- IIONNAトップ
- ビューティ&ヘルシー
- コスメ
- 冬は血色感メイク!ボルドーのアイシャドウ・チークでモテ顔に!

冬は血色感メイク!ボルドーのアイシャドウ・チークでモテ顔に!
メイクにはトレンドがあり、最近は赤みのある肌やリップに仕上げる血色感メイクが流行っています。冬のメイクにおすすめなのは血色感のあるチークやリップ、ボルドーのアイシャドウで色っぽさを出した血色感メイク。ここでは血色感メイクのやり方、冬メイクにおすすめのコスメ、30代女性が身につけたいモテ仕草についてご紹介していきます。
30代必見!冬のトレンドモテメイク

冬は乾燥する季節で肌の色もくすみがちです。そんな季節だからこそ、冬メイクは血色感のあるメイクに仕上げて女性らしさを演出しましょう。冬メイクにぴったりのカラーはボルドーです。ボルドーはワインレッドやバーガンディーに近い紫がかった赤で冬メイクに映えます。血色感もプラスすることが出来るので、冬メイクにぴったりです。こちらでは、冬メイクに必須の乾燥対策と血色感についてご紹介していきます。
まずは冬の乾燥対策から

冬は冷気に肌を晒され、湿度も低くなるので肌が乾燥しやすいです。肌が乾燥すると毛穴が目立ったり、たるみや小じわを引き起こします。乾燥することで肌に潤いがなくなるので、肌もくすんだ印象になります。特にお肌の曲がり角である30代の女性は、20代の頃と同じメイクやスキンケアでは肌が追いつかないので注意しましょう。冬のメイクを美しく仕上げるためには、ベースメイク前のスキンケアが大切です。
洗顔後、化粧水、乳液、クリームをしっかりと肌に浸透させて乾燥対策をしましょう。元々、乾燥肌の方は美容液や保湿成分の高いクリームを使うことをおすすめします。ベースメイクも乾燥対策のために、リキッドファンデーションやクリームファンデーション、クッションファンデーションなど水分や油分が多く、保湿力の高いファンデーションを選ぶといいでしょう。
また、冬はメイク後も肌が乾燥して崩れやすくなります。冬の季節はミストなどを持ち歩いて、メイクの上から肌を保湿するといいでしょう。冬メイクを美しく仕上げてキープするためには、しっかりとした乾燥対策が大切です。30代の女性は肌が綺麗かどうかで印象がだいぶ変わります。冬メイクはスキンケア、メイクの仕上がり、キープ力などを考えながら乾燥対策をしましょう。
メイクは血色感の演出が大事!

冬メイクは血色感が大切です。ピンク系のベースメイク、赤みのあるチーク、ボルドー系のリップやアイシャドウを使って血色感をプラスしましょう。肌に赤みが指すことで冬メイクが色っぽく仕上がります。冬の30代の肌は乾燥やくすみでパッとしないことも多いですが、血色感のあるメイクに仕上げれば肌が明るく綺麗に見えます。冬メイクはボルドーのコスメを上手に取り入れて、トレンドの血色感メイクに仕上げましょう。
冬メイク【ベース】

冬メイクを血色感のあるメイクに仕上げるためには、ベースメイクで肌に血色感を出すことがポイントです。冬は乾燥しやすい季節なので、肌がくすんで見えやすいです。乾燥対策としてしっかりと保湿しながらメイクをキープ出来るコスメを選ぶようにしましょう。血色感のある美しい肌は30代女性のモテポイントのひとつなので、しっかりとメイクを仕上げましょう。こちらでは、冬のベースメイクのやり方をご紹介します。
①下地
30代の肌は乾燥しやすく、冬の季節は潤いがなくカサカサとしてくすんだ印象になりやすいです。30代女性をモテるメイクに仕上げるためには、化粧下地選びにこだわりましょう。化粧下地はピンクベースのものがおすすめです。ピンクベースの化粧下地は肌に血色感を出すので、肌の内側から輝いて柔らかい印象の肌に仕上がります。また、化粧下地は保湿力の高いものを選ぶと、冬のベースメイクも崩れにくくおすすめです。
ピンクベースの化粧下地はくすんで老けた印象になりやすい冬の季節も肌にヘルシーさを出すことが出来るので、モテ肌に仕上がります。化粧下地を肌にのせる時は、肌の上で伸ばすというよりも、肌に優しく叩き込むように塗っていくと馴染みやすくつるんとした血色感のある肌に仕上がります。30代女性の悩みで多いシミやクマなどは、コンシーラーでしっかりとカバーしましょう。
②ファンデーション
乾燥しやすい季節の冬のベースメイクでは保湿力の高いタイプのファンデーションを使うのがポイントです。リキッドファンデーション、クリームファンデーション、クッションファンデーションは水分や油分の多いファンデーションとなっているので、肌にピタッと密着して潤いのある肌を演出します。
ファンデーションによっては美容液のような保湿成分が配合されていて、肌に潤いを与えて乾燥から守ってくれるものもあります。肌が乾燥しやすい季節である冬は保湿力の高いファンデーションで冬メイクを仕上げましょう。また、乾燥からファンデーションののりが悪いと感じる場合は、リキッドファンデーションやクリームファンデーションをメイクブラシでのせるのがおすすめです。メイクブラシは指でファンデーションを塗るよりもきめ細かい部分までファンデーションを塗ることが出来ます。指でこするようにファンデーションを塗ると肌が余計に乾燥してしまうので、メイクブラシで優しく肌にのせていきましょう。ファンデーションがヨレやすい方は、最後に薄くフィニッシュパウダーをのせるのがおすすめです。
冬メイク【アイメイク】

