- IIONNAトップ
- ビューティ&ヘルシー
- 美容
- 二重あごを解消するマッサージ方法!小顔が手に入る簡単エクササイズ!

二重あごを解消するマッサージ方法!小顔が手に入る簡単エクササイズ!
二重あごを簡単に解消して小顔になれるマッサージ&エクササイズについてまとめました。二重あごが気になる場合はマッサージ&エクササイズをすると解消しやすくなります。また小顔になりたい場合も簡単なマッサージやエクササイズを毎日続ける事が大切。二重あごの原因をチェックしながら解消マッサージ&エクササイズをここで学びましょう!
二重あご解消のマッサージ方法を紹介!

「すっきりとした綺麗な小顔に憧れるけど、二重あごが気になる…」という事はありませんか?小顔になりたい人にとって二重あごは大敵。二重あごであると顔が大きく見えるだけでなく老けて見えてしまうので、引き締まったフェイスラインを手に入れる事はとても大切になります。二重あごを解消する為には、普段の生活習慣を正し簡単なマッサージ&エクササイズを続けていくのがおすすめ。継続的に二重あご解消マッサージ&エクササイズをしていけば、憧れの小顔も手に入れやすくなります。
今回は、二重あごを解消したい時に最適な簡単マッサージ・エクササイズと、二重あごになる原因についてまとめました。二重あごになるのには何かしらの原因があるので、それを取り除いた上でマッサージ&エクササイズをするのが二重あご解消のポイント。効果的なマッサージやエクササイズをしていけば、簡単に二重あごのない小顔になれるはずです。毎日続けやすい簡単な方法で二重あごを解消していきましょう。
二重あごは解消できるの?

「二重あごになってしまったけど、今更解消する事が出来るのかな?」と思っている方も少なくないかもしれません。二重あごは加齢によるフェイスラインや首のたるみによって起こる現象と思い「二重あごになったらもう仕方がない」と諦めてしまう可能性もあるかもしれませんが、実は二重あごの原因は加齢だけではないので気をつけましょう。最近は若い人でも二重あごになってしまう事があり、それは日々の生活習慣が大きな影響を与えていると言われています。
普段から何気なく行なっている生活習慣や姿勢などによって二重あごになりやすくなる為「いつの間にか二重あごになってしまった…」という事も多いのではないでしょうか。加齢以外の原因によって二重あごになってしまった場合は、そういった原因を取り除いていく事が大切になります。引き締まったフェイスラインを手に入れる為に、二重あごになる原因について詳しく見えていきましょう。原因をチェックして適切なマッサージ&エクササイズをしていけば、二重アゴは解消する事が出来ます。
二重あごになる原因は?

それでは、二重あごになる原因について詳しくご紹介していきます。二重あごになる原因は加齢によるものだけでなく生活の中に意外と多く潜んでおり、それが重なる事で二重あごが出来てしまうので要注意。「こんな事も二重あごの原因になるんだ!」という気づきもあるかもしれないので、自分が普段から二重あごの原因になるような事をしていないかどうかチェックしていきましょう。もし、生活習慣に当てはまるような事がある場合は気をつけながら生活する事が大切になります。
二重あごは急に出来るものではなく、日々の習慣の積み重ねによって出来るものです。自分では何気ない生活習慣だったとしても積み重なる事で二重あごの原因となってしまう事もあるので、小顔になりたい時は生活習慣から見直していく事が大切なポイント。ちょっとした事に気をつけるだけでエクササイズやマッサージの効果も上がっていくので、是非頑張ってみてください。
スマホやデスクワーク等の前傾姿勢

現代人の二重あごの原因に多いと言われているのが、長時間スマホを見るという事。空き時間や待ち時間などで見る事が多いスマホですが、スマホを見ている時についつい前傾姿勢になっていませんか?スマホを見る為に前傾姿勢の状態が続くと、あごの部分に肉がよりやすくなります。あごに肉がよった状態が長時間続き、それが積み重なっていく事で二重あごになってしまうので要注意。スマホの見過ぎずは二重あごの原因になり得ると考えられています。スマホを見る時間が長いと感じている時は気をつけてください。
スマホだけでなく、長時間のデスクワークも二重あごの原因になるとされています。デスクワークで長時間パソコンを見ていると、徐々に前傾姿勢になり二重あごの原因になってしまう事も。集中すればするほど前傾姿勢になっている事に気づかない場合もあるので気をつけてください。また、他の生活習慣の中でも姿勢の良し悪しが二重あごになるかならないかを決めていきます。普段から姿勢が悪い人はあごに肉がつきやすく、二重あごになってしまうと言われているので姿勢を正す事が大切なポイントです。
表情筋の凝り

