おしゃれなオールインワンコーデを紹介!
オールインワンを取り入れたコーデは最近女性の間で人気が出てきているようで、普段着はもちろんのことですが、結婚式などのパーティーシーンでもドレッシーで大人っぽいオールインワンコーデをしている人が多いようです。オールインワンというとカジュアルなイメージが強いかもしれませんが、決してそんなことはなく、合わせるアイテム次第で大人っぽいおしゃれなコーデを作ることが出来るのです。
オールインワンとは?
通常、トップスとボトムスに分けてコーデを楽しむことが多いですが、オールインワンとは上下が1つに繋がったアイテムのことです。オールインワンという英語の意味を訳すと、胸当てとサスペンダーが付いているズボンのことを指すそうです。英語の意味ではそのような物をオールインワンと言いますが、実際オールインワンアイテムを見てみると、もうちょっとデザインの幅は広がっているように感じられます。
オールインワンコーデは一年中使える
オールインワンは半そでやノースリーブの物であれば、それだけで着ることも出来ますが、重ね着したり上からアウターなどを羽織ったりすれば、1年中コーデを楽しめるファッションアイテムです。また、オールインワンにも様々な素材の物がありますから、その季節に合った素材のオールインワンコーデを楽しむのもまたおしゃれでしょう。
また冒頭でも触れたように、最近では結婚式でオールインワンのパーティードレスを着る人も増えてきています。サテン素材で華やかな印象のオールインワンは、大人っぽくかっこいい印象のパーティースタイルに仕上がりますから、大人の女性に特におすすめのコーデなのです。結婚式でのオールインワンコーデも季節を問わず1年を通して楽しむことが出来ます。
オールインワンコーデ【春】

それではここからは、具体的にオールインワンを取り入れたおしゃれなコーデを見て行くことにしましょう。まずは春におすすめのオールインワンコーデからです。春は季節的に暖かいので、比較的軽やかなオールインワンコーデがおすすめです。
シャツオールインワンのかっちり目春コーデ

こちらは黒のシャツタイプのオールインワンを使った春コーデです。オールインワンはラフな印象があるかもしれませんが、こちらのようにシャツタイプのデザインの物を取り入れると、一気にかっちりとした印象に仕上がり、また大人っぽさも感じられるコーデに仕上がっています。オールインワンが黒の場合は、コーデが重くなりすぎないように、バッグや靴などに淡い色を取り入れてバランスの取れたコーデにしてみましょう。
透け感のあるオールインワンで大人っぽい春コーデに

こちらはサテン生地のオールインワンを使った春コーデです。生地感と透け感のある袖のデザインによって、大人っぽくドレッシーな印象の春コーデに仕上がっています。結婚式などでも使えそうなオールインワンですが、普段着使いする場合は、パンプスやバッグなどの小物をカジュアル寄りのデザインのものにすると良いでしょう。また、こちらはウエスト部分にベルトが施されているので、スタイルアップ効果も期待出来ます。
ベージュシャツオールインワンで上品で大人っぽい春コーデに

こちらはシャツタイプのオールインワンを使った春コーデです。襟元の部分が首が詰まったデザインではなくV字になっているところが、大人っぽさと上品さを感じさせてくれます。春に着るベージュというともう少し明るいトーンのベージュというイメージが強いかもしれませんが、オールインワン出来る場合は、こちらのような少し落ち着いたベージュの方が、大人っぽく上品に着こなすことが出来るのでおすすめです。
水玉オールインワンでゆるふわコーデに

大人ガーリーな春コーデを極めたいという場合は、こちらのドット柄のような可愛い柄のオールインワンをコーデに取り入れるのがおすすめです。ベージュに黒のドットが柔らかい印象を感じさせてくれ、それに合わせたトップス・帽子・スニーカーも、同系色のホワイト系でまとめているので、ふんわりとした印象のコーデに仕上がっています。そして、バッグの黒色がアクセントとなって全体を引き締めているのがポイントです。
オールインワンコーデ【夏】

