- IIONNAトップ
- ビューティ&ヘルシー
- コスメ
- カラーマスカラおすすめ20選!簡単におしゃれな目元になれる選び方!

カラーマスカラおすすめ20選!簡単におしゃれな目元になれる選び方!
マスカラの定番と言えばブラックやブラウンですが、近年カラーマスカラが流行しつつあります。ピンクやイエローなどの明るいカラーマスカラは主張が激しくなかなか手の出せない人も多いようです。この記事ではそんなカラーマスカラの人気商品を紹介し、普段使いにも出来る使い方や日常でも使えるカラーマスカラの選び方を詳しく紹介しています。
魅力的な目元に!人気カラーマスカラを紹介!

近年流行を見せつつあるカラーマスカラですが、奇抜なカラーのために謙遜している人が多く、抵抗を感じる人も少なくありません。安定感のあるブラックやブラウン、ちょっと奇抜にネイビーも構いませんが、時にはもっと責めたカラーにチャレンジして、メイクのマンネリ化を解消するのも良いかもしれません。
とは言え、個性的過ぎるカラーは初心者には手の出し辛い物。ですが、カラーマスカラも選び方や使い方に気を付ければ普段使いにも取り入れられると言われています。そんな普段使いにも出来るカラーマスカラの人気商品をおすすめ順に紹介して行きましょう。まずは、カラーマスカラについて使い所や魅力を紹介しておきましょう。
カラーマスカラっていつ使うの?

カラーマスカラと言えば派手目なカラーを想像して、使い時や使い方に悩んでしまう人が多いようですが、近年普段のメイクに取り入れられているブラウンやネイビーと言ったマスカラもカラーマスカラに分類されていると考えると、「カラーマスカラは派手だからイベントなどの特別な日に」と言う配慮は不要と考えて良いでしょう。
普段のマスカラにピンクなどの主張の強いカラーマスカラであっても、使い方次第で日常でも使えるようになります。ブラウンやネイビーなどの普段使い出来るカラーは安定感がありますが、ボルドーは赤っぽい茶色なので、ブラウンのように普段にも使えます。その事から、カラーマスカラは選び方によっても普段使い出来ると考えられるでしょう。
カラーマスカラの魅力

普段使いには不向きと考えられがちなカラーマスカラですが、普段使っているマスカラからカラーマスカラに変えるだけで、普段とは違ったイメージになれるのは最大の魅力でもあります。また、ヘアカラーに合わせたカラーマスカラをチョイス出来れば垢抜けた印象を相手に与えられます。他にも、目元に華やかさを沿えておしゃれな印象になったり、普段とは違うメイクで気分転換にもなる点は、カラーマスカラならではの魅力と言えるでしょう。
カラーマスカラの選び方【基本】

カラーマスカラの魅力が分かった所で、カラーマスカラで非常に重要な要素と言える、カラーマスカラの選び方を紹介して行きましょう。まずは、基本的なカラーマスカラの選び方から紹介します。基本的なカラーマスカラの選び方は、普段使っているブラックのマスカラと変わりなく、「キープ力」や「ボリューム感」「束感」などの仕上がり具合や、塗り易いブラシの形状などが項目に上げられます。あなたの理想に近づけるカラーマスカラの基本的な選び方をチェックして行きましょう。
①仕上がりで選ぶ

カラーマスカラの選び方1つ目は、マスカラの仕上りでの選び方です。マスカラのタイプは大きく分けて「ロングタイプ」と「ボリュームタイプ」があります。繊細で長い睫毛にしたい、毛量は差ほど悩んでいない、自然な目元だけど印象を強くしたい場合は「ロングタイプ」のカラーマスカラがおすすめです。逆に睫毛の本数が少なくボリューム感が足りない人や、インパクトのある目元に仕上げたい人には「ボリュームタイプ」のカラーマスカラがおすすめです。
②ライフスタイルに合わせて機能で選ぶ

カラーマスカラの選び方2つ目は、ライフスタイルに合わせた選び方です。マスカラには様々な効果があり、あなたのライフスタイルに合ったマスカラの効果で選ぶ事も重要です。例えば、お風呂で簡単にオフしたい、マスカラを落とす際に睫毛が抜けるのが心配と言う人であれば「フィルムタイプ」がおすすめです。滲み易い、汗を大量にかく仕事をしている人であれば「ウォータープルーフタイプ」が良いでしょう。皮脂の分泌が多くパンダ目になり易い人は「オイルプルーフタイプ」がおすすめです。
③ブラシの形で選ぶ