人は年齢を重ねる毎に徐々に表情筋が衰えていくと言われています。表情筋が衰えるとフェイスラインのたるみやほうれい線に繋がるだけでなく、二重あごの原因にもなるので気をつけましょう。表情筋の衰えに関しては、加齢だけでなく普段の表情筋の使い方によっても衰えやすい状態になってしまうとされています。若かったとしても表情が硬く顔の筋肉を使う機会が少なければ少ないほど衰えが加速し、二重あごが出来てしまう可能性が高くなるので気をつけてください。無表情の状態が続くと表情筋が硬くなり衰えやすくなります。
「無表情の時間が多いな…」と感じている方は、表情筋を意識して動かしていく事が大切。表情豊かに動かしていく事によって表情筋の衰えを防ぎ、たるみのない肌を保ちやすくなります。表情筋は簡単なマッサージやエクササイズによって鍛える事が出来るので、効果的に鍛えられるように工夫をしていきましょう。
食事時の咀嚼回数の低下

実は、食事の時の咀嚼回数も二重あごになりやすいかどうかを決めていきます。現代人は食事の時に噛む回数が少なくなっていると言われており、それが二重あごの原因に。咀嚼回数が少ないと顎周りの筋肉が衰えやすくなり、結果的にフェイスラインがたるんで二重あごになる可能性が高くなります。時間がないからと言って急いでご飯を食べたり、普段からしっかりとよく噛む習慣がない人程、そういった状態になりやすいとされているので気をつけてください。
咀嚼回数が少なくなる原因としては、柔らかい食事ばかりを食べているという事も挙げられます。柔らかい食べ物が中心となっているとその分だけ咀嚼する回数が減り、それが顔の筋肉の衰えに繋がってしまうので注意が必要。普段の食事の中で柔らかな物が中心になっていないか振り返ってみましょう。噛みごたえのある食べ物を入れる事で咀嚼回数も自然と増えてくるので「最近、噛む回数が少ないかもしれないな」という場合は、食事の内容も工夫していくと良いのではないでしょうか。
簡単!二重あご解消マッサージ

二重あごは普段の何気ない生活の中に原因が潜んでおり、それが積み重なる事で二重あごになってしまう事が分かりました。意識していなかったとしても、二重あごの原因を自ら作ってしまっているパターンがよくあり、気づいたら二重あごになっていたという事も少なくありません。「二重あごが気になるから解消して小顔になりたい」と思っている方も多くいるのではないでしょうか。そんな時は、簡単なマッサージ&エクササイズを行なっていきましょう。地道にマッサージとエクササイズを続ける事で二重あごは解消出来ます。
まずは、二重あごを解消する為の簡単マッサージについてチェックしていきましょう。二重あごを解消する為にはリンパの流れを良くしたり、必要な部分をほぐす事が出来るマッサージが必要不可欠。マッサージをしていく事によって二重あごが解消しやすくなるので、ちょっとした空き時間を使って行なってみてください。
「むくみ解消」にはリンパをほぐそう

顔がむくんでいるとフェイスラインがたるみ、二重あごが出来やすくなります。顔のむくみの原因となるのがリンパの滞り。リンパの流れが滞っていると顔周りに余分な水分や老廃物が溜まりやすくなり、それがむくみとなって現れます。生活習慣の乱れなどで顔はむくみやすくなるので、「むくんでいるな…」と感じたらマッサージをしてリンパの流れを正常化していきましょう。リンパの流れを良くするマッサージはとても簡単。まずは、両手で鎖骨の部分をつまみ、優しく揺らすようにほぐします。
続いて、あごの中央の部分から耳の上に向かって両手をスライドさせてリンパを耳の下に集めてください。リンパを耳の下に集めたら、次は首筋に沿って両手をスライドさせ鎖骨の方へと流していきます。むくんだ時はこのマッサージをする事で解消しやすくなるので、是非行なってみましょう。
「胸鎖乳突筋」をほぐそう

