人気色別のスキニーコーデを紹介

すっきりとしたコンパクトなシルエットがおしゃれなボトムスと言えば、スキニーパンツです。季節を問わずどんなコーディネートとも相性の良いスキニーパンツには、定番の黒やデニムカラーを始め様々な色のものがあります。スキニーパンツは色の選び方によってコーデの印象を変えることが出来るため、色々なテイストのファッションに使えるアイテムです。そこで今回はスキニーパンツはどんな色が人気なのかや色の選び方、人気色別のスキニーコーデについて詳しくご紹介します。
スキニーパンツは美脚効果がある?

どんなコーデとも相性の良いスキニーパンツですが、その魅力と言えばやはり美脚効果です。しっかりとした生地のスキニーパンツなら型崩れしにくく、足にしっかりとフィットしてすらりとした美脚に見せてくれます。特にダークカラーのスキニーパンツなら引き締まって見える効果も高いので、足を細く見せたいなら黒やグレーなどダークカラーのスキニーがおすすめです。また、トップスにゆったりとしたシルエットのアイテムを合わせると、足の細さが強調されてスタイルよく見せることが出来ます。
スキニーパンツの基本の選び方

スキニーパンツと一言で言っても、色や素材、フィット感などの違いで色々な種類があります。おしゃれにスキニーパンツを穿きこなすために、まずはスキニーパンツの基本的な選び方をマスターしましょう。正しく自分の体型に合ったスキニーパンツの選び方を知っておくと、いざコーデに取り入れた時に失敗が少なくなります。ここでは、スキニーパンツの基本の選び方として色や素材、フィット感について詳しく解説します。
①色

まずは、スキニーパンツの色の選び方についてです。スキニーパンツには暗い色から明るい色まで様々な色が揃っていますが、やはり細見えには黒や濃紺デニムなどの濃い暗い色を選ぶのがベターです。ダークカラーを選べば、足が引き締まって見えますので足の太さに自信が無い方でも安心して穿くことが出来ます。例えばグレーでも薄いグレーはややシルエットがぼやけてしまうため、ダークグレーカラーを選ぶのが正解です。
②素材感

続いては、スキニーパンツの素材感の選び方を解説します。色々な素材のあるスキニーですが、光沢感のあるコットンツイルやコーデュロイ素材などは脚のラインが膨張して見えてしまうことがありますので避けたほうが無難です。おすすめはやや固めでハリのある素材感のもので、触った時にややざらっとした風合いの素材を選ぶことをおすすめします。
③フィット感

スキニーパンツの選び方では、フィット感も重要な要素になります。フィット感を確かめるためには、実際に試着をしてみることがとても重要です。気に入ったスキニーパンツが見つかったらまずは試着をして、360度全ての角度からフィット感を確認します。ストレッチの度合いも、実際に穿いてみなければ分かりません。特に重視すべきは、お尻から太ももに掛けてのラインが綺麗に見えるかどうかです。色々なブランドのスキニーパンツを試着して、自分の脚の形に合うスキニーパンツを選びましょう。
色別!おすすめスキニーコーデ【モノトーン】

それでは早速、色別のおすすめスキニーコーデをご紹介します。まずはスキニーの定番であるモノトーンカラーのアイテムを使った、おしゃれなコーデ例をご紹介します。今回は細見えにおすすめの、ダークカラーのモノトーンスキニーを中心にご紹介します。
チャコールグレープリントTシャツ×黒スキニーパンツ

こちらは黒のスキニーパンツを使った、カジュアルコーデです。チャコールグレーのプリントTシャツにスキニーパンツと言うシンプルなコーデですが、Tシャツは今年トレンドのビッグシルエットのものを選んでいます。お尻まですっぽり隠れるので、お尻周りに自信が無い女性でも真似しやすいコーデです。足元はトレンドのスポーツサンダルを合わせて、全身ダークカラーの大人のカジュアルコーデになっています。
ベージュウエストリボンペプラムブラウス×黒スキニーパンツ

こちらはレディライクなコーデに、黒のスキニーを合わせたスタイルです。ベージュのウエストにリボンが付いたブラウスに黒のスキニーを合わせ、足元にはヒールのパンプスをセレクトしました。ベージュは膨張色ですがウエストのリボンが効いていて女性らしいシルエットに見せてくれています。かなりフィット感の高いスキニーですが、トップスのペプラム型とのバランスが良く美脚効果が出ています。
白リブニット×黒スキニーパンツ

