サムネイル

傷まないストレートアイロン10選!傷まない最適な温度設定は?【最新版】

ストレートヘアに欠かせないストレートアイロンは髪が傷むと思っていませんか?ストレートアイロンで髪が傷む原因は使い方や選び方にあります。この記事では、髪が傷まないストレートアイロンのおすすめ商品を種類や特徴と共に詳しく紹介しています。ストレートアイロンのおすすめ商品の種類や特徴を覚えて美しいスタイリングを目指しましょう♡

髪に優しい!傷まない!人気ストレートアイロン

ストレートヘアに欲しいのはツヤですが、そのツヤ出しやストレートスタイルを1日中キープするには、ストレートアイロンが欠かせません。ですが、ストレートアイロンは高い熱を髪に与える事から、「髪が傷むのでは?」と謙遜している人も少なくありません。しかし、ストレートアイロンは正しい使い方と、正しい使い方をするための選び方さえ分かれば、返ってダメージを抑えられるアイテムである事をご存知ですか?

この記事では、そんなストレートアイロンのおすすめ商品の種類や特徴を人気順に紹介しています。ストレートアイロンを紹介する前に、ストレートアイロンで髪が傷む理由やプロセスについて説明しておきましょう。それを踏まえて髪が傷まないストレートアイロンの温度設定や、正しい使い方、選び方なども紹介していきます。まずは、ストレートアイロンで髪が傷む原因について説明します。

ストレートアイロンで髪は傷むの?

髪は「キューティクル」と呼ばれる、うろこ状のコーティング成分によって守られています。キューティクルの主な成分はたんぱく質で構成されており、高い熱を加えるとキューティクルの成分が変質してしまい、結果的に髪のダメージに繋ります。しかし、日常生活でよく使うドライヤーやアイロンなどで深刻なダメージになる事は無く、アイロンであれば設定温度や使い方、アイロン自体の選び方で髪へのダメージをゼロに出来ます。

髪が傷まないストレートアイロンの適正温度

先ほど紹介した通り、日常で使う機会の多いドライヤーやストレートアイロンで、キューティクルが傷む事はありません。と言うのも、ドライヤーにもストレートアイロンにも適正温度があり、この温度を守ってアイロンを使う事で髪を傷めず、美しいスタイリングが可能になると言われています。そんなストレートアイロンの適正温度について説明しましょう。

適正温度とは何度?

一般的にストレートアイロンの適正温度は、乾いた髪で130度以下、濡れた髪で60度以下が理想となります。それぞれの温度を超えるとたんぱく質の変性が始まり、髪のキューティクルが修復出来ない程のダメージになってしまいます。さらに、髪は肌のように熱を持たないため、ストレートアイロンの温度を50度程下げる点には注意が必要です。

低温すぎだとかえって髪を傷める

130度を超える温度で変性が起こるのであれば、低い温度設定であれば傷まないと考える人も多いかもしれません。が、髪も肌同様、熱による乾燥で傷む事を忘れてはいけません。低い温度設定のストレートアイロンでは、スタイリングがなかなか決まらず、長時間アイロンを同じ場所に当てる事になってしまいます。そうすると返って髪が乾燥し、傷んでしまいます。先ほど紹介した通り、髪の冷たさによって設定温度からマイナス50度になる事を踏まえて、ストレートアイロンの適正温度の設定を心がけましょう。

髪が傷まないストレートアイロンの選び方

ここまで、ストレートアイロンによって髪が傷むメカニズムと、傷まないストレートアイロンの使い方を簡単に紹介して来ましたが、髪を傷めないためには、ストレートアイロンの選び方をしっかりチェックしておく必要があります。ストレートアイロンの選び方をしっかり押さえて、傷まないストレートアイロンを手に入れましょう。

①温度調整機能で選ぶ

ストレートアイロンの選び方1つ目は、温度調整機能での選び方です。低すぎる温度では返って髪が傷む原因となり、高すぎる温度でも髪がアイロンの熱を奪ってしまう事を考慮すると、最低でも180度以上の温度設定が可能なストレートアイロンを選ぶ必要があります。女性が求めるスタイリング力についても、傷まない温度設定が出来るストレートアイロンが理想と覚えておきましょう。

②髪の長さに合ったプレートの幅を選ぶ

ストレートアイロンの選び方2つ目は、プレートの幅での選び方です。プレートの幅は太めの物で30mm以上、細めの物で20mmとされており、太めのプレートは髪が長くて量が多い人におすすめです。細めのプレートは髪が短く量が少ない人におすすめです。それぞれのメリット・デメリットの面で言えば、太いプレートは一度にアイロンを掛けられる髪の量が多く、短時間で全体のスタイリングが出来るものの、細かい部分のスタイリングは難しくなり、火傷などのリスクが増えます。