次に夏におすすめのオールインワンコーデを見て行きましょう。夏は春同様、オールインワン1つか、下に薄手のカットソーを重ね着して着られるので、コーデするのもとても楽チンですし、涼し気な印象を出すことが出来ます。
ブラウンのオールインワンでシックな夏コーデに

アースカラーのオールインワンを使った夏コーデです。アースカラーは自然体で落ち着いた雰囲気の色味になるので、落ち着いた大人っぽい雰囲気を出したいという時に取り入れると良いでしょう。黒の場合、着こなし方によっては重くなってしまうこともあるので、その場合はアースカラーを取り入れてみるのがおすすめです。シンプルな色味なので、こちらのように首元にスカーフを巻いたりして工夫するととてもおしゃれです。
白Tシャツとオールインワンの爽やか夏コーデ

白Tシャツと黒のオールインワンを使った夏のモノトーンコーデです。夏は季節柄、鮮やかな色味のアイテムを取り入れることが多いですが、こちらのようにあえて白と黒のモノトーンでまとめることによって、落ち着いたシックな印象の夏コーデにまとまっています。Tシャツとゆったりめのオールインワンでカジュアルな雰囲気が強いのですが、バッグを大人っぽいデザインにすることでカジュアル過ぎないコーデになります。
グリーンのノースリーブオールインワンで上品夏コーデ

こちらは淡いグリーンのオールインワンを使った夏コーデです。落ち着いた印象のコーデにしたい場合は、こちらのように少しくすんだ色のアイテムを取り入れることで、全体的に落ち着いた大人っぽい印象に仕上がります。また、こちらのオールインワンはストンとしたシルエットが特徴的で、かっちりした感じを出しつつ、スタイル良く見せてくれるオールインワンです。足元をスニーカーにしてカジュアルダウンさせています。
ビスチェ風オールインワンで開放的な夏スタイルに

夏の夜のお出かけスタイルにおすすめなのが、こちらのビスチェ風オールインワンを使ったコーデです。ビスチェ風であることで、胸元からウエスト部分が引き締まってスタイル良く見せてくれ、また、胸元の透け感が夏らしく開放感溢れる雰囲気を感じさせてくれます。ヒールのサンダルでも良いですし、こちらのようにきれい目のパンプスを合わせることによって、レストランなどにも着て行くコーデに仕上がります。
デニムジャケットとオールインワンでカジュアルに

黒のオールインワンにデニムジャケットを羽織ったコーデです。ストンとしたシルエットが大人っぽく、そして黒でありながらも揺れるような素材のオールインワンを使っていることで、夏らしい雰囲気も感じさせてくれます。黒だとシンプルなコーデになりがちなのですが、上からデニムジャケットを羽織ることで、大人カジュアルな印象のおしゃれコーデに仕上げてくれ、足元の白のスニーカーで明るさもプラスされています。
黒のインナーでシックなオールインワンコーデ

こちらはインナーを黒、オールインワンをベージュにしたコーデです。インナーを薄い色にしてコーデすることが多いように見受けられますが、こちらのようにインナーに濃い目の色を持って来るだけで、シックな印象のコーデに仕上がります。足元がスニーカーなのでカジュアルな雰囲気は感じられるのですが、インナーの黒のインパクトが強いので、カジュアルなのに大人っぽく落ち着いた雰囲気を感じられるコーデです。
オールインワンコーデ【秋】

次にオールインワンを使った秋におすすめのコーデを見て行きましょう。季節が秋になってくると肌寒い日も増えてくるので、インナーのアイテムをニットにしたり、また上からアウターを羽織ったりなどの工夫が必要です。そして、それによってまたオールインワンの印象も変わってきます。
秋色ニットとオールインワンのコーデ

