- IIONNAトップ
- ビューティ&ヘルシー
- 美容
- ブランケットネイルのやり方!指先から冬を感じるおすすめデザイン9選!

ブランケットネイルのやり方!指先から冬を感じるおすすめデザイン9選!
冬のセルフネイルにぴったりなブランケットネイルのやり方や人気デザインをまとめました。冬らしく温かみのあるブランケットネイルはとても人気。基本的なやり方を覚えておけばセルフでも簡単にブランケットネイルを作れるのが嬉しいポイントです。人気のデザインを参考にしながら、自分なりのブランケットネイルをセルフで作ってみませんか?
ブランケットネイルの人気デザイン集!
「冬らしくおしゃれなデザインを楽しみたい」という場合におすすめしたいのがブランケットネイル。ブランケットネイルには色々な種類があるので、やり方を覚えておくだけで様々なパターンの冬ネイルのデザインを楽しむ事が出来ます。人気のブランケットネイルのやり方を取り入れていけば、それだけでトレンド感バッチリの冬ネイルになるのが嬉しいポイント。アクセントとしてブランケットネイルを入れたり、他のデザインと組み合わせたり、色々な方法でブランケットネイルをデザインに組み込む事が出来ます。
今回は、人気を集めているブランケットネイルのデザインや、セルフでブランケットネイルを作るやり方についてまとめました。冬にぴったりなブランケットネイルは、様々なテイストでデザインをする事が出来ます。ファッションのコーディネートや、その時の気分に合わせて最適なブランケットネイルのデザインを取り入れていきませんか?冬のおしゃれにふさわしいブランケットネイルのデザインでワンランク上のおしゃれを楽しんでいきましょう。
ブランケットネイルとは?
そもそも、ブランケットネイルとはどういったデザインなのでしょうか。ブランケットネイルとは、ブランケットのような柄のネイルの事です。ブランケットに描かれる事が多いチェック柄をベースに、冬らしい温かみのあるデザインに仕上げるのが特徴。ブランケットネイルをセルフで作る時は普通にネイルポリッシュを塗るのではなくコットンを使うのがポイントです。コットンを使う事でブランケットならではのふんわりとした質感を作る事で、冬にふさわしいデザインに仕上げていきます。
冬をイメージさせるブランケットネイルのデザインは、色々なパターンがあるのも魅力。可愛い系のブランケットネイルや大人の女性にぴったりな上品系、冬のパーティーシーンに取り入れたいゴージャス系などブランケットネイルの種類はバリエーション豊かです。お好みに合わせて人気デザインを取り入れていけば、みんなから褒められるブランケットネイルになるはず。今回はセルフでブランケットネイルを作るやり方についてもご紹介するので、人気デザインを参考にしながらブランケットネイルを作ってみませんか?
冬のブランケットネイルおすすめカラー
おしゃれなブランケットネイルにする為に大切になってくるのが色選び。ブランケットネイルは通常、何色かを組み合わせてデザインするやり方で作られます。その為、どのような色を組み合わせるかによってブランケットネイルの仕上がりが異なるのがポイント。選んだブランケットネイルの色によってデザインの雰囲気も変わってきます。冬にはどのような色がトレンドになっているのか、色について把握しておけばブランケットネイルのデザインも決めやすくなるのではないでしょうか。
春夏には春夏にピッタリなセルフネイルの色があるように、秋冬には秋冬にふさわしい色があります。色の選び方を間違えると「ブランケットネイルにしてみたのに、何だかチグハグな印象だな」という事になってしまうかもしれません。そうならないように、冬のブランケットネイルに取り入れておきたいおすすめの色についてまとめました。おすすめの色を活用すれば、簡単におしゃれな人気デザインに仕上げる事が出来ます。冬にぴったりな色を使ってブランケットネイルを作っていきましょう。