冬のアイメイクは濡れたような目元でツヤ感を出すことがポイントです。目元も血色感のあるアイシャドウで暖かみや柔らかさを出しましょう。冬のトレンドメイクには、アイブロウやマスカラの色選びも大切です。こちらでは、冬のトレンドメイクにぴったりのアイシャドウ、アイブロウ、マスカラの選び方やメイク方法についてご紹介していきます。冬のトレンドメイクで30代女性の大人の魅力を引き出しましょう。
①アイシャドウ
冬のトレンドメイクには、血色感をプラスしてくれるボルドーのアイシャドウがおすすめです。上品な赤のボルドーのアイシャドウが目元を色っぽく見せるので、30代女性のモテメイクにも合います。ボルドーのアイシャドウをまぶた全体に塗ってしまうと派手になってしまうので、ポイントを押さえてメイクしていきましょう。
まずは、ピンクやベージュなどの淡い色のアイシャドウをアイホール全体に塗り、ボルドーとブラウンを混ぜたアイシャドウをまぶたのラインまで塗っていきます。ブラウンのアイシャドウは肌馴染みのいい色なので、ボルドーのアイシャドウの派手さを抑えてくれます。最後に目尻の部分と目の下の3分の1までのラインにボルドーのアイシャドウをのせましょう。ボルドーの上品さが際立つアイシャドウに仕上がるはずです。濡れたような目元に仕上げたい時はパウダータイプのアイシャドウよりもクリームタイプのアイシャドウを使うとツヤっぽく仕上がります。冬のメイクにボルドーのアイシャドウを取り入れるだけでトレンド感がプラスされるのでおすすめです。
②アイブロウ
アイブロウはメイクの印象を変えるパーツです。トレンドの眉は女性らしい柔らかさを出すアーチ眉、優しくやわらかな印象に仕上がる平行眉です。まずは、好みの形の眉になるようにアイブロウペンシルで輪郭を取ります。そして、アイブロウパウダーで眉を塗りつぶしましょう。眉が濃い方は、眉マスカラを使うのがおすすめです。眉の色は髪色より少し明るめのトーンで仕上げると垢抜けた印象になります。
冬のトレンドメイクにぴったりのアイブロウに仕上げたい時は、ボルドーのパウダーを仕込むことがポイントです。眉を描き終えた後に、メイクブラシでボルドーのパウダーを取り、サッと眉にのせましょう。眉にボルドーを仕込むことで、暖かみが出て冬のトレンドメイクに合います。アイシャドウやリップにボルドーを使った時にも統一感が出るのでおすすめです。
③マスカラ
アイメイクの仕上げはマスカラです。マスカラはまつ毛を上向きにカールさせることで、目元を大きく華やかにします。マスカラのカールを綺麗にキープするためにも、まずはビューラーでしっかりとまつ毛にカールをつけましょう。ビューラーの全力の半分の力でまつ毛の根元を挟みます。ビューラーで力いっぱいまつ毛を挟んでしまうと、折れたような跡が付いてしまうので注意しましょう。
まつ毛の根元を挟んだらビューラーをまつ毛の中間にずらして根元の半分の力でまつ毛を挟みます。最後にまつ毛の先にビューラーを滑らせて、更に弱い力でまつ毛を挟みましょう。ビューラーの力加減を調整することで、ナチュラルなカールがつくはずです。ビューラーを終えたらマスカラを塗ります。マスカラがブラシに付き過ぎているとダマになりやすいので、ブラシに均一にマスカラが付くようにティッシュの上で軽くオフするといいでしょう。マスカラブラシをまつ毛の根元に当てて3秒程キープしてから、まつ毛の先までブラシを滑らせます。重ね塗りしすぎるとダマになるので、なるべくひと塗りでまつ毛全体に塗布しましょう。下まつげはマスカラブラシを立てて塗ると、マスカラを付けやすいです。
冬メイク【チーク・リップ】

