サムネイル

透明マスカラ人気ランキング11選!ナチュラルに盛れる上手な使い方!

まつ毛をくるんと上向きにして目元をぱっちりさせたいけど、マスカラのような不自然なボリューム感はあまり好きでない…という方には透明マスカラがおすすめ。今回はおすすめの人気透明マスカラランキングと、ナチュラルにまつ毛を盛れる上手なマスカラの使い方のコツをご紹介したいと思います。

おすすめの人気透明マスカラを紹介!

マスカラには黒やブラウン、ネイビーなど色々なカラーがありますが、ナチュラルなまつ毛になりたいなら透明のマスカラがおすすめです。透明マスカラはまつ毛に色が付かないので、まつ毛をくるんと上向きにキープしても不自然さがなくナチュラルに可愛い目元を演出してくれます。今回は数ある透明マスカラの中から特に人気のおすすめ商品を、プチプラとデパコスに分けてランキング形式でご紹介したいと思います。また、合わせて透明マスカラの選び方や使い方のコツもご紹介します。

透明マスカラの魅力

透明マスカラについてご紹介する前に、まずは透明マスカラの魅力について考えてみたいと思います。透明マスカラはマスカラですので、まずビューラーでカールしたまつ毛を上向きにキープする効果があります。しかし黒のマスカラのようにまつ毛を濃く見せたり、ボリュームアップしたり、実際のまつ毛よりも長く見せることは出来ません。目力アップ効果は低めですが、その分ナチュラルなメイクがしやすく学校や職場でもOKなことが多いのも魅力となります。

その他透明マスカラは、まつ毛をケアする美容成分や保湿成分、更にまつ毛を育毛することが出来る成分などが配合されているものも多くあります。まつ毛もお肌と同じようにケアすることで、健康的で綺麗なハリやコシのあるまつ毛に整えることが出来ます。透明マスカラは、ナチュラルに目元をメイクしながらまつ毛のケアも出来るとても優秀なコスメであると言えます。

透明マスカラの選び方

透明マスカラはプチプラやデパコスなど色々なコスメブランドから様々なアイテムが販売されていますが、初めて透明マスカラを使うという人はどんな基準で選んで良いか分からないかもしれません。透明マスカラは色々な目的で使えるため、その分透明マスカラの持つ効果の幅も広くなります。そこでここでは、透明マスカラを選ぶ時に考慮したい選び方のポイントについてご紹介したいと思います。

①ケア成分で選ぶ

透明マスカラの選び方として、まずは配合されているケア成分によって選ぶ方法があります。まつ育をしたい方や日頃のまつ毛エクステやビューラーによるまつ毛への負担が気になる方は、まつ毛をケアする成分が入った透明マスカラがおすすめです。まつ毛美容液タイプの透明マスカラも多くあり、寝る前に付けることも出来ます。まつ毛のケア成分にはまつ毛を育毛する成分や保湿成分など様々な効果を謳うものがありますので、自分のまつ毛に必要な効果からその成分を選んでみると良いでしょう。

②カールキープなど目的に合うものを選ぶ

透明マスカラに限らず一般的な色付きのマスカラでも同じですが、マスカラの選び方にはカールをキープしたい、まつ毛にボリューム感を出したいなど自分がなりたいまつ毛に合ったものを選ぶ方法がおすすめです。透明マスカラの中にはケアがメインであり、カールをキープする効果があまりないというものもあります。しっかりそのマスカラを使うことでどんな効果を得られるのかを確認した上で、自分に合った透明マスカラを選びましょう。

③ブラシの形で選ぶ

こちらも透明マスカラに限らず全てのマスカラに言えることですが、マスカラはブラシがブランドや商品によって大きく異なります。形や大きさそれぞれによって使い心地が全く違うので、自分が使いやすいブラシタイプのものを選ぶのがおすすめです。ブラシには一般的なブラシ型の他にもセパレートまつ毛が作れるコーム型、真ん中部分がくぼんだひょうたん型などがあります。それぞれメリットやデメリットがありますので、自分に合ったマスカラブラシの透明マスカラを選びましょう。