細めのプレートは真逆で、細かいスタイリングは出来るものの、全体のスタイリングには時間が掛かってしまいます。ストレートアイロンの扱いに慣れている人は時短の出来る幅の広いプレートがおすすめですが、ストレートアイロン初心者の人は顔の火傷などの心配もありますので、細めのプレートで時間を掛けてスタイリングする事をおすすめします。

③プレートの種類で選ぶ

ストレートアイロンの選び方3つ目は、プレートの種類での選び方です。アイロンのプレートに使われる材質は「セラミック」と「チタニウム」の2種類です。この2種類の他に「テフロン」がありますが、「セラミック」と「チタン」は電熱性が高く、髪の滑りが滑らかなのでおすすめです。さらに、プレート表面をそれらの材質でコーティングしている種類と、プレートそのものの材質として使われている種類の2種類があり、合計4種類のラインナップとなります。
材質そのものに金属が使われている種類は、長年愛用出来ますが、その分価格も高くなります。一方、コーティングされている種類のストレートアイロンは、スタイリングする度にコーティングが剥れ、コーティングの剥離が髪のダメージになってしまいます。その分価格はリーズナブルです。また、プレートを付け変える種類のストレートアイロンであれば、プレート部分だけを買い換える方法があるので、よりリーズナブルに運用したければ、プレートが交換出来る種類かどうかもチェックしておくと良いでしょう。

④自分に合った特徴・機能で選ぶ

ストレートアイロンの選び方4つ目は、自分にあった特徴や機能での選び方です。ストレートアイロンには、ストレート用のプレートからカール用・ワッフル用のプレートに付け変えられる種類があります。ストレートもカールも楽しみたい人は、そういった多機能ストレートアイロンがおすすめです。また、持ち運びや使う場所を選ばない充電式のコードレスや、自動電源オフでもしもの場合に安心な機能や特徴が付いた物、海外へ出張や旅行などに出かける人は海外の電源に対応しているストレートアイロンなど、自分の生活に合った機能や特徴で選びましょう。

傷まないストレートアイロンランキング BEST10

10位:Glam Palm/グランパーム アイロン(GP201CL)

傷まない人気ストレートアイロンランキング10位は、グランパームの『グランパーム アイロン』です。本体重量は232gで、セラミックコーティングのプレートに、この商品最大の特徴である遠赤外線機能とマイナスイオン発生器が搭載されています。この特徴により、髪をストレートに整えながらツヤを与え、トリートメントが可能となっています。温度設定は220度から400度の11段階で設定可能で、18,000円にて販売されています。

9位:クレイツ/ホットブローブラシ

傷まない人気ストレートアイロンランキング9位は、クレイツの『ホットブローブラシ』です。この商品の特徴は、商品名にもある通りブラシ形状のアイロンと言う点です。パッド部分が放出されるマイナスイオンと遠赤外線効果で髪をしっかりストレートにしてくれます。ブラシタイプなので、そこまで高温にならず、不器用な人やストレートアイロン初心者でも火傷の心配も無く、使い易いストレートアイロンになります。重量は380gで5,942円にて販売されています。

8位:AGETUYA/アゲツヤストレートアイロン

傷まない人気ストレートアイロンランキング8位は、AGETUYAの『アゲツヤストレートアイロン』です。この商品の特徴は、高い電熱製を誇るチタニウムプレートで髪をダメージから守りながらストレートにもカールにもスタイリング出来る点です。温度設定は80度から220度まで40度刻みで5段階に設定可能で、最大温度の220度であっても30秒で到達します。コード部分が360度回転するので、コードのねじれを気にせずスタイリングが出来ます。総重量は522gで、3,180円にて販売されています。

7位:リュミエリーナ/ヘアビューロン ストレート

傷まない人気ストレートアイロンランキング7位は、リュミエリーナの『ヘアビューロン ストレート』です。最大設定温度が180度なので、髪へのダメージを気にせず最大温度で使えるストレートアイロンになります。この商品の特徴は、30秒まで同じ場所に当て続ける事で髪をより美しく、癖の無い仕上がりにしてくれる点です。また、特殊なプレートを起用しているため、電源を切ったまま使用しても髪にツヤを与えられる特徴を持っています。総重量は417.5gで35,000円と高価格にて販売されていますが、サロンに行ったような仕上りで、コスパとしても優れたストレートアイロンと言えます。

6位:クレイツ/ストレートアイロン(CIS-R01)

傷まない人気ストレートアイロンランキング6位は、クレイツの『ストレートアイロン』です。最大200度まで温度設定が可能で、100度から20度刻みで5段階調整が可能です。プレートにはこの商品最大の特徴である、メーカー独自のクレイツオンゴールドが採用されており、髪滑りが良くツヤのある仕上りになると言われています。プレート幅が20mmと細めなので、ショートや初心者におすすめのストレートアイロンになります。重量は422gで4,493円にて販売されています。

