- IIONNAトップ
- ビューティ&ヘルシー
- 美容
- ラメネイル人気おすすめデザイン24選!女性らしいキラキラの指先に!

ラメネイル人気おすすめデザイン24選!女性らしいキラキラの指先に!
指先をキラキラと彩るラメネイルは、色や素材、粒のサイズ等で様々な表情を生み出します。今回は、大人の女性におすすめしたいラメネイルデザインをタイプ別にご紹介していきます。セルフでも簡単に出来るラメネイルを一挙ご紹介していきます!初心者でも簡単にできるものも紹介するので是非参考にしてみて下さい。
大人の女性らしいキラキララメネイル

大人の女性らしいキラキラネイルを作るために欠かせないアイテムが、ラメやグリッターと呼ばれる細かい粒子が入ったネイルです。マニキュア(ポリッシュ)ネイルでも、ジェルネイルでも、ラメネイルデザインを楽しむ事が出来ます。
ラメネイルの魅力
ラメネイルの最大の魅力は、やはりその煌めきです。キラキラと輝く指先は、大人の女性をより魅力的に見せてくれるのではないでしょうか。また、ラメネイルは塗りムラが目立たないので、ネイル初心者の方でも、セルフで楽しむ事が出来ます。ネイル用のラメやグリッターは、色や素材、粒子の粒のサイズ等のバリエーションも多くあるので、様々な表情が生まれます。
ラメネイルデザイン【グラデーション】
それではここから、大人女性におすすめのラメネイルデザインをご紹介していきましょう。まずは、初心者さんでも簡単にトライ出来るグラデーションネイルのデザインから。グラデーションネイルは、塗りムラが目立たないラメネイルの定番デザインです。爪が伸びてきても、あまり気にならない点もおすすめの理由です。ラメの色によっても、印象が変わるので是非試してみて下さい。
ブルーラメグラデーションネイル
単色のラメ入りポリッシュを使ったグラデーションネイルは、ネイル初心者の方にもおすすめのデザインです。こちらは、はっきりとした濃いブルーのラメを使い、大人っぽい指先に仕上げています。作り方は、ベースコートを塗った後、ベースカラーを二度塗りし、ラメ入りポリッシュを爪の真ん中辺りから先端へ向けて塗り、次に一度塗りの半分の位置から爪の先端まで重ね塗りをするだけです。
ミントラメグラデーションネイル
爽やかなミントカラーのラメを使った、グラデーションネイルです。ラメネイルを楽しむ場合は、ラメの粒子の大きさによって表情を変える事が出来ます。こちらのミントラメは、粒子の粒が小さめなので、隙間なく塗る事が可能です。その分、キラキラも上品でエレガントな雰囲気を醸し出すでしょう。このように、粒子の粒が細かいラメは、大人っぽい指先を作り出せます。
ブラックラメグラデーションネイル
ブラックラメを使ったグラデーションネイルは、クールでスタイリッシュな印象です。カラーネイルとラメネイルの境目は、丁寧にぼかすとエレガントな印象が強まるでしょう。ビジューやストーンを1粒あしらって、アクセントにするとお洒落度がアップします。
ホワイトラメグラデーションネイル
ホワイトのラメを使ったグラデーションネイルは、ウエディングネイルとしても人気が高いデザインです。清楚な印象に、キラキラとした華やぎがプラスされるので、大人女性の指先をロマンティックに彩ります。こちらのネイルデザインでは、薬指にシルバーやクリアのビジューやストーン、光を受けてオーロラ色に輝くシェルパーツをびっしりと埋め込んでアクセントに。ゴージャスで華やかな指先に仕上げています。
ブルー×ホワイトのバイカラーグラデーションネイル
全ての爪を単色のラメで仕上げるデザインだけでなく、お好みの2色のラメを使ったバイカラーグラデーションネイルもおすすめです。ブルー×ホワイトの組み合わせは、爽やかで夏らしい雰囲気を楽しめるのではないでしょうか。大小のサイズ違いのパールパーツをあしらう事で、清楚感とエレガントさがプラスされます。ゴールドのスターフィッシュ(ヒトデ)やシェルのパーツで、遊び心も感じさせるデザインです。
カラフルホロ×シルバーラメのグラデーションネイル