カラーマスカラの選び方3つ目は、マスカラのブラシ形状での選び方です。人によって塗り易い形状が異なります。自分に合ったブラシ形状が既にある人は、自分にあったブラシ形状で選ぶ事で、いつも通りのメイクが出来ます。まだ自分に合うブラシが分からないという人は、仕上りやブラシの使い易さで選び方をしっかりチェックしましょう。
まず、「アーチ型」のマスカラブラシは、初心者でも簡単にボリュームアップがし易い形状です。睫毛全体をアーチのカーブが持ち上げてくれるので、カール力も抜群なブラシ形状です。「ロケット型」は先端に行くにつれ細くなっているフォルムが特徴です。この形状から細かい部分までブラシが入り、下睫毛や目尻の端までしっかりマスカラを塗布できる形状です。
「コーム型」は櫛の形状になっており、睫毛1本1本をしっかりセパレートしながら、マスカラ液を塗布します。塗る毎に睫毛を開いてくれるので、キレイな扇状の睫毛に仕上げたい人は「コーム型」がおすすめです。最後に紹介する「ひょうたん型」は、真ん中にくびれのあるブラシ形状で、塗布出来るマスカラ液の量が部分毎に異なる特徴があります。使い方をマスターできれば、自由自在な睫毛が作れる上級者向けのブラシ形状になります。
④肌の色の合わせて選ぶ

カラーマスカラの選び方4つ目は、肌の色に合わせた選び方です。なりたい印象で決めるのが一番ですが、特になりたい印象が無い場合は、自分の肌色に合わせたカラーチョイスをする事で、カラーマスカラであっても違和感の無いメイクに仕上げられます。イエベ肌にはイエローやオレンジ、ブラウン、レッドと行った暖色系、ブルベ肌には、ネイビーなどのブルー、ピンク、パープルと言った寒色系から始めると良いでしょう。
カラーマスカラの選び方【色別】

カラーマスカラの基本的な選び方は、普段のマスカラを選ぶ際の基準と同じく、自分の欲しい効果で選ぶ事が重要です。基本的な選び方に続いて、色別の選び方を紹介しましょう。カラーには印象が付いて回る物なので、カラーを選ぶ際は、なりたい印象に合わせましょう。そこで、カラーが与える印象をカラー毎に細かく紹介しましょう。
①クールな印象のブルー

知的でクールなイメージと言えば「ブルー」です。ネイビーもブルーに分類されるカラーなので、ブルーのカラーマスカラは違和感を与える事も無く周囲に溶け込めるカラーとも言えます。明るめのブルーカラーであれば、目元に涼しげな印象と、よりクールな印象を与えるので、夏のメイクにおすすめです。カッコいいイメージが付き易いので、意中の男性と会う時にはおすすめ出来ないカラーである点には注意が必要です。
②大人可愛いレッド・ピンク

カラーマスカラ「ピンク」は日本人が持つ「可愛い」印象に、「レッド」はピンクよりも大人っぽさを秘めた可愛らしい印象を与えます。大胆にイメージチェンジを図りたい場合は派手目の「ピンク」がおすすめ、大胆に変わりたくは無いけど控えめに主張したい場合は「レッド」がおすすめです。
③上品で色っぽいバイオレット

メイクに取り入れられがちなレッドとブルーの特徴を併せ持つのが「バイオレット」です。昔からメイクに取り入れられがちなカラーなので、比較的ハードルも低く、カラーマスカラの中でも比較的取り入れ易いカラーと言えます。上品な色っぽさを感じさせるカラーなので、色気を出したい時におすすめのカラーマスカラです。
④垢抜け感があるグリーン

かなり個性的なカラーが「グリーン」です。ビタミンカラーと呼ばれる発色の良さで、スポーティーさやボーイッシュな印象に合うカラーとなります。女子力がやや欠如するカラーなので、女性らしさを出すと謙遜されてしまいがちな女子会などで活躍出来るでしょう。
おすすめ人気カラーマスカラ【プチプラ】