5位:SALONIA/ストレートアイロン(SL-004S)

傷まない人気ストレートアイロンランキング5位は、SALONIAの『ストレートアイロン』です。最大温度設定は230度でクッション素材入りのチタニウムプレートを採用したストレートアイロンです。刺し込み口の変換器さえあれば海外でも使え、専用のポーチも付いているので旅行などの外出にも便利な商品です。重量は342gで、自動電源オフ機能を搭載したストレートアイロンが、2,677円にて販売されています。

4位:SALONMOON/2way ストレートアイロン ストレート&カール

傷まない人気ストレートアイロンランキング4位は、SALONMOONの『2way ストレートアイロン ストレート&カール』です。火傷防止のシリコン素材でストレートアイロンの半分以上をカバーした安心設計となっています。プロ仕様の220度まで設定可能で、30分で電源オフになる機能を搭載しています。ストレートもカールも自在にスタイリング出来、海外電源にも対応した重量450gのストレートアイロンが3,399円にて販売されています。

3位:Areti/プロフェッショナル マイナスイオン ストレート ストレートアイロン

傷まない人気ストレートアイロンランキング3位は、Aretiの『ストレート カール ストレートアイロン』です。プレートからマイナスイオンを発生させて、髪に潤いとツヤを与えながらスタイリングしてくれます。クッション素材の代わりに上下に自由に動くプレート構造で、余分な力を逃がして髪へのダメージを軽減してくれます。
最大設定温度は200度で、30秒で170度まで上昇するので、忙しい朝のスタイリングにもおすすめです。15分間操作しない状態が続くと自動で電源をオフし、開閉ロック機能が付いているので、持ち運びにも便利です。吊り下げ保管が出来るようにバンキングループが付いており、重量は190gとかなり軽い設計になっています。これだけの機能を搭載しながら7,970円で購入出来ます。

2位:Areti/ストレートアイロン(i628BK)

傷まない人気ストレートアイロンランキング2位は、同じくAretiの『ストレートアイロン』です。スリムな15mmのプレートは男性のショートヘアにも使えるサイズです。高品質なチタニウムプレートからマイナスイオンが発生し、髪に与えるダメージを最小限に押さえます。
最大設定温度は200度で、170度であれば30秒で到達するため、朝のスタイリングにも使えます。200度を超えると自動停止するセーフティ機能も搭載されており、髪のダメージを未然に防いでくれます。温度がデジタル表示され、温度設定は5度刻みで設定出来ます。海外の電圧でも使え、15分無操作で自動電源オフ、重量は160gと軽めの設計となっています。これだけの機能を持ちながら5,480円で購入出来ます。

1位:SALONMOON/ストレートアイロン

傷まない人気ストレートアイロンランキング1位になったのは、SALONMOONの『ストレートアイロン』です。滑りと電熱製に優れたチタニウムプレートで、短時間で髪を修復しながらスタイリングが出来ます。120度から230度まで温度調整が可能で、1分で適正温度である180度に到達するので、朝の忙しいスタイリングにおすすめのストレートアイロンです。総重量は370gと軽めなので、腕も疲れません。
髪への余分な負担を軽減するクッション素材が搭載されており、マイナスイオンが静電気の発生を防いで、髪が傷むのを防いでくれます。海外の電源にも対応しているので、プラグの変換器さえあれば海外でも使用出来ます。さらに、約30分で電源オフになるので、電源オフし忘れても安心です。360度回転するコードでコードのねじれも予防出来る、高機能なストレートアイロンが3,280円で販売されています。

髪が傷まないストレートアイロンの使い方

ここまで、17品の人気ストレートアイロンを紹介して来ました。人気商品は様々な機能が付いており、海外でも使用出来て、安全な措置が施された物が多く、髪に優しくツヤの出るストレートアイロンがランクインしていました。ですが、いくら髪に優しいストレートアイロンであっても、使い方を間違えれば髪が傷んでしまいます。髪が傷まないように、ストレートアイロンの正しい使い方を覚えておきましょう。

①乾いた髪に使う

髪が傷まないストレートアイロンの使い方1つ目は、しっかり乾かした髪に使う事です。渇いた髪でもストレートアイロンの温度が下がってスタイリング力が落ちてしまいます。何より、濡れた髪はキューティクルが開いた状態で、非常に脆くなっています。そこにストレートアイロンで高熱を与えると、例え低音であってもたんぱく質が変質し、髪が傷んでしまいます。ストレートアイロンをする前にしっかり髪を乾かしましょう。