④付帯機能で選ぶ

マスカラにはこれらの他にも、様々な付帯機能がありその機能面で選ぶことも出来ます。例えば、水や汗に強いウォータープルーフのマスカラやまつ毛エクステにも対応しているタイプ、お湯で簡単にオフ出来るフィルムタイプなどがあります。ウォータープルーフの透明マスカラであれば海やプールに行く時でも使えますし、まつ毛エクステに対応している透明マスカラならまつ毛エクステの持ちを良くしてくれます。どんなマスカラの機能が自分に必要なのかを考慮して、透明マスカラを選んでみると良いでしょう。

透明マスカラランキング【プチプラ】

それではここからは、数ある透明マスカラの中から特におすすめしたい商品について、ランキング形式で11選ご紹介したいと思います。今回はリーズナブルな価格で買えるプチプラブランドの透明マスカラと、クオリティの高さや美容成分の豊富さで人気のデパコスブランドの透明マスカラに分けてそれぞれご紹介します。まずは、プチプラの透明マスカラランキングです。プチプラの透明マスカラはドラッグストアやコンビニでも購入出来るので、気軽に試すことが出来るのも魅力となっています。

6位:リンメル/クリアグロウマスカラ

まずご紹介したいプチプラで人気の透明マスカラは、リンメルのクリアグロウマスカラです。こちらのアイテムは自まつ毛にはもちろん、まつ毛エクステにもつけまつ毛にも使えるアイテムでカールのキープ力に定評があります。ゲル状のテクスチャで伸びが良いので塗りやすく、まつ毛1本1本にしっかりと密着します。ヒアルロン酸やコラーゲン、パンテノールなどの美容成分も入っているのでメイクしながらまつ毛ケアも叶う理想的なアイテムです。販売価格は5.3mlサイズで、1,188円となっています。

5位:エチュードハウス/オーマイラッシュトップコート

プチプラでおすすめの透明マスカラランキング5位は、エチュードハウスのオーマイラッシュトップコートです。エチュードハウスは韓国のプチプラコスメブランドで、可愛いパッケージもとても人気があります。こちらの透明マスカラは、重ね付けをしてもダマになりにくいとして口コミで評判のアイテムです。元々はマスカラのトップコートとして販売されているのですが、透明マスカラとしてそのままでも使用出来ます。まつ毛にハリと程良いツヤ感を出してくれるアイテムです。価格は、8.5gサイズで626円です。

4位:キャンメイク/クイックラッシュカーラー

プチプラ透明マスカラ人気ランキング4位は、キャンメイクのクイックラッシュカーラーです。キャンメイクはプチプラコスメブランドとして高い評価を得ているブランドですが、特にこちらの透明マスカラは口コミランキングでも常連のアイテムです。抜群のカールキープ力が自慢で、透明マスカラとして使える他にもマスカラ下地やトップコートとしても使える万能アイテムです。ブラシがコーム状になっているので、綺麗に1本1本分かれたセパレートまつ毛になれます。販売価格は6gサイズで、734円となっています。

3位:DHC/アイラッシュトニック

プチプラで人気の透明マスカラランキング第3位は、DHCのアイラッシュトニックです。こちらのマスカラは、センブリエキスやプラセンタエキス、オタネニンジンエキスなど全部で9種類もの美容成分がたっぷり配合されているアイテムでまつ毛ケアに最適です。マスカラ液はとろみのあるテクスチャで、まつ毛1本1本にしっかりマスカラが密着してくれます。美容成分の中にはまつ毛を長くしたり太くしたりする効果を期待出来る成分も入っているので、まつ育用のアイテムとしても使用出来ます。

メイクの時に透明マスカラとしても使用出来ますが、まつ毛ケア用品として就寝前に塗ってまつ毛トリートメントとしての使い方も可能です。まつ毛エクステにも、コーティング剤やまつ毛のトリートメントとしても使用出来ます。コンパクトなサイズ感も人気で、ポーチの中に入れてもかさばらないので持ち運びも便利です。こちらの透明マスカラは6.5mlサイズで、価格は1,296円となっています。価格がプチプラである点はもちろん、コンビニで気軽に買えるのも魅力となっています。