カラーマスカラの基本的な選び方と、色別の選び方を紹介しました。カラーマスカラの選び方が分かった所で、実際に販売されている商品の中から、特に人気でおすすめのカラーマスカラを紹介しましょう。まずは、財布に優しく、初心者でもチャレンジしやすいプチプラカラーマスカラの人気商品をおすすめ順に詳しく紹介します。
プチプラカラーマスカラ①アプス/ダブルアイカラーマスカラ
人気のプチプラカラーマスカラ1つ目は、アプスの『ダブルアイカラーマスカラ』です。ツインヘッドタイプのマスカラとなっており、両端に異なるカラーマスカラが付属しているのが特徴です。カラーは「カーキ&マスタード」「オレンジ&ブラウン」「レッド&バーガンディー」「ピンク&ネイビー」の4色がラインナップされています。両端1セットとして、シックなカラーで上睫毛を、発色明るいカラーを下睫毛に塗布する事で、簡単に目元の印象をチェンジしてくれます。
フィルム素材を採用しているので、ウォータープルーフ仕様でありながらお湯で簡単に落とせるマスカラで、まつエク中でも気兼ねなく使える点が人気を集めているようです。2色セットになっているにもかかわらず、1,600円とプチプラ価格にて販売されています。ブラシは細身のブラシなので、細かい部分への塗布も簡単に出来ます。
プチプラカラーマスカラ②ラブスイッチ/オイルトリートメント マスカラM
人気のプチプラカラーマスカラ2つ目は、ラブスイッチの『オイルトリートメント マスカラM』です。水不使用のオイルベースマスカラなので、汗・涙に強くカールのキープ力に優れています。重ねるほどボリュームと長さが増すので、自分好みの量と長さに調節出来ます。高いウォータープルーフ性能ですが、洗顔石鹸で簡単にオフ出来るのもこの商品の魅力となっています。
アーチ型のブラシなので、睫毛全体に満遍なく塗布出来、簡単にカールとボリュームアップ、ロング効果が得られます。カラーはスウィートブラックとピンクブラウンの2色が用意されており、内ピンクブラウンはパープル寄りのピンクが混じったブラウンの発色で、悪目立ちせず、自然な仕上りになります。8.3g入りの内容量が1,600円のプチプラ価格にて販売されています。
プチプラカラーマスカラ③ペリペラ/インク カラー カラ
人気のプチプラカラーマスカラ3つ目は、ペリペラの『インク カラー カラ』です。マスカラのキープ力と、高いウォータープルーフ仕様で、一日ヨレないカラーマスカラです。カラーは、ブラックローズ・ブラックブラウン・ブラックネイビー・オレンジブラウンの4色がラインナップされています。アーチ型のブラシなでの、よりカールし易い設計となっています。重ね塗りをしてもダマにならず、ぱっちりとした目に仕上ります。カラーも控えめで、派手になり過ぎず、普段使いも出来ると人気の商品です。7gの内容量で1,400円とプチプラな点も人気を集める要因となっているようです。
プチプラカラーマスカラ④デコラガール/クーピー柄カラーマスカラ
人気のプチプラカラーマスカラ4つ目は、デコラクールの『クーピー柄カラーマスカラ』です。発色の良さに加え、カール力とロングタイプのマスカラで、7種の美容成分が配合された優秀なカラーマスカラとして人気を集めています。汗・皮脂に強いウォーター・オイルプルーフ仕様で、お湯で簡単にオフ出来るおすすめ商品です。
アーチ型のブラシで、初心者でも簡単にカールとボリュームアップが出来ます。カラーがサンセットゴールド・ムーンライトシルバー・レモンイエロー・ロマンスグレー・フェアリーピンク・アップルグリーン・ネプチューンパープル・ポピーレッド・マリンブピュアオレンジ・ピーチピンク・ディープブルーの13色と豊富なバリエーションがさらなる人気を博しています。フレッシュフローラルがふわりと香るのが特徴。価格が1,500円とプチプラな点も人気を集める要因となっているようです。
プチプラカラーマスカラ⑤デコラガール/カラーマスカラ
人気のプチプラカラーマスカラ5つ目は、先ほどと同じブランドデコラガールの『カラーマスカラ』です。色のプロが再現した発色で、見たままの色が睫毛にカラーを添えてくれます。アーチ型のブラシでしっかりボリュームアップして、目元を印象的に仕上げてくれます。お湯でオフ出来るウォータープルーフ仕様で、ヒアルロン酸を始め10種の美容成分が配合されているので、まつエク中の人でも気軽に使用出来るカラーマスカラとなっています。カラーはレッド・パープル・グリーン・ブルーの4色で、内容量は7g、価格は1,500円とプチプラ価格にて販売されています。
プチプラカラーマスカラ⑥キャンメイク/レイヤードルックマスカラ
人気のプチプラカラーマスカラ6つ目は、プチプラブランドキャンメイクの『レイヤードルックマスカラ』です。ツインヘッドタイプのカラーマスカラで、2色が両端に付属しているタイプのマスカラになります。カラーはハニーナッツキャラメリゼとローズバーガンディの2色がラインナップされています。
2色を重ね塗りする事で、奇抜な発色が実現出来、自然な発色で普段使いにも出来るカラーマスカラです。汗・皮脂に強いウォーター・オイルプルーフ仕様なので、一日にじみません。美容成分を配合したマスカラ液の内容量は6gで800円と、キャンメイクならではのプチプラ価格にて販売されています。
プチプラカラーマスカラ⑦エルビー/カラーインパクトマスカラ
人気のプチプラカラーマスカラ7つ目は、エルビーの『カラーインパクトマスカラ』です。カールし易いアーチ型ブラシで、一塗りで長さ・ボリューム・発色も実現出来るプチプラながら品質の高いカラーマスカラです。重ねれば長さもボリュームも増えて行くマスカラ液なので、自分好みの長さとボリュームに調整出来るのもこの商品の魅力です。
長めのブラシがワンストロークでムラ無く全体にマスカラ液を塗布出来るので、不器用な人でも簡単にダマの無いボリューム感溢れるマスカラが出来ます。汗・水に強いウォータープルーフ仕様で、見たままの発色が人気のカラーマスカラとなっています。カラーは、カクテルピンク・パーティーグリーン・ビタミンイエローの3色で、8gの内容量ながら900円とプチプラ価格にて販売されています。
おすすめ人気カラーマスカラ【デパコス】