クリアなベースにシルバーラメを使ったグラデーションネイルは、涼し気な印象です。こちらは、カラフルなホロを爪の先端にあしらう事で、キラキラ度をアップしたデザインになっています。ポップでキュートなカラフルホロは、大人可愛いラメネイルにおすすめです。
ピンクの逆グラデーションラメネイル
グラデーションネイルは、爪の先端が濃く、根元に向かうにつれ薄くなっていくデザインが一般的です。逆グラデーションネイルは、ネーミングの通りネイルカラーの濃淡が逆になっているデザインとして、注目を集めています。爪の根元から真ん中辺りまでラメをあしらい、上品なグラデーションを作ります。パールやシェル等のパーツを加えてキラキラをアップさせると、よりゴージャスな指先になるでしょう。
ネイビー×グレージュの逆グラデーションラメネイル
ネイビーとグレージュのバイカラーネイルに、逆グラデーションでラメをあしらった大人っぽいデザインです。左右の薬指の根元だけにキラキラ輝く大きなストーンを置いて、アクセントにしています。
ラメネイルデザイン【フレンチ】
続いてご紹介するラメネイルデザインは、フレンチネイルです。フレンチネイルは、本来爪の先端にホワイトカラーを塗るデザインですが、カラーを変えたり、フレンチの形をスクエアにしたりスカラップにしたりとバリエーションが豊富にあります。ラメフレンチネイルは、フレンチ部分にラメをあしらうタイプと、フレンチとベースの境目にラメでラインを引くタイプがあります。
シルバーラメのフレンチネイル
美しく半円を描いたフレンチ部分に、シルバーのラメを使っているラメフレンチネイルです。ラメは、粒子の細かいタイプとホロを組み合わせています。シンプルで大人っぽいデザインです。
ブラック×レッドラメのフレンチネイル
こちらは、ブラックカラーでフレンチを作り、その上からレッドラメを乗せたネイルデザインです。ブラック×レッドの組み合わせが、ユニークな表情を生み出しています。このように、フレンチ部分のカラーを変える事で、様々な雰囲気のフレンチネイルが楽しめるのではないでしょうか。
ラベンダー×シルバーラメのフレンチネイル
こちらは、ラメの入っていないラベンダーカラーとシルバーラメのフレンチネイルを組み合わせているデザインです。シンプルなデザインですが、エレガントで大人っぽい指先になっています。
ブラウンラメのフレンチネイル×ワンカラーネイル
ブラウンカラーをベースに、ゴールドブラウンのラメを使ってフレンチを作ったデザインと、同じラメのワンカラーネイルを組み合わせたデザインです。ベージュのワンカラーネイルに、ストーンでドット柄をデザインしたネイルもプラスされ、大人っぽい指先に纏めています。
シルバーラメの逆フレンチネイル
艶やかで大人っぽい表情のローズやベージュを使ったワンカラーネイルの根元に、シルバーラメやストーンで逆フレンチをデザインしています。ちぐはぐネイルを、上品に楽しみたい方にもおすすめです。
ラメネイルデザイン【シンプル】
続いてご紹介するのは、シンプルなラメネイルのデザインです。クリアなベースカラーに、ほんの少しラメをプラスするだけでも、キラキラした大人可愛い指先を作る事が出来ます。また、爪全体にラメを塗るワンカラーネイルもおすすめです。定番のゴールドラメやシルバーラメの他、大人っぽさを感じさせるベージュラメも人気です。
シンプルに存在感を放つゴールドラメネイル
ヌーディーな爪の先に、小粒のゴールドラメを乗せたシンプルなデザインも、オフィスシーンに馴染むラメネイルと言えるでしょう。ストーンを1粒あしらった爪とのバランスも絶妙です。
インパクトのあるピンクラメネイル
爪全体にラメネイルを塗るワンカラーネイルは、シンプルなテクニックですが、選ぶ色によって印象は大きく変わります。はっきりとした濃いピンク色のラメネイルのワンカラーネイルは、指先を華やかに装います。敢えてビジュー等のパーツを使わず、シンプルに纏めました。
ブルーグレー×シルバーラメのワンカラーネイル
