骨格診断とタイプで似合う服が分かる!

「おしゃれなコーディネートを楽しみたいけど、似合う服がイマイチ分からない…」という事はありませんか?コーディネートを組み立てるには、自分に似合う服を知っている事が大切になります。そんな自分に似合う服の判断基準となるのがスタイルの骨格診断とタイプ。骨格診断と自分のタイプについて把握しておけば、ぴったりのコーディネートを組みやすくなります。逆に自分のタイプが何か分からず、骨格診断に沿わないコーディネートだとチグハグな印象を与えてしまうので気をつけましょう。
今回は自分似合う服を見つける為に役立つスタイルの骨格診断方法と、タイプ別におすすめのコーディネートをまとめました。骨格診断で自分がどういったスタイルなのかを知っておけば、似合う服もきっと見つかるはず。ワンランク上のおしゃれを満喫する為に似合う服を見つけてみてください。
骨格(スタイル)診断とは?

似合う服を見つける上で重要となるスタイルの骨格診断ですが、そもそもどういった物なのでしょうか。骨格診断とは、その人のスタイルがどのタイプに当てはまるのかを診断する事です。人はそれぞれに骨格の形があり、それに合わせて服を選ぶ事が大切。どんなに素敵な服だったとしても骨格に合わなければ上手に着こなす事が出来ません。色々なタイプの骨格がある中で、骨格診断では3つのタイプに大まかに分ける事が出来ます。自分のスタイルがどれに当てはまるのかを把握しておく事が重要なポイント。
骨格診断で出てくるスタイルのタイプは、ストレート・ナチュラル・ウェーブになります。この後に3タイプの違いについてご紹介するので、当てはまるスタイルのタイプを参考にしながら似合う服を探してみてください。
自分のキャラクタータイプは?

続いて注目しておきたいのがキャラクタータイプ。キャラクタータイプとは、自分のスタイルだけでなく性格や恋愛面から見た全体的な雰囲気をキャラクターで分ける事を指します。人はそれぞれに持っている雰囲気があり、それにぴったりな洋服を選ぶ事も大切。例えばクール系の女性が可愛い服を着たり、可愛い系の人がスタイリッシュな服を着ると違和感がある場合がありますが、キャラクタータイプに合った洋服であればフィットさせやすくなります。
スタイルを見るのは勿論の事、自分のキャラクターが何なのかも把握しておきましょう。そうすれば、似合う服のタイプも見つけやすくなります。今までのコーディネートに違和感を覚えている場合はキャラクタータイプに合っていない可能性が高くなるので、服の選び方を見直してみてください。
骨格診断別!似合う服探しのヒント

コーディネートのポイントとなる骨格診断やキャラクタータイプについて把握出来たら、それぞれの特徴について見ていきましょう。まずは骨格診断からご紹介します。人の骨格には色々な特徴があるので、それに合わせて服を選んでみてください。骨格に合わない服だとスタイルが悪く見えたり、太って見えたりしてしまうので要注意。逆に骨格診断にぴったりな洋服であればスタイルアップさせる事が出来ます。似合う服を探す為に、自分の骨格診断をしてみてはいかがですか。
ストレートタイプ
まずは、ストレートタイプの身体的な特徴をご紹介します。ストレートタイプの特徴は、骨や筋肉がしっかりとしていてメリハリのあるスタイル。肌にハリがあるのもストレートタイプのポイントになります。バストやヒップは高めの位置にあり、ウエストはキュッと引き締まっているグラマラスなボディであるのもストレートタイプ。しっかりとした骨格やグラマラスなスタイルを生かすコーディネートを中心にすると魅力的に見せられます。高級感のある上質な素材を使用し、装飾はあまりないタイプの洋服がぴったり。
装飾が少ない服の方がストレートタイプのメリハリのあるボディを生かしやすくなります。シンプルなコーディネートで大人の女性らしさを演出していきましょう。ストレートタイプの女性芸能人は、石原さとみさんや土屋太鳳さん、二階堂ふみさんなど。彼女達の着こなしもコーディネートの参考にしてみると良いかもしれません。
ナチュラルタイプ
ストレートタイプは骨格がしっかりとしているのが特徴。骨が太めで、脂肪や筋肉はあまり感じられない体型になっています。骨太なので、関節の部分が目立ちやすいのもストレートタイプ。骨格診断の3タイプの中では最も脂肪がつきにくいスタイルと言われていますが、骨が太めになっているので貧相な印象にはならず健康的な細身のスタイルをキープしやすいのが魅力です。直線的なラインの体型となっているので、その体のラインを生かすようなコーディネートにするのがおすすめ。
ゆったりとしたシルエットの洋服で直線的なラインを生かすようにしていきましょう。カジュアルなスタイルとの合性もぴったりです。そんなストレートタイプの女性芸能人は佐藤栞里さんや本田翼さん、杏さんなど。いずれも細身ですらっとした印象の女性芸能人が多いです。
ウエーブタイプ
最後にご紹介するのがウェーブタイプの骨格診断。ウェーブタイプはふんわりと柔らかくなだらかな曲線を描くような体型なのが特徴です。筋肉よりも脂肪がつきやすく、ふわっとした質感を感じられます。全身のバランスを見てみると、下の方に重心が行っている場合が多いので上の重心を持ってくるような洋服でコーディネートをするのがおすすめ。ウエストマークなどをコーディネートに入れると重心を上に見せられるのでスタイルアップする事が出来ます。
骨格診断でウェーブタイプに挙げられる女性芸能人は、佐々木希さんや泉里香さん、中条あやみさんといった人達。女性らしい曲線を描くラインのスタイルである人が多いです。
骨格診断別!似合う服を紹介