①くすみのある色
ブランケットネイルをセルフで作る時に注目しておきたいのがくすみ系のカラー。くすみのあるネイルカラーは冬のトレンドとして人気を集めています。春夏は鮮やかな色味を使う事も多かったかもしれませんが、秋冬はくすみ系のカラーでシックにまとめるのがおすすめ。くすみ系カラーなら、甘めの色や辛めの色など様々なテイストの色を合わせやすくなります。ブランケットネイルでは色の組み合わせが大切になるので、簡単におしゃれな仕上がりにしたい時は、くすみ系カラーでまとめてみてはいかがですか。
秋冬になるとくすみ系のネイルポリッシュが各ブランドから続々と出てくるので、セルフネイルではそういったネイルポリッシュを活用してみましょう。グレーやスモーキーブルー、スモーキーピンクといったくすみ系カラーはプチプラネイルブランドからも多く出てくる為、それを活用すると良いのではないでしょうか。くすみ系のカラーは暖色系と寒色系の組み合わせもやりやすいのが嬉しいポイント。色々なくすみ系カラーの組み合わせのパターンを考えながら、ブランケットネイルをデザインしてみてください。
②深みのある色
続いておすすめしたいのが深みのある色です。春夏は柔らかな風合いのパステルカラーをベースにする事が多いですが、秋冬はこっくりとした深みのある色で大人っぽさを演出していくのがおすすめ。ボルドーやディープパープル、ネイビー、カーキといった深みのあるカラーをベースに使ってみましょう。こうした深みのあるカラーを使う事で大人っぽさを演出する事が出来るので「ネイルカラ大人の女性らしさを出していきたい」という方にもおすすめです。冬のおしゃれを楽しみたい時に最適ではないでしょうか。
冬はファッションも落ち着いたテイストの色味になりやすいので、深みのある色をブランケットネイルに使うとコーディネートとの相性が良くなります。セルフネイルのデザインを決める時に大切になるのが普段のファッションとの相性。どんなにおしゃれなデザインでもファッションから浮いてしまうとチグハグになってしまうので気をつけましょう。冬のファッションのカラーに多い深み系のカラーを使っていけばまとまりをつけやすくなるので、トータルでおしゃれを楽しめるはずです。
③パキッとした暖色
暖色系のカラーを使う場合は、はっきりと鮮やかな色味を使うのも冬セルフネイルのおしゃれでは人気を集めています。淡いパステル系のカラーを使うよりもパキッとした鮮やかな暖色系カラーを使う事で温かみのある印象に仕上げるのがポイント。オレンジやイエロー、レッドといったはっきりとした色味も取り入れてブランケットネイルを仕上げてみてはいかがですか。こうした鮮やかな暖色カラーが入るだけで全体的な雰囲気も明るくなります。手元から温かみを感じさせたい時にぴったり。
④青みがかった色
冬は寒色系のネイルカラーも高い人気を集めています。青みがかった色味は冬のブランケットネイルに取り入れるのに最適。全体的に青みがかった配色にすれば冬らしいデザインになるので「どの色を選んで良いのか分からない」という場合は、こうした寒色系のカラーをベースにしてみると良いのではないでしょうか。寒色系カラーだけだと寂しいと感じる場合は、暖色系のカラーも取り入れるのがおすすめ。この時、暖色系カラーは淡いタイプの方が寒色系カラーと馴染みやすいので、そういった点も意識してみてください。
ブランケットネイルの色の組み合わせ方は、合わせる色と色の相性が大きく影響していきます。トレンドの色だったとしても合わせる色と合っていないとデザインが崩れてしまうので気をつけましょう。暖色系をメインにするのであれば鮮やかな色味が良いですが、淡い寒色系をメインとして暖色系のカラーを入れるのであれば淡い色の方が合わせやすいので、色の組み合わせを優先的に考えながらセルフネイルをデザインすると良いかもしれません。