ここまで、財布に優しく、初心者でも試し易いプチプラカラーマスカラの人気商品を紹介してきました。ここからは、確かな品質と発色の良さで人気を集めているデパコスブランドのカラーマスカラをおすすめ順に紹介しましょう。カラーマスカラに抵抗がある人でも、デパコスの上品なカラーならチャレンジしやすいかもしれません。
デパコスカラーマスカラ①エレガンス/ラスティング カラーマスカラ
人気のデパコスカラーマスカラ1つ目は、エレガンスコスメティックの『ラスティング カラーマスカラ』です。睫毛のしなやかさを生かした鮮やかな発色とカールのキープ力が魅力のカラーマスカラです。アーチ型のブラシが睫毛全体にムラ無くマスカラ液を塗布し、重ねる程にボリュームアップしてくれます。
ウォータープルーフ仕様で鮮やかな発色とカールが1日中続きます。カラーはブラックを含む、ブルー・グリーン・パープル・レッドの5色が展開されており、4,000円にて販売されています。どんなウォータープルーフマスカラを使ってもパンダ目になってしまう人におすすめのカラーマスカラです。
デパコスカラーマスカラ②ルナソル/アクアカラーリングマスカラ
人気のデパコスカラーマスカラ2つ目は、ルナソルの『アクアカラーリングマスカラ』です。ツインヘッドタイプのマスカラとなっており、両端に異なるカラーを配色した設計となっています。一端に落ち着いた印象のカラーを、もう一端には派手目のカラーマスカラを備えています。
プラムピンクは暗めのバイオレットとピンクのセット、スカイブルーは明るめのスカイブルーとやや暗めのブルーのセット、フォレストグリーンはターコイズグリーンとスペアミントグリーンのセット、合計3色がラインナップされています。内容量は8gで3,000円にて販売されています。ブラシ形状はアーチ型となっているので、ボリュームの出し易いタイプのカラーマスカラと言えるでしょう。
デパコスカラーマスカラ③RMK/Wカラーマスカラ
人気のデパコスカラーマスカラ3つ目は、RMKの『Wカラーマスカラ』です。こちらもツインヘッドタイプのカラーマスカラで、両端にはそれぞれ異なるカラーのマスカラが付属しており、上睫毛にシックなカラーを、下睫毛に明るいパッションカラーを塗布する事で、目元を華やかに彩る設計となっています。ボリュームアップ効果のあるマスカラ液の内容量は6gで、4,000円にて販売されています。カラー展開はダークグレイイエロー・インディゴグリーン・ブルーバイオレット・ブラウンオレンジ・ブラックピンクの5色となっています。
デパコスカラーマスカラ④THREE/アトモスフェリックディフィニションマスカラ
人気のデパコスカラーマスカラ4つ目は、THREEの『アトモスフェリックディフィニションマスカラ』です。長さの異なる複数種のファイバーでボリュームアップさせるカラーマスカラとなっています。アーチ型のブラシはTHREE独自の製法により睫毛1本1本をセパレートしながらボリュームアップ・扇形に広げて印象的な目元に仕上げてくれます。
カラーはブラックを含む、バイオレット・テールグリーン・ブラウンの4色がラインナップされており、どれもカラーマスカラにしては自然な発色で、控えめにイメージチェンジしたい人におすすめのカラーとなっています。ウォータープルーフ仕様なので、印象的な目元が1日中続き、美容成分も配合されています。5gの内容量で4,000円にて販売されています。
デパコスカラーマスカラ⑤イヴ・サンローラン/マスカラ ヴィニルクチュール
人気のデパコスカラーマスカラ5つ目は、イヴ・サンローランの『マスカラ ヴィニルクチュール』です。大きめのロケット型の高密度ブラシは、睫毛を1本1本しっかりセパレートしつつ、マスカラ液をしっかり塗布してくれる設計になっています。ブラシの中の極細ブラシが短い睫毛もしっかり捕らえるので、短い睫毛にもムラ無く均一に塗布出来ます。
香水を付けたようなバラの香りがふんわりと香るマスカラ液が6.7mlの内容量で、4,400円にて販売されています。カラーはラメ入りトップコートとブラックの2色を含む、バイオレット・グリーン・ブラウン・ブルー・ピンク・イエローの8色がラインナップされています。どれもシックな発色で主張し過ぎないカラーとなっています。
デパコスカラーマスカラ⑥アディクション/ジュエル カラー マスカラ
人気のデパコスカラーマスカラ6つ目は、アディクションの『ジュエル カラー マスカラ』です。パール配合のマスカラ液が光の加減で発色の違いを見せるミステリアスな目元に仕上げてくれます。カメリアオイルやローズヒップオイルなどの美容成分が6種配合されています。ウォーター・オイルプルーフ仕様で、汗・水・皮脂に強く、美しい発色が長時間持続します。
ストレートタイプのブラシは睫毛をしっかりセパレートして1本1本にマスカラ液を塗布出来るよう設計されています。カラーはシックな色合いのピンク・グリーン、鮮やかな発色のブルー・オレンジ、スモーキーな発色のピンク、バイオレットの6色がラインナップされており、6.5gの内容量が3,200円にて販売されています。
デパコスカラーマスカラ⑦Celvoke/インラプチュア ラッシュ
人気のデパコスカラーマスカラ7つ目は、Celvokeの『インラプチュア ラッシュ』です。フィルムタイプのマスカラ液なので、水・汗・皮脂に強く、お湯で簡単にオフ出来る点が人気のカラーマスカラとなっています。細身のストレートブラシは、どんな睫毛にもフィットしてしっかりマスカラ液を塗布してくれます。
カラーはネイビー・グリーンブルー・レッド・パーシモンの4色で、どれも落ち着いたカラーとなっており、さり気無く目元の印象をチェンジしてくれます。内容量は10g未満とされており、価格は3,800円にて販売されています。
カラーマスカラの使い方のコツ【基本】