落ち着きのあるブルーグレーと、スタイリッシュなシルバーラメの組み合わせがお洒落度の高いネイルデザインです。ラメネイルを控えめにしている点が、シンプルな印象を与えます。どちらも単色使いのワンカラーネイルなので、ネイル初心者の方にもおすすめです。
クラッシュシェル×小粒ラメネイル
クリアネイルをベースに、透け感が美しいクラッシュシェルをあしらいました。爪の先には、小粒のラメネイルをプラスして煌めきを増しています。一見複雑に見えるデザインですが、セルフでも挑戦しやすいラメネイルです。
ラメフットネイルデザイン
最後にご紹介するのは、ラメを使ったフットネイルデザインです。夏は素足でいる機会も増えるシーズン。プールやビーチ等、水際で過ごす事も多いでしょう。オープントゥのサンダルやパンプスから、キラキラ煌めくフットネイルを覗かせてみませんか。
サンドカラーのゴールドラメネイル
オレンジ味のあるブラウンとゴールドのラメがミックスされたネイルは、シックで大人っぽいサンドカラー。日焼けした肌にも馴染む色味です。シンプルなワンカラーネイルは、面積が小さな爪にも施しやすいデザインです。
ブルー×カラフルラメネイル
こちらは、ブルーのベースカラーにカラフルなラメがミックスされたネイルを使ったワンカラーネイルです。光の加減で、ピンクやブルー、グリーンのラメがキラキラと輝きます。
粒子が大きいターコイズブルーのラメネイル
粒子が大きめのラメは、ザクザクした質感のネイルを作る事が出来ます。粒が大きい分、煌めく光も大きく目立ちます。隙間なく濃い目にラメを塗ると、仕上がりが美しくなるでしょう。
ピンク×ゴールドのバイカラーネイル
ワンカラーネイルも、ラメの色を変えてバイカラーにするだけで雰囲気が変わります。こちらは、濃いピンクのラメとゴールドのラメを組み合わせた、バイカラーネイル。親指の爪には、オレンジやグリーンのシェルストーンを乗せて、キラキラ度をアップさせています。
カラフルラメネイル
5本の指それぞれに、違う色のラメネイルをあしらったワンカラーネイルです。色の組み合わせや並べ方によって、様々な表情が生まれます。単色で塗るだけなので、ネイル初心者さんにもおすすめのデザインです。
シェル×ラメのトリカラーネイル
ターコイズブルーとゴールドのラメを使ったワンカラーネイルは、それぞれ粒子のサイズを揃えています。隙間なくラメを塗る事で、ラグジュアリーな雰囲気が高まります。親指は、ホワイトベースに、ブルー系のクラッシュシェルをオン。ラメとはまた違った光沢が生まれ、足元をキラキラに彩ります。
ゴールドラメ×囲みアートシェルネイル
パープルベースのシェルネイルを、ブラックのフレームで囲みアートデザインにしているネイルです。中指に、ゴールドラメのワンカラーネイルをプラスする事で、抜け感のある仕上がりになっています。
セルフで簡単!ラメネイルのやり方
ここでは、ラメネイルをセルフで作るやり方を簡単にご紹介していきましょう。マストアイテムは、ベースコート、ラメ入りのマニキュアかラメパウダー、トップコートです。デザインによっては、ホログラムやブリオン等のパーツ類や、ベースになるカラーマニキュアも用意しましょう。ネイル用の筆、爪楊枝、ピンセット、アルミホイル、スポンジもあると便利です。
1.ベースコートを塗る
まずは、ベースコートを塗りましょう。ベースコートには爪を保護する役割もありますが、ラメを長持ちさせる効果もあると言われています。塗り方は、まず爪の先端のエッジ部分からスタートします。続いて爪の中央部分を塗り、最後に爪の両サイドに塗っていく手順がおすすめです。ベースコートが完全に乾いてから、デザインをしていきます。
2-1.ラメを乗せる
マニキュアの場合は、ベースコートが完全に乾いてからラメ入りのマニキュアを塗っていきます。ジェルネイルの場合は、ラメパウダーを使いましょう。ベースジェルを塗って硬化した後、クリアジェルを塗ります。その上から、クリアジェルとラメパウダーを混ぜたラメジェルを塗ります。一度塗りでは薄い場合は、一旦硬化してから、二度塗り、三度塗りと重ねていきましょう。
2-2.ラメグラデーションの場合
