外線からも唇を守ってくれるので、外出前などに塗るのもおすすめです。本体の先端がドーム型になっており、美容液をチューブから唇に乗せたら、そのまま唇に押し当ててくるくるとマッサージをすることも出来ます。値段は7gで800円で、さくら色とさくらんぼ色の2種類あります。

⑦資生堂/モアリップ

リップケアアイテム7つ目は、資生堂から出ているモアリップです。こちらはここまで紹介してきたような美容液やバームなどではなく、医薬品として販売されている商品です。口唇炎や口角炎の治療薬であるこちらは唇の荒れを修復したり炎症を抑えたりするアラントインやグリチルレチン酸が入っており、さらにはビタミンE群やビタミンBなども配合されており、唇を守ってくれます。伸びが良く塗りやすいテクスチャです。

リップケアは毎日するべきと冒頭で触れましたが、こちらのリップケア商品は医薬品のため毎日使い続けるということはしません。症状が治まったらこちらは使用をやめましょう。唇の荒れが酷い場合に使うのがおすすめです。値段は8gで1200円です。

⑧アベンヌ/薬用リップケア モイスト

リップケアアイテムおすすめ8つ目は、アベンヌの薬用リップケア モイストです。こちらは人気ブランドアベンヌから出ているリップクリームで、唇のひび割れや乾燥から唇を守ってくれるリップケアアイテムです。こちらのリップクリームには、アベンヌ特有のコールドクリーム成分が入っているのが特徴です。コールドクリームとはとにかく保湿効果が高く、アベンヌ温泉にミツロウを合わせたものです。

また小まめに塗り直さなくても、一塗りで長時間保湿効果が持続するのも魅力的な点です。リップケアとして使うのはもちろんですが、口紅の下地として使うことも出来、唇の気になる縦ジワを防いだり、口紅が滲んだりするのを防いでくれる効果もあるということです。値段は4gで1050円です。

⑨ラ・カスタ/ハニー&バニラ リップトリートメント

リップケアアイテムおすすめ9つ目はラ・カスタのハニー&バニラ リップトリートメントです。こちらはオーガニック成分とハニーが配合されたリップ美容液で、乾燥や唇の荒れをしっかりとケア出来るリップケアアイテムです。オーガニック成分が使われているので、敏感な唇に優しいという点も嬉しいポイントです。ハニーが入っているだけあって、テクスチャもまるではちみつかと思うほどトロンとしています。

重めなのでしっかりと唇に密着して唇を保護してくれるのですが、若干べたべた感が強いという声も挙がっています。しかし、普段乾燥が気になる時に使うのも良いですし、夜寝る前のリップケアアイテムとして使うのも良いです。夜使えば次の日の朝にはプルプルのふっくらとした唇に仕上がるということです。値段は8gで1500円です。

⑩カントリー&ストリーム/ハニーフルリップ

リップケアアイテムおすすめ10個目は、カントリー&ストリームのハニーフルリップです。こちらのリップケアアイテムは、はちみつやローヤルゼリーエキスが配合されたアイテムで、しっかりと保湿をしてふっくらとした唇に導いてくれます。テクスチャはとにかく濃厚で、しっかりと唇にフィットしてくれるので、保湿効果はかなり高いです。唇の荒れや乾燥を防ぐだけでなく、口紅の下地としても使えます。

本体の先端部分は斜めにカットされた作りになっており、唇に塗りやすいと好評です。使い方は人それぞれですが、就寝前のリップケアとしてこちらを使う場合は、唇に塗ってさらに温めたりするとより効果的だそうで、驚くほど唇がふっくらするということです。値段は10gで496円です。

⑪キールズ/リップ バーム No.1

リップケアアイテムおすすめ11個目は、キールズのリップ バーム No.1です。キールズは基礎化粧品なども含めて人気のブランドですが、こちらのリップバームも優秀だという声が多いです。スクワランやワセリンといった保湿成分が入っているので、唇の保湿効果はとても高いです。リップバームではありますが、スティック状になっているので、唇の乾燥が気になる時にサッと取り出して手軽に塗ることが出来ます。また、伸びが良いのでしっかり唇に均等にフィットしてくれるのも魅力的なポイントです。さらに紫外線防止効果もあり、紫外線から唇を守ってくれます。口紅の下地にも使えるリップクリームで、下地に使うことによって、口紅がより綺麗に発色したり長時間持ったりすることが期待出来ます。値段は14gが900円、19gが1200円です。

人気リップケアアイテム【デパコス】

次にデパコスブランドでおすすめのリップケアアイテムも見て行きましょう。デパコスブランドはプチプラブランドと比較すると値段がかなり高くなりますが、それだけ優れた物も多く、敏感な唇には安心出来るデパコスブランドを選びたい!という人も多いのではないでしょうか

①イヴ・サンローラン/トップ シークレット リップ パーフェクター

デパコスブランドおすすめリップケアアイテム1つ目は、イヴ・サンローランのトップ シークレット リップ パーフェクターです。こちらは、リップバーム・ピーリング・下地という3役兼ね備えたリップケアアイテムです。シアバターが入っていることによってしっとりと唇を保湿してくれ、乾燥から守ってくれます。また、アトナーエキスという植物成分によって、健康的な唇の色に導いてくれるので、口紅の色が映えます。

どんな時にも使える万能リップケアアイテムで、使えば使うほど魅力的な唇になっていきます。テクスチャはジェルのようなみずみずしさで、さらっとした付け心地です。リップケアアイテムのべたつきが気になるという人には特におすすめで、下地として特に使いやすいという声も聞かれました。値段は15mlで4200円です。