②専用スタイリング剤を使用する

髪が傷まないストレートアイロンの使い方2つ目は、スタイリング剤を使用する事です。適正温度であっても、湿気などの理由からなかなかスタイリングが決まらないと、ストレートアイロンを何度も同じ場所に掛ける事になってしまいます。その場合はスタイリング剤を使用して、手際良くスタイリングする事も重要です。

③髪を少量の束に分ける

髪が傷まないストレートアイロンの使い方3つ目は、髪をブロッキングする事です。ストレートアイロンのプレートから発せられる熱を利用してスタイリングするのがストレートアイロンですが、髪の量が多くきちんと髪に熱が伝わらなければスタイリングもままなりません。また、何度も同じ箇所にストレートアイロンを通す事になるので、痛みの原因になってしまう事もあります。ストレートアイロンを掛ける際は、髪を少量ずつに分けて、丁寧に掛けて行きましょう。

④仕上げに冷風を当てる

髪が傷まないストレートアイロンの使い方4つ目は、仕上げにドライヤーで冷風を当てる事です。キューティクルは、髪が濡れている時と、高温になった時にめくれてしまいます。最後の仕上げにドライヤーの冷風を当てる事で、開いてしまったキューティクルを引き締めて髪が傷むのを防げます。また、キューティクルが締まる事で、髪のツヤ感がアップするので、仕上げに冷風を当てる事をおすすめします。

髪が傷まないおすすめ専用スタイリング剤

髪が傷まないストレートアイロンの使い方が分かった所で、ストレートアイロンと一緒に使う事で、髪を守り、スタイリングのし易さもアップさせてくれる便利なスタイリング剤を紹介しましょう。ストレートアイロンと一緒に使って、朝のスタイリングを1日しっかりキープ、且つ髪をダメージから守って上げましょう。

①KOKOBUY/ザ・プロダクト ヘアワックス

ストレートアイロンのお供におすすめのスタイリング剤1つ目は、KOKOBUYの『ザ・プロダクト ヘアワックス』です。長年愛用者の耐えない人気のへアワックスで、オーガニック製法により、全身の保湿ケアとしての使い方も話題になっています。手で髪にワックスを付けた後は、ハンドクリームのように馴染ませて使えるので、朝の忙しいスタイリングにおすすめです。少し馴染ませるだけでツヤのある仕上りに、動きのあるスタイリングが出来ます。内容量は42gで1,980円にて販売されています。

②ジョンマスターオーガニック/ヘアスプレー

ストレートアイロンのお供におすすめのスタイリング剤2つ目は、ジョンマスターオーガニックの『ヘアスプレー』です。こちらも先ほどの商品と同様、オーガニック製品となっており、髪に優しい成分のみで出来ています。オーガニックですが、スタイリングのキープ力に優れたヘアスプレーとして人気を集めています。236mlの内容量で3,500円にて販売されています。

③ケープ/3D エクストラキープ 無香料

ストレートアイロンのお供におすすめのスタイリング剤3つ目は、ケープの『3D エクストラキープ 無香料』です。ふんわりヘアスタイルが決まらない人におすすめのスタイリング剤で、髪1本1本に空気を含ませたようなエアリー感が出せると人気のスタイリング剤です。耐湿キープ処方で、雨の日でも広がらないスタイリング剤です。50gと180gのラインナップがオープン価格にて販売されています。

④リーゼ/アイロン用カールローション

ストレートアイロンのお供におすすめのスタイリング剤4つ目は、リーゼの『アイロン用カールローション』です。一回のストレートアイロンでくっきりカールを実現してくれるスタイリング剤ですが、ストレートヘアのスタイリングにもおすすめの商品です。熱を利用したキープ力で、朝のスタイリングが1日続きます。熱から髪を守ってくれる成分を配合しているので、ストレートアイロンの熱から髪を守ってくれる特徴もあります。110mlがオープン価格にて販売されています。

⑤いち髪/柔らか質感ふんわり 和草エアリーワックス

ストレートアイロンのお供におすすめのスタイリング剤5つ目は、いち髪の『柔らか質感ふんわり 和草エアリーワックス』です。髪をふんわりと仕上げるへアワックスで、和草エキスを配合した保湿成分が髪に適度な水分を与え、ダメージを補修してくれます。80gの内容量がオープン価格にて販売されています。

まないストレートアイロンでヘアメイクを♡

ストレートアイロンは、製品自体に髪を傷ませないための工夫が凝らされています。そのストレートアイロンを適正温度で使い、この記事でおすすめしたスタイリング剤を併せて使えば、髪のダメージを気にせず、美しいスタイリングが毎日出来ます。是非、ここで紹介したストレートアイロンと正しい使い方をマスターして、日々のスタイリングに生かしてください。

内容について報告する

おすすめの記事

IIONNA RANKING

おすすめのライター