続いて、胸鎖乳突筋をほぐすマッサージについて見ていきましょう。胸鎖乳突筋は首の部分にある筋肉で、これが固まると首が太くなりやすくなるとされており、たるみとなって二重あごの原因に繋がってしまいます。胸鎖乳突筋をほぐすマッサージによって凝りを解消し、すっきりとした首〜あごのラインを作っていく事が大切。
まずは、鎖骨の部分に手を当てて首を右側に倒します。筋肉が伸びたのを感じたら10秒キープし、左側に首を倒してください。同じように10秒キープしたら顔を上げます。天井を見つめ、10秒キープしたらOKです。
簡単!二重あご解消エクササイズ

二重あごを簡単に解消する事が出来るエクササイズも効果的。二重あごは顔の筋肉の衰えによって起きやすくなると言われています。普段から筋肉を鍛えるようにしていけば顔のたるみを防げるので、エクササイズをしっかり行なっていきましょう。簡単に出来るエクササイズなら毎日続けやすいので、継続的に行うようにしてみてはいかがですか。
「首のたるみ」を解消しよう

首のたるみを解消する事は二重あごの解消にも繋がります。胸の辺りに両手を添えたら「ヒ」の形を口で作り、首から胸にかけての筋肉を持ち上げるようにしましょう。これを3回繰り返し1セットとし、1日3セット行います。これくらいのエクササイズなら短時間で出来るので、続けやすいのではないでしょうか。
「オトガイ筋」を鍛えよう

オトガイ筋とは、顎周りの筋肉になります。現代人は咀嚼する回数が減っているので、オトガイ筋が衰えやすいのが問題。オトガイ筋が衰えると二重あごが出来やすくなると言われているので気をつけてください。オトガイ筋を鍛えるエクササイズもとても簡単。顔を上に向けたら、唇を上に突き出すようにしましょう。唇を突き出して5秒キープしたら、ゆっくりと顔を元の位置に戻します。気付いた時にこのエクササイズを行なうと効果的です。
「顎下の筋肉」は口角を上げて鍛えよう

あごの下の筋肉の衰えは二重あごに直結します。この部分の筋肉を鍛えるには、口角を上げるエクササイズを行なっていきましょう。唇を閉じた状態から口角を上げるようにしていきます。この時、首やあごの下の筋肉が伸びるのを感じるように口角を上げるのがポイント。あごの下の筋肉を効果的に鍛える事が出来ます。
生活習慣改善で二重あごを改善しよう

二重あごを解消するマッサージやエクササイズを取り入れるだけでなく、普段の生活習慣を見直す事も大切。そうする事で二重アゴになる原因が取り除かれ、効果的にマッサージやエクササイズをやりやすくなります。ちょっとした事に気をつけるだけで表情筋の衰えを防ぎ、二重あごは出来にくくなるので意識してみてください。
よく噛んで食事をする

まず気をつけておきたいのが、よく噛んで食事をするという事です。柔らかい物ばかり食べていると咀嚼回数が少なくなりがちですが、そうなるとあごの筋力が落ちて二重あごになりやすくなるのが問題。食事をする時は30回は噛んでから飲み込むようにしましょう。急いで食べているとついつい咀嚼回数が少なくなってしまう事があるので、なるべく噛む事を意識してみてください。
表情を豊かにする

表情を豊かにする事も大切なポイント。無表情な状態が続くと表情筋が動かされず、あごのたるみに繋がってしまいます。普段の生活の中で表情筋を動かす事を意識してみましょう。マッサージやエクササイズも適度に取り入れていけば、引き締まった小顔を手に入れやすくなります。
二重あごを解消してすっきり小顔に♡

二重あごが気になる時は普段の生活習慣を見直したり、効果的なマッサージ&エクササイズをする事で簡単に解消する事が出来ます。二重あごになると、フェイスラインが崩れやすく顔が大きく見えてしまうので、なるべく早めに対策していきましょう。マッサージやエクササイズを続けていけば、すっきりとした小顔になる事も夢ではないので、頑張ってみてはどうでしょうか。