サムネイル

骨格診断がウェーブタイプの人必見!特徴と似合うコーデ20選!

骨格診断がウェーブタイプの人の特徴や似合うコーディネートについてまとめました。骨格診断でウェーブタイプと診断されたら、特徴を踏まえた上で似合うコーディネートを取り入れていく事が大切。トップスやパンツ、スカートはどういった素材・柄がウェーブタイプに似合うのか、骨格診断を元にコーディネートを組み立てていきましょう。

骨格診断「ウェーブタイプ」のコーデ集!

「新しい服を着てみたけど、何だかしっくりこないな…」と感じる場合、自分の骨格と洋服のタイプが合っていないのかもしれません。人はそれぞれに体型があり、それに合う洋服をコーディネートに取り入れる事でスタイルアップする事が出来ます。逆に体型に合わない洋服だとスタイルが悪くなってしまう可能性があるので要注意。自分の骨格診断を行って、最適な服の素材や柄といった特徴を把握しておく事が大切になります。

今回は、骨格診断でウェーブタイプと診断された人の特徴や似合う洋服の素材・柄・コーディネートについてまとめました。骨格診断でウェーブタイプと出た人はどういった特徴があり、どのようなコーディネートだとスタイルアップ出来るのか把握しておけば、日々の洋服を決めるのも楽になるのではないでしょうか。ウェーブタイプの特徴を生かしたコーディネートでおしゃれを楽しんでいきましょう。

骨格診断ウェーブタイプの特徴は?

骨格診断でウェーブタイプとされた人の特徴は、華奢で柔らかなカーブを描くような体型であるという事。筋肉のハリはあまりなく、なだらかな印象を与えるのもウェーブタイプの特徴です。また、骨格診断のタイプの中では脂肪がつきやすい体型とも言われており、華奢ながらも女性らしいボディラインとなっています。ウェーブタイプの全身のバランスを見てみると、下重心なのも特徴。下重心となっているので、コーディネートの仕方によっては短足に見えてしまう為、ウェーブタイプは洋服の着こなし方が大切になります。

芸能人のウェーブタイプを挙げてみると、桐谷美玲さん、泉里香さん、中条あやみさん、戸田恵梨香さん、佐々木希さんなどがこれらの特徴に当てはまるとされているので参考にしてみましょう。ウェーブタイプの芸能人を見てみると、全体的にエレガントで上品な雰囲気を感じられるのではないでしょうか。女性らしい印象を与えるのがウェーブタイプ全体の特徴となっているようです。

骨格診断ウェーブに似合う柄と素材

骨格診断でウェーブタイプとなった人の身体的な特徴について把握出来たら、似合う洋服の素材・柄についても見ていきましょう。自分にぴったりなコーディネートにする為には、骨格診断に見合った素材や柄を取り入れる事が大切になります。今までコーディネートでしっくりきていない方はウェーブタイプに似合う素材や柄を活用する事が出来ていないからかもしれません。そういった素材や柄が似合うのかチェックして、コーディネートに役立ててみてはいかがですか。

優しいコントラストの小花柄

骨格診断でウェーブタイプとされた人におすすめしたいのが優しいコントラストの花柄。ウェーブタイプは全体的にエレガントな雰囲気を感じられるので、柔らかな風合いのある小花柄との相性がバッチリです。小花柄を選ぶ時に注目しておきたいのが色のコントラストが優しいかどうか。コントラストがきつめの小花柄よりも柔らかなコントラストの方がウェーブタイプには似合うと言われています。

ベースのカラーと小花柄のカラーの色味の違いがはっきりし過ぎていない方がウェーブタイプには最適。これは他の柄にも当てはまる事なので、コントラストが優しい柄を中心に選んでみましょう。

細かいチェック柄

カジュアルなコーディネートを楽しみたい時にウェーブタイプの方におすすめしたいのが細かなチェック柄。ウェーブタイプの場合、大きなチェック柄よりも細かなチェック柄の方が似合います。ウェーブタイプは華奢で女性らしい印象なので、細かなチェック柄で上品に仕上げるのが最適。色のコントラストは優しめの物を選びましょう。他にはドット柄やボタニカル柄、ペイズリー柄といった柄がウェーブタイプには似合いますが、いずれも色のコントラストが弱く柄は小さめの方が合わせやすくなっています。