こちらはビスチェ風のオールインワンを使った秋コーデです。ビスチェ風なので、インナーを着てコーデするのですが、秋の場合はこちらのようにニット素材のトップスを合わせると、一気に秋らしい季節感の溢れるコーデに仕上がります。また、秋の紅葉を連想させるような赤のニットも季節感が出ていて良いでしょう。そして足元を白のスニーカーにすることで、秋らしくも爽やかな印象のコーデに仕上がっています。
ニット素材のオールインワンで秋らしく

こちらはニット素材のオールインワンを使った秋コーデです。秋冬になるとニット素材のアイテムをコーデに取り入れるだけで、季節感の出たおしゃれなコーデにまとまります。そしてこちらはリブニットなので、縦のラインが強調されることによって、気になる体型もすっきりとスマートに見せてくれる効果があります。また、アースカラーの茶色という色味が、シンプルながらもさらに大人っぽさを引き出してくれています。
ボリュームスリーブニットとオールインワンで大人可愛いスタイルに

Vネックのデザインが特徴的なオールインワンに、ボリュームスリーブが特徴的なニットを合わせた大人可愛い秋コーデです。オールインワンはVネックとすっきりとしたシルエットによって、とてもきれいな印象を与えてくれます。シンプルなシルエットのオールインワンだからこそ、フリルがあしらわれたボリュームのあるニットとの相性が良く、シックさの中に大人可愛さを感じられる、おしゃれなコーデに仕上がっています。
デニムオールインワンでおしゃれカジュアルスタイルに

こちらはデニム素材のオールインワンを使った秋コーデです。デニム素材のアイテムは、特に季節感関係なく着ることが出来ますが、こちらのようにベルトに赤のアクセント、足元は黒の落ち着いた色を持って来ることで、季節感も感じられるコーデに仕上がっています。また、最近はデニムをロールアップして履くのが流行っているようですが、オールインワンでも裾をロールアップすることで、こなれ感を出すことが出来ます。
半端丈オールインワンで大人可愛いコーデに

カーキのインナーに黒の半端丈オールインワンを合わせたコーデです。こちらのコーデは、カーキ・黒・グレー・白と言った落ち着いた秋らしい色味を使いこなしたコーデになっています。色の濃淡を考えられた配色が見事でおしゃれです。そしてオールインワンはVネックのものですっきりと見せてくれると同時に、半端丈のオールインワンで可愛い印象にも仕上がり、そのため靴下とブーツのコーデを楽しむことが出来ます。
オールインワンコーデ【冬】

次に冬におすすめのオールインワンコーデを見て行きましょう。冬は秋よりもさらに寒さが厳しくなるので、インナーに温かいタートルネックを持ってきたり、厚手のアウターを羽織ったりなどの工夫が必要です。それらとどのようにオールインワンを組み合わせればおしゃれになるかをチェックしてみましょう。
タートルネックとオールインワンで大人っぽく

こちらは秋冬の定番色であるカーキと黒の2色でまとめた冬コーデです。カーキはタートルネックとバッグに取り入れられており、黒のオールインワンとの相性も抜群です。ダークトーンでまとめられているので暗くなる印象があるかもしれませんが、カーキという色味を使っているので、ダークトーンでも落ち着いた雰囲気のコーデに感じられます。ニットも、タートルネックにすることで大人っぽい印象が強くなります。
ワイドタイプオールインワンで大人カジュアルに

こちらは白のニットとワイドタイプのオールインワンを合わせた冬コーデです。白のインナーがとても爽やかなのですが、ニット素材なのでしっかりと季節感を出すことが出来、また大人っぽい印象に尾仕上げてくれます。また、ワイドタイプのオールインワンであるのも、上品に見えるポイントであると言えます。そして足元をスニーカーにしてカジュアルダウンさせているのも、このコーデのポイントです。
白のオールインワンで冬でも爽やかさを出して