2位:セザンヌ/クリアマスカラR

プチプラで人気の透明マスカラランキング2位は、プチプラコスメブランドの王道でもあるセザンヌのクリアマスカラRです。こちらの透明マスカラは、まつ毛にハリやツヤを与えながらくるんと上向きの綺麗なカールを長時間キープしてくれるとして口コミでも大人気のアイテムです。学校や職場などの決まりでカラーマスカラが使えないシーンやナチュラルメイクをしたい時などに、これ1本だけで目元を仕上げることが出来るのはもちろんマスカラ下地やマスカラのトップコートとしても使用出来ます。
また、セザンヌのクリアマスカラRはまつ毛エクステの持ちを良くするためのコーティング剤としての使い方も可能です。更にこちらの透明マスカラにはパンテノールやシルクエキスといったまつ毛をケアしてハリやコシを与える美容成分も含まれているため、メイクをしながらまつ毛ケアが出来る万能アイテムと言えます。セザンヌのクリアマスカラRは、7.5gサイズで432円という超プチプラ価格で購入出来ます。プチプラですので、学生や10代の女性にも買いやすいアイテムとして評判です。

1位:インテグレート/マツイクガールズラッシュ

プチプラで人気の透明マスカラランキング1位にランクインしたのは、資生堂ブランドのインテグレートのマツイクガールズラッシュです。こちらの透明マスカラはお湯だけでオフ出来る、まつ毛や目の周りの肌に優しいマスカラで敏感肌の女性にもおすすめ出来ます。透明マスカラとして使用すれば、まつ毛を1本1本綺麗にコーティングしながらセパレートして束間のあるまつ毛を作ることも出来ます。マツイクガールズラッシュにはキューティクル保護成分や切れ毛防止成分が入っているため、名前の取りまつ毛の育毛にも効果的です。
インテグレートのマツイクガールズラッシュにはまつ毛にハリやコシを与えてくれる成分も入っているため、毎日メイク中に使ううちに自まつ毛が元気になるのを感じられるでしょう。また、こちらのマスカラはまつ毛エクステをした目元にも使えます。エクステに引っかかりにくい柔らかいブラシを採用しているので、塗りやすさは抜群です。更に撥水成分も入っているので、まつ毛エクステのコーティング剤としても使用可能です。こちらの透明マスカラの価格は、7gサイズで1,296円となっています。

透明マスカラランキング【デパコス】

続いては、デパコスで人気の透明マスカラランキングをご紹介したいと思います。デパコスの透明マスカラはプチプラのものと比較するとコスト的には高いのですが、その分まつ毛ケアに役立つ美容成分がたっぷり含まれていたり、カールのキープ力が高いなどクオリティの高いものが多くなります。しっかりまつ毛をケアしながら、ナチュラルでぱっちりした目元にしたいならプチプラの透明マスカラよりも断然デパコスの透明マスカラの方がおすすめです。

5位:シュウウエムラ/ラッシュビルダー

デパコスで人気の透明マスカラランキング第5位は、シュウウエムラのラッシュビルダーです。こちらの透明マスカラは、まつ毛をケアする美容成分がたっぷりと配合されている美容液マスカラです。カルティシリアコンプレックスという新成分が配合されており、まつ毛を太く長く成長させるのを促してくれます。毎日使っているだけで、まつ毛が伸びたり太くなったりしたという口コミが多く聞かれています。日中は透明マスカラとして、夜はまつ毛トリートメントとして使えるのも嬉しいポイントです。価格は、6gで3,456円です。

4位:クラランス/ダブルフィックスマスカラ

デパコスで人気の透明マスカラランキング4位は、クラランスのダブルフィックスマスカラです。こちらのアイテムは、水や汗にも強いウォータープルーフ処方の透明マスカラです。フィルムタイプのマスカラ液がまつ毛をコーティングして、しっかりカールもキープしてくれます。ブラシは円錐形のタイプになっており、細いまつ毛までしっかりキャッチしてボリューム感のあるナチュラルなまつ毛にしてくれます。トップコートとしても眉マスカラとしても使えるので、コスパも良いアイテムです。価格は7mlで3,672円です。