薄手のコットン素材

ウェーブタイプに似合う素材についてもチェックしていきましょう。骨格診断でウェーブタイプであるという事が分かった場合、素材や薄手のコットン素材を選ぶのがおすすめです。ウェーブタイプは華奢で女性らしいラインを感じられるので、薄手のコットン素材との相性がぴったり。ふんわりとした質感の素材で女性らしさを引き立てると素敵な仕上がりになります。

ソフトなシフォン素材

続いてウェーブタイプにおすすめしたい素材はシフォン。ふんわりと柔らかなシフォン素材は華奢なウェーブタイプの体型を華やかに見せてくれます。このように、ウェーブタイプの場合はソフトで薄手の素材を選ぶのがコーディネートのポイント。華奢で女性らしいウェーブタイプのボディラインを活かせる柔らかな素材を選ぶようにしてみてください。この他にはシルクやレーヨン、サテン、モヘア、コーデュロイといった素材もウェーブタイプには似合うので、活用してみてはいかがですか。

骨格診断ウェーブのコーデ集【トップス】

骨格診断でウェーブタイプとなった人に似合う素材や柄を取り入れたコーディネート例をご紹介します。「骨格診断ではウェーブタイプとなったけど、どういったコーディネートにすれば綺麗に見せられるのだろう?」と思った時の参考にしてみてください。まずは、ウェーブタイプに最適なトップスのコーディネートをご紹介します。ウェーブタイプの特徴を生かしたトップスでコーディネートを組み立てていきましょう。

柔らかくふんわりとしたシフォンブラウスでウェーブタイプの良さを生かす

骨格診断でウェーブタイプになった場合、ふんわりとしたシフォン素材のトップスを使うのがおすすめ。ウェーブタイプは下重心になっているので、華やかなデザインのトップスを選ぶ事でスタイルアップする事が出来ます。足が短く見えないようにトップスをインするのもウェーブタイプのコーディネートでは大切なポイント。優しげなシフォン素材は上品な印象のウェーブタイプに最適です。

袖コンシャスな柄トップスでカジュアルスタイルを楽しんで

骨格診断でウェーブタイプとなった場合、このように袖に特徴があるデザインのトップスを選ぶのも最適。トップスにデザインの比重を持ってきた方が下重心である事をカバーしやすくなります。袖コンシャスなトップスをメインに、ボトムスはすっきりと仕上げていけばバランスのとれたコーディネートにする事が出来るので、カジュアルスタイルの参考として取り入れてみてはどうでしょうか。

ギンガムチェックの盛り袖シャツにスキニーを合わせてスタイルアップ

細かなギンガムチェックはウェーブタイプとの相性バッチリ。普通のトップスのデザインではなく、盛り袖デザインのトップスを選ぶのがコツです。こうする事で上半身に視線を集め、下重心をカモフラージュしていきましょう。ボトムスはスキニーですっきりと。足元はパンプスで上品に仕上げるとウェーブタイプに似合うコーディネートになります。

ニットも袖にボリューム感があるとウェーブタイプの体型が生かされる

トップスにニットを選ぶ場合も、トップスのボリューム感を重視していきましょう。ウェーブタイプの場合、袖にボリュームがあるニットを選び、ボトムスはすっきりと細身に見えるタイプを選ぶとスタイルを綺麗に見せる事が出来ます。たっぷりとしたボリューム感のある柔らかな素材のニットはウェーブタイプに合わせたいトップス。ボトムスにインしてスタイルアップしていきましょう。

ウェーブタイプがトップスにフリルブラウスを使うと華やかさアップ

ウェーブタイプの場合、トップスにフリルがついたデザインも似合うと言われています。ウェーブタイプは華奢に見られる事が多いので、フリルのついたトップスで上半身をボリュームアップするとバランスが取れるのがポイント。ボトムスはピンクのワイドパンツ、足元は黒のバレエシューズで色のメリハリがついたコーディネートに仕上げていきます。

袖にフリルがついたシャツと個性的な柄のスカートでおしゃれに

袖にフリルがついたシャツもウェーブタイプの体型におすすめしたいトップスです。フリルがついている事で柔らかく華やかな印象を与えていきましょう。ウェーブタイプは鎖骨が綺麗な場合が多いので、鎖骨が見えるようにシャツを着こなすようにするのがおすすめ。個性的な柄のスカートと合わせれば、おしゃれあコーディネートの出来上がりです。