⑤モノトーン色
冬のセルフネイルでチャレンジしてみたいのがモノトーン系のカラー。「モノトーン系のカラーは怖くなりそう」「暗い印象になりそう」といったようになかなか挑戦する事が出来ませんが、冬のネイルデザインとモノトーン系のカラーは相性ぴったりです。冬だからこそ、シックで落ち着いた風合いのモノトーンネイルが映えるので取り入れてみてはいかがですか。モノトーンのワンカラーだと重たくなってしまいがちですが、ブランケットネイルのデザインにする事で軽さを出せるのが嬉しいポイントです。
ブランケットネイル特有の温かみのある風合いがモノトーンネイルを和らげてくれます。「モノトーンネイルは怖くみられる」と感じている方もブランケットネイルのデザインにしてみれば意外とおしゃれな印象に仕上がる事が分かるのではないでしょうか。ゴールドのラメやラインストーンなどでアクセントをつけていけば華やかさも出てくるので、この冬はモノトーンカラーのブランケットネイルにチャレンジしてみるのも良いかもしれません。
冬のブランケットネイル
冬に取り入れたいブランケットネイルのカラーについてチェック出来たら、人気のデザインを具体的に見ていきましょう。ブランケットネイルの人気デザインは色々あるので、自分が取り入れたいやり方に合わせて選んでみてはどうでしょうか。色の組み合わせ方や、ブランケットネイルのデザインの仕方など、人気のデザインを参考にしていけば何となく分かってくるはずです。いきなりブランケットネイルをセルフで作るよりも、「このデザイン、好きだな」というデザインを参考にして作った方がおしゃれに仕上がります。今回は個性豊かなブランケットネイルのデザインが揃っているので、やり方を真似しながらセルフネイルに役立てていきましょう♡
オレンジとブルーを馴染ませて淡い色味を出していくと綺麗
冬のブランケットネイルでチャレンジしてみたいのが寒色系のカラーと暖色系カラーの組み合わせ。冬のネイルでは暖色系と寒色系をそれぞれ取り入れると一気におしゃれな仕上がりになります。こちらのデザインでは、ブルーとオレンジを使っているのがポイント。ブランケットネイルを作る過程でそれぞれの色味をぼかすように入れていけば、喧嘩してしまいがちなブルーとオレンジでも馴染みやすくなります。グラデーションを作るようにオレンジとブルーを合わせ、ラインを描いていけば素敵なブランケットネイルの出来上がり。
そんなブランケットネイルに合わせたのがイエローとブルーのワンカラーネイル。ブランケットネイルと同じように、暖色系×寒色系でまとめる事で統一感を出しています。ワンカラーネイルはマットな質感に仕上げると冬らしい雰囲気になるので、そういった所も意識しながらデザインしてみてください。
スモーキーなパステルカラーで冬のブランケットネイルに可愛らしさをプラス
冬の可愛いブランケットネイルを楽しみたい時に活用したいのがスモーキーなパステルカラー。春夏は、はっきりとした色味のパステルカラーを使う事が多かったかもしれませんが、秋冬はスモーキーなパステルカラーを使っていくようにしましょう。くすんだ風合いを感じられるスモーキーなパステルカラーは可愛い系の冬デザインにぴったり。女性らしさを感じさせながら、冬らしい落ち着いた風合いに仕上げる事が出来ます。スモーキーなピンクとブルーのパステルカラーは相性ぴったり。ブランケットネイルで2色を組み合わせる事で素敵なセルフネイルになります。
ホワイト×ピンクの可愛いブランケットネイルにゴールドでアクセントを加えて