②Dior/アディクト リップ マキシマイザー

デパコスブランドおすすめリップケアアイテム2つ目はDiorのアディクト リップ マキシマイザーです。デパコスブランドの中でもDiorのコスメは人気高く、そのDiorから出ているリップケアアイテムも優秀で人気が高いようです。こちらはリップグロスでありながらもリップケアまでしてくれるということです。塗ることでつややかな唇に仕上がるのはもちろん、潤いもしっかりと与えてくれます。これは、グロスに配合されているヒアルロン酸とコラーゲンによる効果のようです。グロスなので、テクスチャはドロッとした感じの重めのもので、唇にしっかりと密着してふっくらとした唇に仕上げることが出来ます。カラーも8色展開なので、好みに合わせて選べるのも嬉しいです。値段は6mlデ3600円です。

③M・A・C /プレップ プライム リップ

おすすめデパコスブランドリップケアアイテム3つ目は、M・A・C /プレップ プライム リップです。こちらはリップベースとして使えるアイテムで、あとから塗る口紅の発色を良くしてくれるということです。また、発色を良くするだけでなく口紅の持ちもかなり良くなるそうで、メイク直しの手間が省けます。口紅が落ちにくくなるので、食事の時も特に気にしなくて良いですし、カップにも移りにくいです。リップベースとしての機能はもちろんですが、しっかりと唇をケアし、唇を滑らかに整えたり、気になる唇の縦ジワにもアプローチしてくれるということです。値段は1.7gで2916円です。

④JILL STUART/サムシングピュアブルー シマリング リップエッセンス

おすすめデパコスリップケアアイテム4つ目は、JILL STUARTのサムシングピュアブルー シマリング リップエッセンスです。サムシングピュアブルーシリーズは2017年に発売されてかなり人気が高かったようで、2019年5月に再び登場して注目を集めています。特徴は、なんと言っても夏らしさが感じられる爽やかなブルーのグロスです。中にバタフライ柄のラメが入っているのも、女心をくすぐります。美容液ではあるのですが、まるでグロスを塗ったかのようなツヤ感を唇に出すことが出来ます。また、パールが配合されているので唇が光り輝く華やかな雰囲気にもなります。グロスっぽい美容液なのでべたつきが気になる人もいるかもしれませんが、見た目ほどべたつきはせずにさらっと軽く付けられるということです。値段は7gで2700円です。

⑤PAUL & JOE BEAUTE/リップトリートメントバーム

おすすめデパコスブランドのリップケアアイテム5つ目はPAUL & JOE BEAUTEのリップ トリートメント バームです。こちらのリップバームはリップケアアイテムらしくトリートメント効果が期待出来るので、唇に付けることで乾燥から唇を防いで滑らかでふっくらな唇に仕上げてくれます。また、バームでありながらもツヤも出すことが出来るということです。リップケアアイテムとしてはもちろんのこと、リップベースとして使うことも出来、上から口紅を塗ることで口紅が綺麗に発色するということです。値段は11gで1800円とデパコスブランドのリップケアアイテムとしてはお手頃価格です。

⑥クレ・ド・ポー ボーテ/マニフィカトゥールレーブル

おすすめデパコスブランドのリップケアアイテム6つ目は、クレ・ド・ポー ボーテのマニフィカトゥールレーブルです。こちらのリップバームには、天然由来の保湿成分であるシアバター・ハイブリットサフラワーオイル・プレミアムアルガンオイルが配合されています。オイルなどの効果によって唇がツヤっぽくふっくらと仕上がります。また、唇を滑らかに整えてくれる効果もあるので、下地として使うこともでき、上から塗る口紅の発色を良くするだけでなく均一に口紅を塗ることが出来るので美しい仕上がりになります。そして、こちらのリップクリームを一塗りするだけで、健康的な色に仕上げてくれるのでナチュラルメイクに仕上げたい時にもおすすめです。値段は、2.8gで4000円です。

リップケアのおすすめのやり方

次にリップケアのやり方について見て行きましょう。唇の保湿や保護のために自分に合ったリップケアアイテムを選ぶことも大事ですが、それを使って正しくリップケアすることも大切です。

①寝る前にリップをオーバー塗りする

まずおすすめなのが就寝前のリップケアです。一番お手軽なのは、リップクリームやリップバームをとにかくたっぷりと唇に塗ってあげることです。その際、唇のラインからはみ出すようにオーバー気味にリップを塗るのがポイントです。こうすることで、唇の縦ジワの改善は、唇周りの皮膚の保湿に繋がり、結果的に美しいリップメイクが出来るような唇に仕上がるのです。

②オイルパックをする

もう1つはオイルパックをする方法です。唇のパックの方法はいくつかありますが、とにかく保湿や潤いをしっかりしたいという場合は、オイルパックもおすすめなのです。リップケア用品に唇用のオイルタイプの美容液なども出ているようですが、わざわざオイルタイプの美容液を買うのは面倒、という場合は食用として使っているオリーブオイルでも代用出来ます。

まずはオリーブオイルを塗る前に唇を温めておきます。唇が柔らかくなるのでリップケアがしやすくなるのです。その後、唇に縦方向にオリーブオイルを塗っていきます。それだけでも十分なのですが、さらにオリーブオイルの上からはちみつを塗ってラップパックをすればより効果的です。オイルパックに加えて、口紅を落とすためのクレンジングもオリーブオイルで代用すると、唇に負担をかけることなくクレンジングが出来るのでおすすめです。オリーブオイルは料理に使うだけでなくリップケアにも使えるので、是非試してみてください。

毎日リップケアをして唇の保湿をしよう♡

唇がガサガサと乾燥していると、リップメイクが映えません。唇はとにかく敏感な部分ですから、リップケアや口紅などの成分などにこだわったり、自分に合うものを見つけてしっかり守ってあげましょう。

内容について報告する

おすすめの記事

IIONNA RANKING

おすすめのライター