ノースリーブのフリルトップスでウェーブタイプの華奢な印象を生かして

ウェーブタイプがノースリーブを着る場合、上半身が華奢だと貧相な印象を与えてしまう事があります。そうならないように、フリル付きのノースリーブを選ぶと良いでしょう。袖部分などにフリルが入っていれば、女性らしく柔らかな印象を与える事が出来ます。また、Vネックを選ぶ事で鎖骨を綺麗に見せるのもコーディネートのポイント。

骨格診断ウェーブのコーデ集【パンツ】

続いて、骨格診断がウェーブタイプだった人にぴったりなパンツのコーディネートをご紹介します。ウェーブタイプの人がパンツスタイルを選ぶ場合、華奢な体型を生かす為に細身の物を選ぶのがおすすめ。ウェーブタイプはふわっとしたデザインが入ったトップスが似合うので、パンツは細身を取り入れる事でスタイルアップして見せる事が出来ます。太めのパンツを選ぶ時はトップスをインする事で上半身に比重を持っていくようにしてみてください。

ボリューム感のあるブラウスにスキニーパンツをで大人可愛いカジュアルコーデ

ウェーブタイプの定番スタイルとしておすすめしたいのが、ふんわりとしたブラウスとスキニーパンツの組み合わせ。上半身はふんわりと、下半身はキュッと引き締める事でウェーブタイプの女性らしく華奢なラインを生かす事が出来ます。このようにトップスとのバランスを考えながらパンツを選ぶと綺麗なスタイルに見せられるので意識してみましょう。

袖リボンのトップスにカーキのスキニーパンツを合わせて甘辛に

ウェーブタイプに似合う盛り袖のトップスにはカーキ色のスキニーパンツを合わせて甘辛スタイルに。スキニーパンツを履く場合、足首が見えるようにすると華奢なスタイルを引き立てる事が出来ます。パンプスを合わせれば上品な印象になるので、取り入れてみましょう。

レーストップスにスキニーデニムパンツを合わせて個性を演出

ウェーブタイプは、レース系の素材・柄との相性も良いです。フェミニンな印象のレース素材はウェーブタイプのエレガントな雰囲気と相性ぴったり。そんなレーストップスに合わせたいのがスキニーデニム。トップスが甘めなので、スキニーデニムで引き締めるとバランスの取れたコーディネートになります。ウェーブタイプのコーディネートではスキニーデニムが大活躍するので、取り入れてみてはいかがですか。

黒のスキニーパンツとフリルブラウスでモノトーンカジュアルコーデ

女性らしいフリルブラウスに合わせたのが黒のスキニーパンツ。黒のスキニーパンツでトップスの甘さを引き締めると大人の女性でも取り入れやすいウェーブタイプにぴったりなコーディネートになります。足元はパンツとトップスと同系色のサンダルで統一感を持たせるのもポイント。このようにトップスにボリューム感を持たせ、パンツは細身にするのがウェーブタイプの定番コーディネートとして押さえておきましょう。

ふわっとしたチュール付きパンツで女性らしさを引き出したコーデ

細身のパンツが似合うウェーブタイプですが、ふんわりとしたデザインのパンツをコーディネートに入れる事も可能。その場合は、トップスをインする事を忘れないようにしましょう。トップスをインする事で下重心から上半身に注目がいくようにします。チュール付きのパンツはウェーブタイプのエレガントな印象と相性ぴったり。足首を見せて華奢な雰囲気を演出するのもポイントです。

ワイドパンツにTシャツを合わせてもウェーブタイプに似合う

カジュアルスタイルにしたい時はTシャツとワイドパンツを組み合わせみましょう。Tシャツはゆったりとしたサイズを選び、パンツにインをする事でウェーブタイプの体型を生かす事が出来ます。ボトムスはハイウエストを選ぶ事で下重心になりがちなウェーブタイプの体型をカモフラージュ。ナチュラルにスタイルアップ出来ます。

ワイドパンツにシャツを合わせればエレガントな雰囲気

エレガントなスタイルを楽しみたい時は、ワイドパンツにシャツを合わせてみましょう。シャツは抜襟にして鎖骨を見せると華奢なウェーブタイプの体型が活かされます。ワイドパンツはトップスと同系色で柔らかな印象を与えるのもコツ。このようにウェーブタイプでも工夫次第で太めのパンツも活用出来るので取り入れてみてください。