「冬のネイルでも爽やかさを出していきたい」という時にぴったりなのがホワイトとピンクの組み合わせ。ホワイトとピンクの組み合わせはガーリーな雰囲気を感じられるので、女性らしい印象に仕上げたい時に最適です。ホワイトとピンクの組み合わせでは、くすみ系のピンクを使うのがコツ。淡いパステルカラー系だと可愛くなり過ぎてしまうので、落ち着いた色味のピンクを使っていくようにしましょう。ゴールドのネイルパーツを入れてアクセントを加えると華やかさがアップします。
グレーとパープルを組み合わせた大人可愛いデザインは大人の女性も取り入れやすい
「可愛い系のブランケットネイルにしたいけど、あまり可愛過ぎると気後れしてしまうかな」という場合は、グレートパープルの組み合わせにしてみてはいかがですか。青みのあるパープルとグレーを組み合わせれば、上品な風合いも感じられるブランケットネイルデザインにする事が出来ます。パープルはシックな女性らしさも演出してくれるので、冬のブランケットネイルで取り入れてみましょう。グレーを合わせる事で華やかさがあるながらもトレンドも感じられるデザインになっています。
黄色ベージュやカーキなど冬らしい色を集めてデザインすれば季節感アップ
様々な色の組み合わせを楽しみたい時におすすめのブランケットネイルです。黄色ベージュやカーキ、ブラウンといった冬らしい色を集めれば、3色以上使っても派手になり過ぎません。それぞれが落ち着いた風合いになっているので色同士で喧嘩しないのがポイント。ブランケットネイルではカーキとブラウンをベースに、ワンカラーネイルでは黄色ベージュをベースに、といったようにデザインによって色の組み合わせ方を工夫していきましょう。間にホワイトを入れると色の馴染みが良くなるので、それも取り入れてみてください。
ベージュのワンカラーやラメでアクセントをつけた上品ブランケットネイル
まずおすすめしたいのがベージュのワンカラーネイルを入れたブランケットネイルです。ベージュ系のカラーは上品なネイルデザインに用いられる事が多いので、これをベースにする事で落ち着いた風合いを演出していきましょう。ブランケットネイルでは、くすみ系のネイビーやピンクを使って柔らかな風合いに仕上げるのがポイントです。ラメを入れる事で上品な中に華やかさも感じられるようになっているのも素敵。
ベージュにくすみピンクをプラスしてさりげなく可愛らしさを出す
こちらは更に肌馴染みが良いグレーベージュのワンカラーを入れたブランケットネイルになります。同じベージュでも黄色味が強いタイプとグレーが入ったベージュとはだいぶ印象が変わってくるので、作りたいブランケットネイルのデザインに合わせて決めていきましょう。そんなベージュネイルと合わせたのがスモーキー系のピンク。ピンクは甘めのイメージがありますが、スモーキー系にする事でベージュとの相性も良くなります。さりげない大人可愛さを出していきましょう。
肌馴染みの良い暖色系のカラーを使えば何色か使っても上品に仕上げられる
上品なネイルにしたいけど、色の組み合わせも楽しんでみたい」という場合は、肌馴染みが良いカラーを中心に選んでいきましょう。落ち着いた深みのあるブラウンやブラウンレッド、グレージュといった馴染みやすい色味をメインにしていけば、色の組み合わせが何種類かあったとしても派手になりません。ブランケットネイルのベースとなっているのはブラウン×ホワイト×ゴールドなので、それに合わせて落ち着いた風合いの色味を入れみてはいかがですか。
ネイビーのブランケットネイルにラメを入れて大人っぽいゴージャス感を演出
シックでゴージャスなブランケットネイルにしたい、という場合はネイビーとゴールドを組み合わせていきましょう。深みのあるネイビーの色味は冬のネイルにぴったりです。ネイビー系だとシックになり過ぎるので、ゴールドのラメやホログラムでアクセントをプラス。それだけでゴージャス感がアップします。
セルフブランケットネイルのやり方