ここまで、様々な人気カラーマスカラをプチプラ・デパコスに分けて紹介しました。プチプラであっても確かな品質と見たままの発色をしてくれるマスカラが多くラインナップされており、デパコスはデパコスならではの確かな品質で人気を獲得しているようです。ここからは、カラーマスカラを上手く使いこなすためのカラーマスカラの使い方を紹介して行きましょう。まずは、カラーマスカラの基本的な使い方から紹介します。
①白いマスカラ下地で発色を良くする

カラーマスカラの基本的な使い方1つ目のコツは、白の下地でカラーの発色を良くする事です。基本的に日本人の睫毛は黒色です。黒色は主張が激しく、どんなにカラーを乗せても美しく発色しない事があります。そんな時は、カラーマスカラの前に白いマスカラを下地に塗っておきましょう。こうする事で、黒の主張を和らげ、次に乗せるカラーマスカラの存在が際立ちます。
②アイシャドウはバランスよく薄めにする

カラーマスカラの基本的な使い方2つ目のコツは、アイシャドウとのバランスです。カラーマスカラを使う時は、アイシャドウを薄めにするのがポイントです。どんなに主張の激しいカラーマスカラを使っても、アイシャドウの発色の良さには適いません。カラーマスカラを付けるなら、マスカラが主役になるように、アイシャドウを瞼全体に、バランス良く、薄めに付けましょう。
カラーマスカラで魅力的な目元に♡

ここまで、カラーマスカラの人気商品やカラーマスカラの選び方、使い方などを紹介してきました。マスカラと言えばブラックやブラウン、ネイビーが主流ですが、その他のカラフルなカラーマスカラを使えば、より幅広いメイクが出来るようになります。何時もの単調なカラーも休日は休みにして、たまには奇抜なカラーマスカラで目元を印象的に仕上げてみませんか?