こちらは白のオールインワンを使った冬コーデです。冬はダークトーンアイテムを使いがちなのですが、そんな冬にあえて明るい色味を取り入れるのもおしゃれです。こちらは中に黒のニットを着て、上から袖にボリュームのある黒のニットを合わせています。オールインワンは年中使えるような素材の物ですが、その場合はこちらのようにインナーの使い方を工夫すれば、1年中使いまわせるオールインワンになります。
ボリューミーニットで可愛い印象の冬コーデに

冬だからこそ、モコモコ素材のアイテムを着たいという人もいるでしょう。首元と袖元にボリュームのあるデザインニットを持って来て、シンプルなシルエットの黒オールインワンを着ているので、全体的にバランスの取れたコーデに仕上がっています。ニットには白のラインが入っているので、上半身が重くなることは無く、スニーカーの白とをリンクさせておしゃれを楽しんでいるのもポイントです。
ホワイトのシャツオールインワンとロングコートの個性的な冬コーデ

こちらは白のシャツタイプのオールインワンンにカーキのロングコートを合わせた冬コーデです。白1色のオールインワンとコートの組み合わせは、個性的な雰囲気が感じられるので挑戦しにくいかもしれませんが、ロング丈のコートを上から着て、オールインワンと丈感を合わせたり、またベレー帽など視線が行きやすいアイテムをコーデに取り入れて、おしゃれでバランスの取れたオールインワンコーデに仕上がっています。
低身長でも大人っぽく着こなすコツ
オールインワンは大人っぽく着こなせるアイテムで、また春から冬まで1年を通して着られるので、意外とコーデをしやすいということが分かりました。しかし中にはオールインワンを上手に着こなせないと悩む人も多いでしょう。特に身長の低い女性は、オールインワンコーデに抵抗があるようなのです。そこで、低身長の人でもおしゃれにオールインワンを着こなせるコツを押さえて行きましょう。
落ち着いた色でまとめる
小柄な人はどうしても可愛いイメージがになりやすいので、オールインワンを着ると幼く見えてしまうと思いがちです。しかし、オールインワンでも大人っぽい落ち着いた色味の物を選ぶことによって、可愛くなりがちなオールインワンコーデが大人っぽく仕上がります。白やベージュなどの淡い色ではなく、深い色味の物を選ぶと良いでしょう。
胸元のデザインに気を付ける
先ほどからコーデで紹介しているように、よりすっきりとした印象に見せるためにはVネックデザインのオールインワンがおすすめです。しかし、小柄な女性の場合はVネックのデザインを着るとダランとした着こなしになってしまうことがあるということです。ですから、小柄さんの場合はVネックのデザインではなく、クルーネックやテーパードなどのデザインがおすすめです。
髪形をすっきりまとめる
次に髪型にも気を付けるのがポイントです。ダウンスタイルは女性らしい印象を与えますが、小柄さんの場合は身長の低さをコーデや髪型でカバーする必要があります。小柄さんが髪の毛を下ろしたスタイルにしてしまうと、より身長の低さや小柄具合が強調されかねません。髪型をまとめたスタイルにすることによって、髪型だけでなく全体のコーデもすっきりとした大人っぽい印象を与えられます。
足元をクラシカルにまとめる
次に靴についてです。オールインワンにスニーカーなどを合わせるコーデも大人カジュアルな分に気が出てとてもおしゃれなのですが、身長が低い女性の場合は、身長の低さがより強調されるだけでなく、幼ささえも感じさせてしまいます。ですから、靴は大人っぽいデザインのパンプスやミュールなどを合わせると良いでしょう。
オールインワンコーデを着こなそう!
オールインワンコーデは大人っぽくもカジュアルにも着こなせる、おしゃれさん必見のアイテムです。合わせるアイテムなどを工夫すると、1年通して着られる万能アイテムなので、まだオールインワン未経験の方は、是非チャレンジしてみてはどうでしょうか。