マニキュアでラメグラデーションネイルを作る場合は、上述のように、ラメ入りのマニキュアを爪の真ん中辺りから先端へ向けて塗ります。乾いてから、一度目に塗った部分の半分位の位置から爪の先端まで重ね塗りをします。最後に、爪の先端部分のみラメを塗ると三段階のグラデーションが出来上がります。ジェルネイルの場合は、ラメジェルを塗る度に硬化をしましょう。
2-3.ラメフレンチの場合
フレンチネイルは、爪の先端に三日月の様なカーブを描くデザインです。他にもフレンチ部分のデザインにはバリエーションがありますが、ここでは定番の三日月タイプで考えてみましょう。フレンチネイル用のガイドシールも販売されていますが、絆創膏のカーブを利用する方法もおすすめです。フレンチ部分を出す様に絆創膏を爪に貼り、爪にラメを塗ります。ラメが完全に乾いてから絆創膏を剥がせば、出来上がりです。
3.トップコートを使う
ラメネイルの仕上げは、トップコートです。トップコートは、ネイルデザインを保護する役割があり、ラメやホロ、シェルやブリオン等のパーツ類を剥がれにくくしてくれます。マニキュアの場合、ラメ入りマニキュアが完全に乾いてからトップコートを塗るようにしましょう。
ラメネイルにおすすめグリッター
最後に、ラメネイルを作るためにおすすめのラメグリッターをご紹介しましょう。オンラインで購入出来る物も多いので、気になるアイテムは是非チェックしてみて下さい。
SHAREYDVA/グリッター ホロミックス
「SHAREYDVA(シャレドワ)」の「グリッター ホロミックス(560円)」は、5色展開しています。各色とも内容量は2gです。2種類のホロに、シルバーグリッターがミックスされています。
オールザットネイル/スーパーシャインABグリッターセット
ネイル用品のオンラインストア「オールザットネイル(all that Nail)」の「スーパーシャインABグリッターセット(1,190円)」は、12色のネイルグリッターがセットになっています。公式サイトには、内容量の記載はありませんでしたが、各色とも個別販売(各160円)もあります。
AB GEL/nail for all AB PALETTE dialy
「AB GEL」の「nail for all AB PALETTE dialy(2,880円)」は、3種類のグリッターがミックスされています。内容量は、各色1g。12色がセットになっています。同シリーズでは、他にもヴィヴィッドな蛍光色が入った「colored pencil」やメタリックなカラーが揃う「accessory」が人気です。
ピカエース/シャインダスト ミラークロームパウダー
「ピカエース」の「シャインダスト ミラークロームパウダー(702円)」は、ミラーのような光沢を作る事が出来る超微粒子タイプのラメグリッターです。ジェルとミックスして塗布するだけでなく、ノンワイプトップジェルの上からブラシでオンする使い方も出来ます。内容量は、約0.5gです。
ビューティーワールド/はがせるマニキュア ラメ
マニキュア派の方には、「ビューティーワールド」の「はがせるマニキュア ラメ(518円)」はいかがでしょう。リムーバー無しでも剥がせるラメマニキュアとして、注目を集めています。内容要は7ml。カラーバリエーションも豊富に揃っています。
LaDun /ジュエリーラメネイル ポリッシュ
「LaDun (ラドュン)」の「ジュエリーラメネイル ポリッシュ(1,058円)」は、ハート型のスポンジが付いたラメ入りマニキュアです。スポンジに少量取ったラメ入りマニキュアを、爪の上でポンポン叩くようにすると、ラメが綺麗に乗ります。公式サイトに内容量の記載はありませんでしたが、全6色のラインナップがあります。
ラメネイルで華やかな指先に♡
キラキラ煌めく指先を作り出す、ラメネイルデザインをご紹介しました。ラメを使ったグラデーションネイルやフレンチネイルは、大人女性にもおすすめです。ネイルのデザインやラメの色、ベースカラーの色によって雰囲気が変わります。また、ラメの粒子のサイズによってもキラキラ度が変わります。ラメネイルで、華やかな指先を楽しんでみませんか。