骨格診断では3つのスタイルがある事が分かりました。ストレートタイプはメリハリのあるグラマラスなボディ、ナチュラルタイプは骨太で直線的なラインのボディ、ウェーブタイプは柔らかくなだらかなラインを描くボディ、という事になります。それぞれのスタイルの特徴を見てみると、はっきりと違いがある事が分かるのではないでしょうか。ストレートタイプがウェーブタイプの服を着たり、といったように骨格に合わない服でコーディネートを組み立てるとチグハグな印象になってしまいます。
そうならないように、それぞれの骨格診断に合わせてコーディネートを決めていきましょう。そうする事でスタイルを生かした魅力的なコーディネートにする事が出来ます。自分がどのタイプなのかを考えながら、ふさわしい洋服を選んでみてはいかがですか。
ストレートタイプに似合う服
ストレートタイプはグラマラスなスタイルの人が多いので、その体型を生かしてコーディネートを組み立てていきましょう。ストレートタイプはバストが上向きでメリハリのあるスタイルが魅力。その魅力を生かす為に、ハイネックのトップスを使うのがおすすめです。すっきりと見せたい時はVラインのトップスを選びましょう。ストレートタイプは下半身が太めな場合が多いので、それをカバー出来るように、ストンとストレートに落ちたパンツや膝丈のスカートを選ぶのがベストです。

このように、タイトスカートにVネックのシャツを合わせれば大人の色っぽさも感じられるコーディネートになります。ストレートタイプはタイトスカートとの相性がバッチリなので、コーディネートのポイントとして活用していきましょう。また、シンプルなデザインにするのもコツ。ストレートタイプはスタイル自体がグラマラスなので装飾のあるコーディネートだと膨張して見えてしまいます。シンプルな洋服を合わせる事で体型を生かし、すっきりと見せていきましょう。

Vネックのシンプルなトップスにテーパードパンツを合わせても素敵。テーパードパンツは腰回りがゆったりとしているので、太ももが太くなりがちなストレートタイプに最適なボトムスです。Vネックのトップスはバスト周りがすっきりと見え、ボトムスにインする事でスタイルアップ。爽やかなブルー×ホワイトデ好印象を与えるコーディネートになっています。
ナチュラルタイプに似合う服
ナチュラルタイプはボリュームのあるタイプの洋服がおすすめ。ゆったりめのサイズの洋服を合わせた方がスタイルを良く見せる事が出来ます。ナチュラルタイプは骨格がしっかりとしているので、ぴったりとしたサイズの洋服だとスタイリッシュになり過ぎてしまう可能性がある為、コーディネートをする時は注意してください。抜襟でリラックス感を作ったり、ゆったりとしたシルエットが生まれる、ガウチョパンツやワイドパンツを活用していきましょう。

ナチュラルタイプは、麻素材やレース素材のざっくりとしたトップスと相性がぴったり。ラフなカジュアル感を感じられるざっくりタイプのデザインを取り入れていきましょう。デニムパンツと合わせれば、レース素材の甘さを中和してカジュアルスタイルに仕上げる事が出来ます。デニムを選ぶ時もワイドタイプで腰回りをゆったりと見せる事がコーディネートのポイント。骨格がしっかりとしているので、あまり露出をしないタイプのトップス・ボトムスを選ぶ事も大切です。