3位:エレガンス/カールラッシュフィクサー

デパコスブランドでおすすめの透明マスカラランキング3位は、エレガンスのカールラッシュフィクサーです。こちらのアイテムはさっと一塗りするだけで、ビューラーを使わなくてもくるんと上向きカールのまつ毛になれるとして人気のアイテムです。逆まつ毛とも相性が良いマスカラであると言われています。こちらの透明マスカラには繊維が入っているわけではありませんが、長さは出ないもののボリューム感のある密度の高いまつ毛を演出してくれます。
元々はマスカラ下地として使用されていたのですが、そのクオリティの高さから透明マスカラとしてこれ1本でメイクを仕上げているという女性も多いそうです。塗りたてはやや白っぽくなりますが、すぐに乾いて透明になります。また、ウォータープルーフ処方ですので汗をかいても水に濡れても落ちませんので、アウトドアやプールの時などでも大活躍します。エレガンスのカールラッシュフィクサーの販売価格は、7.7gで4,200円となっています。

2位:ケサランパサラン/ラッシュリフター

デパコスで人気の透明マスカラランキング2位にランクインしたのは、ケサランパサランのラッシュリフターです。こちらの透明マスカラは、カールをキープしてまつ毛にツヤと輝きを与え、更にボリュームアップしながら魅力的な目元を演出してくれるアイテムです。高硬度フィルム形成剤が入っており、まつ毛を綺麗に1本1本コーティングして上向きに長時間固定してくれます。一度フィルムコーティングされて固まったまつ毛は、皮脂や汗に強いためメイク崩れしにくくなっています。
また、こちらのマスカラには海藻エキスとパンテノールの美容成分が配合されているので、メイクしながらまつ毛ケアも叶います。ケサランパサランのラッシュリフターは、まつ毛エクステに使うことも出来ます。まつ毛エクステをしっかりコーティングして、持ちを良くしてくれます。更にばらついたまつ毛エクステの毛流れを綺麗に整えてくれるので、まつ毛エクステをしている女性からの支持も高くなっています。こちらのマスカラの販売価格は、6gで3,240円です。

1位:ディオール/ディオールショウマキシマイザー3D

デパコスで人気の透明マスカラランキング1位は、ディオールのディオールショウマキシマイザー3Dです。こちらのアイテムはマスカラ下地として販売されているアイテムなのですが、透明マスカラとしても使うことが出来ます。透明マスカラには珍しいまつ毛のボリュームアップを叶えてくれるアイテムで、まるでホイップクリームのようなふわっとした柔らかいテクスチャが特徴です。一塗りするだけでまつ毛1本1本にマスカラ液がしっかり密着して、まつ毛を優しくコーティングしてくれます。
こちらのマスカラにはまつ毛をケアする美容成分もたっぷり配合されているので、夜寝る前に塗るとまつ毛トリートメントとしても使用可能です。ブラシが柔らかくコンパクトですので、日本人女性も塗りやすいサイズ感になっています。こちらの透明マスカラは塗った直後は白い色が付きますが乾くと透明になるタイプのマスカラですので、透明マスカラにありがちな塗りムラが出来にくいアイテムでもあります。ディオールショウマキシマイザー3Dの販売価格は、10mlサイズで4,428円です。

透明マスカラでナチュラルに盛る方法

これまで透明マスカラを使用したことが無いという方は、透明マスカラには繊維も入っていないし色も付いていないし、普通のマスカラのようにまつ毛を盛ることは出来ないと思っている女性も少なくありません。あまりまつ毛を盛ることには適していないと思われがちな透明マスカラでも、塗り方をしっかりマスターすればナチュラルにまつ毛を盛ることが出来ます。ここでは、透明マスカラを使ってまつ毛をしっかり盛る方法について詳しく解説したいと思います。

①まつ毛を綺麗にする

透明マスカラでナチュラルに盛ったまつ毛を作るには、まずマスカラを塗る前のまつ毛の状態を綺麗にするところが大切です。まつ毛には意外と皮脂や汗などがついているので、最初にまつ毛の油分をティッシュでオフします。油分が付いた状態でマスカラを付けても乗りが悪く、崩れやすくなってしまいます。ティッシュオフする時はまつ毛を引っ張ってしまうとダメージの元となりますので、優しくティッシュで押さえるようにしてオフします。