冬のトレンドメイクには血色感を出すことが大切です。血色感のある冬のトレンドメイクにするためには、チークやリップ選びを意識しましょう。チークやリップは色味のあるコスメなので、血色感出しやすいです。アイシャドウ同様にボルドー系のチークやリップを使うと冬のトレンドメイクにもぴったりです。こちらでは、冬のトレンドメイクにおすすめのチークやリップの選び方、メイク方法についてご紹介しいていきます。
①チーク
冬のトレンドメイクにはボルドー系のチークで血色感をプラスしましょう。アイシャドウ、リップと同様にボルドーを選ぶことで血色感をプラスするだけでなく、冬メイク全体の統一感を出します。チークのタイプはクリームやスティック、パウダーなどがあります。肌にしっかりと密着させて発色を楽しみたいならクリームチークやスティックチークがおすすめです。肌に指でトントンと馴染ませていきましょう。
ふんわりと肌の内側から滲み出るような血色感を出したい時は、化粧下地とファンデーションの間にクリームチークを仕込むとナチュラルな仕上がりになります。チークのヨレが気になる場合は、チークを塗った後にフィニッシュパウダーを薄く重ねると肌にチークが定着します。ふんわりとナチュラルな血色感を出したい時は、パウダータイプのチークを使いましょう。大きめのブラシを使って、ふんわりと頬にのせるとナチュラルな仕上がりです。チークやリップの色を際立たせたい時は、更にハイライトをプラスすると肌が明るく見えてチークやリップの色が映えるのでおすすめです。肌がくすんで見えがちな冬も、血色感やツヤ感を出すことでモテメイクに仕上がるはずです。
②リップ
冬のトレンドメイクにはリップで血色感を出すことも大切です。冬にぴったりのボルドーやバーカンディーなどの深みのある赤リップで冬メイクを華やかに仕上げましょう。リップの発色を楽しみたい時はマットタイプのリップ、ツヤ感のあるリップに仕上げたい時はグロスやシアータイプのリップを選びましょう。
冬は唇も乾燥しやすいので、保湿力の高いリップを選んだり、リップを塗る前にリップトリートメントで唇を保湿してからメイクをするのがおすすめです。唇の色が元々濃い方は、コンシーラーやファンデーションで唇の色を抑えてからリップを塗ると発色がいいです。また、リップを塗り終えた後は、軽くティッシュオフすることで、リップの色味が唇に定着してキープ力がアップします。
冬メイクおすすめのコスメ

トレンドの冬メイクが分かったところで、次は冬メイクにぴったりのコスメをチェックしていきましょう。冬メイクに欠かせない血色感をプラスするコスメを使えば、30代女性のモテメイクが簡単に出来ます。こちらでは、冬メイクにおすすめのコスメを、アイシャドウ、チーク、リップに分けてご紹介していきます。人気の冬コスメでモテ顔になりましょう。
コスメデコルテ「アイグロウジェム」BE394
冬メイクにおすすめのコスメは、コスメデコルテ「アイグロウジェム」BE394です。内容量は6gで価格は2700円のクリームアイシャドウとなっています。ツヤ感のあるアイシャドウで濡れたような色っぽい目元を作ることが出来ます。重ねづけすることで陰影を付けることが出来るので、このアイシャドウひとつでグラデーションアイシャドウが完成します。目元にメリハリのある立体感が生まれるのでおすすめです。薄くまぶたに塗れば、抜け感のある明るい目元に仕上がります。赤みのあるブラウン系のアイシャドウなので、冬メイクにもぴったりです。
ジョルジオアルマーニ「アイクアトロパレット」8 FESTIVAL
ジョルジオアルマーニ「アイクアトロパレット」8 FESTIVALも冬メイクにおすすめのコスメです。内容量は6gで価格は7800円のパウダーアイシャドウパレットとなっています。冬メイクにぴったりの赤みのあるブラウン系のアイシャドウで、4色パレットになっているのでグラデーションアイシャドウにメイクする時も簡単です。パウダーですがしっとりとしたテクスチャーのアイシャドウなので、乾燥しやすい冬でもまぶたにしっかりと密着して美しい発色が続きます。マット、サテン、シマーの3つのテクスチャーのアイシャドウがセットになっているので、立体感のある目元を作りやすくおすすめです。
L'ORÉAL PARIS「カラーリッシュルルージュ」RC301ヴィンテージレッド
冬メイクにぴったりのリップは、L'ORÉAL PARIS「カラーリッシュルルージュ」RC301ヴィンテージレッドです。内容量は4.3gで価格は1800円の赤リップとなっています。深みのある赤なので冬メイクのリップにもぴったりです。とろけるようなつけ心地なので、スルスルと唇にのびて美しく発色します。上品なツヤと潤いが続くので、乾燥しがちな冬にもぴったりのアイテムです。
MAC「リップスティック」Dフォーデンジャーも冬メイクにぴったりのアイテムです。内容量は3gで価格は3000円の赤リップとなっています。深みのある上品な赤リップなので、冬メイクにもおすすめのアイテムです。唇に潤いを与えて、美しい発色のリップが続くので乾燥しがちな冬にも使いやすいです。なめらかなテクスチャーのリップなので、唇の上でスルスルと伸びます。
ADDICTION「チークポリッシュ」Autumn Afternoon
冬メイクに大切な血色感を出すチークは、ADDICTION「チークポリッシュ」Autumn Afternoonです。内容量は12mlで価格は2800円のクリームチークとなっています。ネイルのようなデザインが人気で、ナチュラルな血色感がプラスされるチークです。みずみずしいチークなので乾燥しやすい冬の肌に馴染みやすく、冬メイクにぴったりの上気した頬を作ることが出来ます。指で馴染ませながらぼかしたり、重ねづけすることで色味の調整もしやすいです。保湿力が高いので肌に馴染んで、美しい発色が長時間続きます。
THREE「チーキーシークブラッシュ」05 FEELING THE FLOW
THREE「チーキーシークブラッシュ」05 FEELING THE FLOWも冬メイクにぴったりのアイテムです。内容量は4gで価格は3000円のパウダータイプのチークとなっています。肌の内側から滲み出るような血色感で冬メイクにぴったりの上気した頬を作ることが出来ます。上品な赤なので冬メイクにおすすめのボルドーとの相性もいいです。透明感もアップするので、肌がトーンアップして美しく仕上がります。
身に付けるべき冬のモテ仕草