下半身がしっかりとして見えるナチュラルタイプは、ロングスカートのように下半身をカバーする事が出来るようなボトムスを使うのもおすすめ。ふわっと広がるようなデザインのロングスカートを選ぶ事で下半身をカバーする事が出来ます。片方だけのオフショルであればナチュラルタイプ特有の骨格の強さが出ないので、適度に女性らしいラインを出せるのもポイント。体型とファッションのバランスを見ながら選んでみてください。
ウェーブタイプに似合う服
ウェーブタイプは下半身に比重が来やすいので、上半身に装飾がついたトップスを持ってくる事で目線を上に持ってくるのがポイント。フレアスリーブなど、袖にデザインがついたタイプのトップスとウェーブタイプのスタイルは相性が良いです。トップスにボリューム感を出しながらボトムスはすっきりとしたスキニータイプを選ぶとウェーブタイプの女性らしいラインを生かしやすくなるので取り入れてみましょう。ふんわりとしたシフォンやフリルといった素材のトップスとの相性も良いです。

ウェーブタイプの人がボトムスでワイドパンツを使いたい場合は、トップスをインする事が大切。トップスをインしないと下半身に比重が集まってスタイルが悪く見えてしまいます。ウエスト周りはキュッと引き締められるようなタイプのパンツを選んでください。トップスはふわっとしたデザインの袖を選び、ネックラインは開き気味のタイプにすると華奢なラインが生きます。

ウェーブタイプの人は、ミモレ丈やミディ丈のスカートを選ぶと良いでしょう。これくらいの丈のスカートを選ぶと足首が見えて華奢な印象を与える事が出来ます。レーススカートやフレアスカートなど、ふわっとした女性らしさを感じられる洋服との相性が良いので、活用してみてください。足首が見えないロングスカートは比重を下半身に下げてしまうので注意が必要です。
キャラタイプ別!似合う服探しのヒント

骨格診断で自分のタイプについて把握する事が出来たら、続いてはキャラクタータイプについて見ていきましょう。骨格診断だけでなく、全体的な雰囲気を加味した上でコーディネートを決めていく事も大切になります。ふんわりとしたフェミニン系が良いのか、スタイリッシュなクール系が良いのかなど、キャラクタータイプに合わせてコーディネートを決めていけばしっくりと来るはず。今回は、キャラクタータイプを5つに分けてみました。自分の性格や恋愛の傾向も振り返りながらどのタイプなのかをチェックしてみてください。
可愛いモテ子ちゃんタイプ

キャラクタータイプの最初にご紹介するのが可愛いモテ子ちゃんタイプ。モテ子ちゃんタイプは、社交的でみんなの中心にいる事が多いのが特徴です。みんなから愛されるような可愛らしさを持っており、男性からモテる要素もしっかりと備えているのがポイント。流行に敏感で、好奇心があるので行動力があります。恋愛面では恋多き女として知られ、色々な人に八方美人な一面を見せる事も。芸能人で言うと指原莉乃さんや上戸彩さんといった人達が、可愛いモテ子ちゃんタイプとして挙げる事が出来ます。
元気なアクティブガールタイプ

アクティブガールは、体育会系出身で情に熱い人が多いのが特徴。自分の軸を持っており、一度決めた事はしっかりと貫き通すのがアクティブガールです。悪い事は悪い、正しい事は正しい、といったように善悪の判断もはっきりとしているのもポイント。そんなアクティブガールは恋愛面においてはとても一途。みんなからは元気一杯で何でも話すイメージを持たれますが、恋愛では照れ屋な一面を見せる事もあります。駆け引きは苦手で、恋愛や仕事など色々なシーンで自分が思った方向にまっすぐに進んでいくでしょう。アクティブガールの代表格は佐田真由美さんや長谷川潤さん。みんなを引っ張っていくような姉御肌な雰囲気を持ち、いつでも頼りになるような印象があります。
ナチュラルな姉さんタイプ