骨格診断ウェーブのコーデ集【スカート】

骨格診断でウェーブタイプとされた場合、女性らしい雰囲気を感じられるスカートは取り入れておきたいアイテム。ウェーブタイプはミニ丈よりもミディ丈〜ミモレ丈くらいのスカートの方が似合います。足首を綺麗に見せる事で華奢な雰囲気を演出していきましょう。

ミモレ丈の小花柄のスカートで大人可愛いコーデに

ウェーブタイプは小花柄との相性が良く、スカートに取り入れてみるのがおすすめ。ミモレ丈の小花柄スカートなら上品で大人可愛いコーディネートに仕上げる事が出来ます。トップスは袖がふんわりとしたタイプを選ぶ事で女性らしく仕上げるのがコツ。足元はスニーカーでカジュアルダウンするとおしゃれです。

ミモレ丈のドット柄スカートで作る上品でクラシカルなコーデ

骨格診断でウェーブタイプとされた場合、ふんわりと広がるミモレ丈のドットスカートを使うのも素敵。ウェーブタイプらしいエレガントさを演出する事が出来ます。細かなドット柄はウェーブタイプにぴったりの柄です。トップスはデコルテが広く開いたタイプを選んで、華奢なボディラインを印象付けてみましょう。

ふんわりギャザーが入ったスカートにブルーのトップスで爽やかに

ギャザーが入ったふんわりとしたスカートをコーディネートに取り入れるのもウェーブタイプにはおすすめの方法。スカートはナチュラルなカラー、トップスには鮮やかなブルーを持ってくる事で目線を上に持っていくとスタイルアップして見せられます。このようにふわっとした質感のスカートを中心に選んでみてください。

ウェストマーク出来るミディ丈スカートに黒トップスを合わせてすっきりと

下重心のウェーブタイプの場合、ウエストマークが出来るタイプのスカートを選ぶとスタイルアップしやすくなります。スカートがふわっとしているのでトップスはある程度すっきりとしたデザインを選んだ方がまとまりが良くなるのではないでしょうか。このようにトップスにインしやすいスカートはウェーブタイプの必須アイテムです。

トップスとタイトスカートのセットアップで女性らしいラインを引き出して

タイトスカートで下半身はすっきりと、上半身は緩めのトップスを着こなす事で大人っぽい雰囲気を演出。女性らしいラインを引き出す事が出来ます。同系色のセットアップで柔らかな風合いを出すのもポイント。

フリンジタイトスカートにトップスをインして上品な雰囲気

下半身をすっきりと綺麗に見せられるフリンジタイトスカートも取り入れたいアイテム。柔らかな質感のトップスと合わせて上品な雰囲気を出していきましょう。襟周りが広めに開いたトップスで鎖骨を見せているのもコーディネートのコツ。このようにタイトスカート×ゆるっとしたトップスの組み合わせも華奢なウェーブタイプの体型を生かすのにぴったりです。

骨格診断ウェーブにおすすめ雑誌

コーディネートを決める時の参考になるお気に入りの雑誌があったら便利。プロが選んだコーディネートを参考にしていけば、トレンドを押さえながらおしゃれな着こなしを楽しめるはずです。そんな時に役立つウェーブタイプに最適な雑誌も集めました。コーディネートを決める時にチェックしてみてはいかがですか。

おすすめ①美人百花

美人百花は華やかな女性らしさを引き出してくれるコーディネートが充実した雑誌。ウェーブタイプの華奢で柔らかな体型を生かせるコーディネートが豊富に揃っているので、参考になります。

おすすめ②and GIRL

and GIRLは働いている女性が参考にしたいコーディネートが多数。上品で大人可愛いコーディネートが充実し、ウェーブタイプに似合う着こなしも多くあります。オフの日からオフィススタイルまで、様々なコーディネートが揃っているのも嬉しいポイント。

自分に似合う服でおしゃれを楽しもう♡

自分に似合うコーディネートにする為には、骨格診断を参考にする事が大切になります。ウェーブタイプは華奢で柔らかく、女性らしいボディラインが魅力。そんなボディラインを生かせるようなコーディネートにしていきましょう。小花柄やドット柄、柔らかなシフォン素材といった似合う柄・素材をチェックして普段の着こなしに活用してみませんか?ちょっとした工夫で、体型をもっと綺麗に見せる事が出来ます。

内容について報告する

おすすめの記事

IIONNA RANKING

おすすめのライター