②まつ毛の形を整える

続いては、まつ毛の形を整えます。ビューラーを使ってまつ毛にカールを付けましょう。ビューラーはまつ毛の根元に当てて使います。まつ毛の根元、中央、毛先と3段階くらいに分けて少しずつビューラーをずらしながらカールを付けていきます。目尻などカールしにくい部分は、目尻のまつ毛を分けてカールすると上手くいきます。ホットビューラーを使うとテクニック要らずで綺麗にカールが付けられるので、不器用な女性にはホットビューラーがおすすめです。

③ブラシで束間を出すように塗る

まつ毛に綺麗なカールが付いたら、透明マスカラを塗っていきます。透明マスカラの塗り方は、ブラシをまず根元に押し当てて、ぐっとまつ毛を持ち上げるようなイメージで毛先まで塗ります。ナチュラルな盛りまつ毛にしたいなら、マスカラブラシをジグザグに動かして塗ると良いでしょう。程よい束感が出てまつ毛が太く見えるため、ぱっちりとした印象的な目元になることが出来ます。

④部分ごとに丁寧にマスカラを塗る

透明マスカラでナチュラルにまつ毛を盛るには、塗りムラは厳禁です。透明マスカラは色が付かないため、どこに塗ってどこに塗れていないのかが分かりにくくなっています。そこで透明マスカラを塗る時には、目頭、中央、目尻と3箇所に分けてそれぞれ塗ることをおすすめします。3箇所とも、基本は根元からまつ毛をぐっと上に持ち上げるようにして塗ります。塗りにくい所はブラシを縦に持って塗りましょう。

⑤時間を置いて再度ビューラーでまつ毛を持ち上げる

透明マスカラを塗って完全に乾いてしまう前に、再度ビューラーでまつ毛にぐっと上向きカールを付けることでよりぱっちりとした目元を作ることが出来ます。この時も最初のビューラーの時と同じように、根元にビューラーを当てて根元、中心、毛先と滑らせるように段階的にカールを付けます。ホットビューラーを使うとせっかく塗った透明マスカラが取れてしまうので、この時はホットビューラーではないタイプのビューラーを使いましょう。あまり力を入れず、軽く握る位の力でビューラーをかけるのがポイントです。

透明マスカラの使い方

透明マスカラはまつ毛にボリュームアップしたり長さを出したりは出来ないため、あまり使う場面が無いのでは?と思っている女性も少なくありません。しかし実は透明マスカラの使い方は、ナチュラルメイクに使えるだけではありません。透明マスカラには、それ以外にも様々な使用方法があります。ここではナチュラルメイク以外でも使える、透明マスカラの便利な使い方をご紹介したいと思います。

①下地やトップコートとして

一般的なマスカラを使っていて、汗や涙で滲んでしまいパンダ目になってしまったという経験をしたことがある女性は多いでしょう。そんな時に透明マスカラは大活躍します。透明のマスカラは、マスカラ下地としても使うことが出来ます。マスカラ下地は専用のものも売っていますが、透明マスカラで代用することも出来るのです。マスカラ下地を使用するとまつ毛が綺麗にセパレートされた状態になりダマになりにくく、またまつ毛をマスカラが付きやすい状態に整えてくれるのでマスカラの崩れ防止になります。
透明マスカラを下地として使う方法は、ビューラーで上向きにしたまつ毛に透明マスカラを塗って完全に乾いてから通常のマスカラを塗るだけです。更にトップコートとして透明マスカラを使用すれば、よりマスカラのメイク崩れを防止することが可能です。しかも仕上がりにツヤ感も出るので、目元が明るく見えます。マスカラ下地もマスカラトップコートも専用のものを購入すればそれなりにコストがかかってしまいますが、透明マスカラで代用すれば経済的です。

②眉毛コートとして

透明マスカラは、眉毛コートとしても使うことが出来ます。眉メイクは時間が経つとどうしても落ちてしまいやすい部分ですが、眉を書いた後に透明マスカラを付ければ眉が消えてしまうのを防ぐことが出来ます。透明マスカラの眉毛コートとしての使い方は、透明マスカラのブラシで毛流れを整えるようにして塗ると綺麗に仕上がります。元々地眉が濃い方は、透明マスカラだけで眉メイクを完成させることも出来ます。