自然体でナチュラル感たっぷりなお姉さんタイプは、いつでも穏やかな雰囲気を感じられるのが特徴になります。感情のブレがあまりなく、安定した雰囲気があるのがナチュラルなお姉さんタイプ。集中しやすい傾向があり、気になった事があると納得がいくまで調べ上げるのも特徴です。目立つように力を発揮するのではなく、みんなが見ていない所で成果を出すので目立つのが苦手。オーガニック系の素材や食材を好む傾向もあります。恋愛面ではじっくりと相手を見極め、大丈夫だと確信を持たなければ前には進みません。芸能人で言うと、原田知世さんや広末涼子さんがナチュラルなお姉さんタイプ。いつまでも変わらない自然体な雰囲気が魅力的な人が多いです。
クールな大人の女性タイプ

知的でクールな雰囲気を感じられる大人の女性タイプは、一見とっつきにくそうなキャリアウーマンである事が多数。とっつきにくそうな感じはありますが、慣れてくると頼れる相手として多くの人から支持を集めます。年齢が若くても大人っぽく落ち着いた雰囲気を感じられるのも特徴。精神的に成熟しており、安定感のある物の見方が出来ます。取り乱す事がほとんどなく、どっしりと構えられるのがクールな大人の女性タイプ。恋愛では知的で教養のある男性との付き合いを望む傾向にあります。しっかりとした大人の女性なので、年下の男性からモテる事が多いのもポイント。芸能人なら北川景子さんや松嶋菜々子さんが挙げられます。
清楚なお嬢様タイプ

清楚なお嬢様タイプは、繊細で教養がある上品な雰囲気が魅力。文化的な意識が高く、友人とは深い付き合いを好みます。恋愛面においても深い付き合いを望み、軽い恋愛はしない傾向にあるのが特徴。何事に対しても慎重に決めていくのが清楚なお嬢様タイプです。檀れいさんやトリンドル玲奈さんがこのタイプに当てはまるのではないでしょうか。
キャラタイプ別!似合う服を紹介

それでは、それぞれに似合うコーディネートを見ていきましょう。キャラクターを活かしたコーデなら魅力をアップさせる事が出来るはずです。
モテ子ちゃんタイプに似合う服

モテ子ちゃんは小花柄のキャミワンピにラベンダーのトップスの組み合わせがぴったり。柔らかくキュートな雰囲気になります。

フレアスリーブとの相性もバッチリ。チェック柄スカートと落ち着いた色味を合わせたガーリーコーデも合います。

柔らかな質感の花柄のレーススカートは、モテ子ちゃんが取り入れておきたいアイテム。デニムジャケットでカジュアルダウンします。
アクティブガールタイプに似合う服

アクティブガールは、はっきりとした色味が得意。オレンジのタイトスカートに白トップスを合わせれば元気一杯の雰囲気を出せます。

グリーンのギンガムチェックスカートに黒トップスというカジュアルスタイルもおすすめ。サングラスなど小物が効いています。

ワンピースを着る時もはっきりとした色味がぴったり。1つで主役になるようなワンカラーのワンピースでアクティブさを出していきます。
お姉さんタイプに似合う服

ナチュラルなお姉さんタイプはリネンシャツを合わせると自然体な雰囲気が生きます。足元はスニーカーでカジュアルに仕上げましょう。

淡いトーンのコーディネートもこのタイプが得意とする組み合わせ。白とベージュでナチュラル感のある仕上がりにします。

ワンピースならアースカラーがおすすめ。ナチュラル感が引き立って、シンプルかつおしゃれなコーディネートになります。
クールな女性に似合う服

クールな大人の女性は、ジャケットを使ったかっちりとしたコーディネートが最適。カーキのパンツでカジュアルに決めるとおしゃれです。

ちょっと可愛くしたい時はジャケットにピンクのスカートを合わせて。トップスがかっちりしていれば甘めのアイテムも合わせやすいです。

フレアスリーブにタイトスカートでエレガントさを出しても素敵。大人のセクシーさを感じられるコーディネートになります。
お嬢様タイプに似合う服

お嬢様タイプは淡い色味が得意。ミントグリーンのワンピースで儚げな雰囲気を出していくと素敵にまとまります。

ブラックのフレアスカートにパープルを合わせたコーディネートも清楚系にはぴったり。トップスで柔らかさを出すのがポイントです。

白のスカートをベースにグリーンとベージュのトップスでまとめた柔らかな風合いのスタイル。上品で清楚な雰囲気を感じられます。
自分に合うファッションを楽しもう

自分に似合う服は骨格診断やキャラクタータイプを把握する事が大切。それぞれのタイプをチェックして、似合う服を探してみてください。