冬メイクでモテ顔に仕上げたら、次はモテる30代女性になることが出来る冬のモテ仕草についてご紹介していきます。30代女性は20代の女性と同じモテ仕草では通用しません。可愛いよりも、女性らしさや大人の魅力を引き出すことがポイントです。冬だからこそ色っぽく魅力的に見える仕草を身につけて、大人の魅力溢れる30代女性になりましょう。
①マフラーに顔を埋める

冬はモコモコの服装で露出があまりなく、男性にとっては少し寂しい季節です。ですが、そんな冬だからこそ女性がモテる仕草があります。それは、マフラーに顔を埋める仕草です。大きめでざっくりとしたマフラーに口元を埋めると可愛い雰囲気になり、男性がドキッとするようです。冬メイクで血色感のある頬に仕上げていると、マフラーに顔を埋めた姿が冬の季節にぴったりのモテ仕草になるのでおすすめです。
②飲み物をフーフーと冷ます

冬は暖かい飲み物を飲む季節です。ホットコーヒーなどをフーフーと冷まして飲んでいる姿に男性はキュンとするようです。飲み物を両手で持つと可愛らしさがアップします。30代の女性は大人で隙がないように見えますが、暖かい飲み物をフーフーとしている姿は女性らしくギャップが生まれるので冬のモテ仕草になります。
③相手のポケットに手を入れる

冬の季節に男性が女性にドキッとする仕草は、男性の上着のポケットに手を入れる仕草です。冬だからこそのスキンシップで、距離感も縮まるのでおすすめです。急にポケットに手を入れると相手もびっくりするので注意しましょう。30代女性は上目遣いなどのあざとすぎるモテ仕草は浮いてしまいますが、ちょっとした可愛い仕草はギャップになるので男性ウケがいいようです。冬にぴったりのモテ仕草なので真似しましょう。
④うなじの見えるヘアスタイルにする

男性は女性のうなじに色気を感じます。髪をかきあげたり、髪を束ねる姿にドキッとするようです。冬は露出度が低い服装になりがちですが、髪型をシニヨンやポニーテールなどにすることでうなじが見えて女性らしさがアップします。露出のない服装の冬だからこそ、髪型を意識して女性らしさをアピールしましょう。
⑤適度なボディタッチ

ボディタッチは距離感が縮まるので、男性がドキッとする女性の仕草です。あまりにもベタベタするのはあざとすぎますが、冬の寒さを理由に恋人にぴったりくっついて見たり、手を繋いだりすると男性はドキッとするはずです。冬に寒そうに腕を組む姿も男性からは守ってあげたくなるモテ仕草です。冬の寒さを理由に上手にボディタッチを取り入れましょう。
冬はモテメイクで自信をつけて!

冬メイクのやり方やポイント、冬メイクにおすすめのコスメ、冬のモテ仕草についてご紹介しました。冬は服装の露出度も低く、肌もくすみやすい季節です。そんな冬だからこそ、血色感のあるメイクであたたかみのあるメイクに仕上げましょう。冬のトレンドであるボルドーを上手に取り入れれば、魅力的な女性なれるはずです。