ここまで色々なタイプの人気デザインを見ていきましたが、次は具体的なブランケットネイルのやり方についてチェックしていきましょう。ブランケットネイルは一見すると難しそうですが、実は簡単なやり方で出来るので、冬のセルフネイルのレパートリーに入れてみてはどうでしょうか。
①道具を揃える

ブランケットネイルに必要となるのがベースの2色(A)(B)、柄に使う3色(C)(D)(E)のネイルポリッシュ。これに加えてコットンも準備してください。
②Aを塗る

まずは、ベースとなるAのネイルポリッシュを爪に塗ります。ワンカラーネイルを塗るように、中央・右・左と三箇所に分けて塗ってベースを作っていきましょう。
③コットンにBを含ませ塗る

続いて、ベースカラーBのネイルポリッシュをコットンに含ませます。コットンに含ませたら、ポンポンっと軽く叩くようにベースAに重ねてください。コットンを使う事でブランケットのようなふわふわとした質感を出すのがポイントです。
④薄いコットンにCを含ませ塗る

続いて、薄いコットンに柄の色Cを含ませ、爪の先端に塗りましょう。柄を描くのでコットンの先端は細めにしておくとやりやすいです。
⑤D・E・Fも④と同じように塗る

DEFのカラーも同じようにコットンに含ませてからそれぞれ横に塗っていきます。これを繰り返してボーダーを作っていきましょう。
⑥好みの色で縦線を描く

それから、好みの色を縦線で塗っていきます。柄に使った色を使っても良いですし、違うアクセントカラーを使ってもOK。色の組み合わせを考えながらブランケットネイルを作っていきましょう。
⑦トップコートを塗る

最後にトップコートを塗ったら完成。トップコートを塗る事でネイルポリッシュの色持ちを良くさせる事が出来ます。このようにコットンを使ったやり方なら簡単にブランケットネイルが出来るので取り入れてみてはいかがですか。
指先美人になるケアグッズ特集

綺麗なブランケットネイルに仕上げる為には、爪先を整えておく事も大切。指先美人になれるケアグッズをご紹介します。
uka/ネイルオイル 24:45
価格:3,564円/用途:爪に塗って使うロールタイプ
効果:ベタつかず爪に潤いを与える&ラベンダーの心地良い香り
こちらはロールタイプネイルオイルで爪の周りに均一にオイルを塗れるのが魅力。ベタつかず浸透し、ラベンダー系の香りに癒されます。
DHC/キューティクルトリートメントオイルシャイニーピンク
価格:1,140円/用途:爪の周りに塗ってささくれ予防
効果:油溶性と水溶性の美容成分が爪周りに馴染み潤いを与える
油溶性と水溶性の2種類の美容成分を含み、乾燥しがちな指先を保護してくれるネイルオイル。爪に馴染みやすく、綺麗な状態を保ってくれます。
ジルスチュアート/フラワーネイルオイル
価格:2,284円/用途:爪に塗る筆タイプのネイルオイル
効果:肌馴染みが良く乾燥した爪を生き生きとさせる
乾燥した爪も生き生きとした状態にしてくれると評判なのがジルスチュアートのネイルオイル。見た目も可愛く、使うのが楽しみになりそうです。
Essie/アプリコットキューティクルオイル
価格:1,620円/用途:マニキュアタイプで爪に塗るネイル用のオイル
効果:とろみのあるオイルが爪に馴染みささくれを防ぐ
こちらのネイルオイルはとろみのあるテクスチャーが特徴。とろみはありますが浸透力は高く、ささくれなどを防いでくれます。アプリコットの心地良い香り画するのも嬉しいポイント。
株式会社椿/生の椿油ネイルケア
価格:1,540円/用途:甘皮に沿って塗る&携帯用にも便利
効果:椿油とローズ精油のみを配合し肌に優しく爪周りが潤う 変更 最初へ 上へ 下へ 最後へ 追加
オーガニック系のネイルケア用品にこだわりたい方はこちらの商品がおすすめ。ローズ精油と椿油のみで作られているので、敏感肌の方も気軽に使えるのではないでしょうか。甘皮に沿って塗ると、綺麗な爪になれると人気です。スティックタイプで携帯しやすいのも魅力。いつでもネイルケアが出来ます。
冬のブランケットネイルで指先美人♡
ブランケットネイルは、冬に取り入れておきたい人気のデザイン。やり方も簡単なので、セルフネイル初心者の方も取り入れやすいのではないでしょうか。ブランケットネイルで大切になるのは色の選び方です。色の選び方によってブランケットネイルの仕上がりが変わってくるので、お好みに合わせて選んでいくようにしてみてください。くすみ系のカラーでまとめたり、深みのある色でシックに仕上げたり、色の組み合わせ方で異なる雰囲気のブランケットネイルにする事が出来ます。
可愛い系や上品系など、色々なタイプのブランケットネイルがあるのでお好みでデザインを選んでいきましょう。セルフでブランケットネイルを作って、冬のおしゃれを楽しんでみませんか?♡