③まつ毛エクステのコーティングとして

透明マスカラは、まつ毛エクステのコーティングとしても使うことが出来ます。まつ毛エクステはどうしても時間が経つと取れてしまいますが、透明マスカラを使ってコーティングすることで持ちが良くなります。また、まつ毛エクステを施術してしばらくすると、エクステの方向がばらついてくることもあります。そんな時も透明マスカラを使って流れを整えてあげることが可能です。まつ毛エクステに使用する時は、マツエクOKなタイプの透明マスカラを選びましょう。

④まつ毛のケア用品として

透明マスカラには、美容成分が配合されていることが多いためまつ毛をケアするアイテムとして使用することが出来ます。まつ毛の保湿効果のある成分やトリートメント効果のある成分など、様々な美容成分が含まれているためメイクするだけでまつ毛ケアも同時に出来るのが透明マスカラの魅力でもあります。付けたまま寝てもOKなタイプの透明マスカラも多いので、お泊りの時などメイクを落とした後でも使用出来ます。

透明マスカラがカラーマスカラになる

透明マスカラの使い方をご紹介してきましたが、これ以外にも裏ワザとして透明マスカラをカラーマスカラのようにする使い方があります。鮮やかなカラーのカラーマスカラは気になるけど、そんなに頻繁に使うわけではないので購入するのは抵抗があるという人もいるでしょう。こちらの方法はちょっといつもと違った目元を演出したいと言う時にとても役立つ裏技ですので、ぜひ覚えておきましょう。ここでは、透明マスカラをカラーマスカラのように使える使い方についてその手順を詳しくご紹介します。

①透明マスカラを塗る

まずは、マスカラを塗る前のまつ毛の状態を整えます。ビューラーを使ってしっかりとカールを付け、まつ毛コームでまつ毛1本1本をセパレートして綺麗な扇形にしておきましょう。ホットビューラーを使うと、簡単に綺麗な上向きまつ毛を作ることが出来ます。そしてその上から透明マスカラを塗ります。透明マスカラは色が付かないので、塗りムラが出来やすいのですがムラの無いようにしっかり根元から毛先まで持ち上げるようにして塗ります。まつ毛同士がくっつかないよう、コームでセパレートしながら塗っていきましょう。

②アイシャドウの粉を重ねる

続いて透明マスカラが乾く前に、透明マスカラの上からアイシャドウの粉を重ねていきます。アイシャドウを小さめのブラシに取って、目の上で軽く叩くようにして粉をまつ毛に付けていきます。アイシャドウのカラーはダーク系のカラーより、赤やピンク、ブルーなど明るめの色で色味がはっきりしたものを使うと可愛い目元になります。その日のファッションや気分によって、アイシャドウの色を選びましょう。

③透明マスカラで仕上げる

アイシャドウの粉を乗せてまつ毛に色が付いたら、最後にもう一度透明マスカラを重ねて塗ってアイシャドウの粉とまつ毛をしっかりコーティングして完成です。この方法なら、わざわざカラータイプのマスカラを購入する必要がありませんし、手持ちのアイシャドウで日替わりで色々な色のまつ毛を楽しむことが出来ます。例えば夏にはターコイズ、秋にはボルドーなど季節のイメージに合わせて目元を演出出来るので、とても手軽でおしゃれを楽しめるおすすめの使い方です。

透明マスカラでナチュラルな目元に♡

今回はナチュラルな目元を作ることが出来る透明マスカラについて、透明マスカラの選び方や使い方、おすすめの人気アイテムなどを詳しくご紹介してきました。透明マスカラは一般的なカラーマスカラと同じようにカールをキープしてくれるタイプや、まつ毛をケアしてくれるもの、まつ毛の育毛に効果のあるものなど沢山の種類があります。自分のニーズに合った透明マスカラを選んで、ぱっちりとしたナチュラルな目元を目指しましょう。

内容について報告する

おすすめの記事

IIONNA RANKING

おすすめのライター