白のゆったりシルエットのリブニットに黒のスキニーパンツを合わせたコーデは、秋冬定番の着こなしです。ゆるっとしたシルエットのニットは女性らしい可愛らしさを感じさせるアイテムですが、着膨れしてしまうこともあります。ボトムスに黒の引き締め効果のあるスキニーを合わせることで、バランスも取れたおしゃれな着こなしとなっています。
色別!おすすめスキニーコーデ【デニム】

続いてもスキニーパンツの定番であるデニム素材のアイテムを使った、おしゃれなコーデ例をご紹介したいと思います。デニムと言っても明るいブルーから濃紺まで色々なカラーがあるので、色の選び方によって異なる印象の着こなしになります。デニムの色の違いにも着目しながら、おしゃれなスキニーコーデを見ていきましょう。
白シャツワンピース×デニムスキニーパンツ

今年のトレンドはロング丈のワンピースにスキニーパンツを合わせたスタイルですが、こちらも白のシャツワンピースにデニムスキニーを合わせたスタイルです。ワンピースがゆったりとしたシルエットですので、スキニーパンツで足の細さを強調することでスタイルよく見えます。また、サンダルとバッグを鮮やかな赤を選んで差し色として使っているのも、とてもおしゃれに見えます。
黒ドット柄ブラウス×ダメージデニムスキニーパンツ

人気のダメージデニムもレディライクなアイテムと合わせると、とても大人っぽいコーデになります。こちらは黒地に白のドット柄のブラウスに、ダメージ入りのデニムスキニーパンツを合わせたスタイルです。ブラウスやパンプスなどフェミニンなアイテムを多く取り入れているので、ダメージデニムを穿くことでカジュアルダウンした大人っぽいスタイルになっています。ブラウスのウエストマークベルトも、足長効果があります。
茶色ロングカーディガン×デニムスキニーパンツ

こちらは、茶色のロング丈のカーディガンとスキニーパンツを合わせたコーデです。茶色と相性の良いライトカラーのデニムを選んでいますが、カーディガンの細身のシルエットが縦長効果がありスタイルよく見せています。髪をすっきりとアップスタイルにしているので小顔効果もあり、足元はヒールの無い人気のぺたんこ靴でもすっきりと見えます。カーディガンのボタンの開け方でも印象の変わる、おしゃれなコーデです。
白ロゴTシャツ×デニムスキニーパンツ

こちらは、デニムの裾のカッティングが個性的なパンツを使ったスタイルです。白のロゴTシャツにデニムパンツというとてもシンプルなコーデですが、デニムの裾が変わっているのが特徴です。前から見ると足首がすっきりしていますが、後ろから見るとくるぶしまで隠れていてシンプルなのにこだわりのあるスタイルに見えます。Tシャツはデニムにインして、ウエストラインを強調しました。
カーキジャケット×クロップドデニムスキニーパンツ

ボーダーのカットソーにデニムパンツと言う王道カジュアルスタイルに、カーキのジャケットを羽織った大人っぽいコーデをご紹介します。こちらのコーデで使っているスキニーパンツは、足首がすっきりと見える丈のもので、サンダルとよく似合います。トップスはボーダーでカジュアルですが、ボトムスが女性らしいのでバランスが良く、大人のカジュアルスタイルとなっています。
色別!おすすめスキニーコーデ【カラー】

定番のモノトーンカラーのスキニーやデニムスキニーに飽きたら、カラースキニーパンツもおすすめです。様々な色のカラースキニーがあり、ビビットなカラーはコーデのアクセントにもなり人気のアイテムです。インパクトの強いカラーは着こなしが難しそうに見えますが、合わせるアイテムの選び方としてはスキニーを主役にして他のアイテムをシンプルなものを選ぶと合わせやすくなります。ここでは、そんなカラースキニーを使った人気のコーデをご紹介します。
アイボリーカーディガン×ベージュスキニーパンツ

こちらは今人気のスリット入りスキニーパンツを使った、おすすめのコーデ例です。カラースキニーの中でもチャレンジしやすいベージュのスキニーに、アイボリーのロングカーディガンを合わせました。同系色でまとめているのでとてもバランスの良いコーデです。カーディガンはロング丈を選んで、太ももやお尻部分をすっぽり隠しているので、体型に自信が無い女性でも真似しやすいのではないでしょうか。
黒花柄ブラウス×赤スキニーパンツ

こちらはビビットな赤スキニーを使った、おしゃれなコーデです。合わせたのは古着の黒ベースの花柄シャツでどちらもインパクトのあるアイテムですが、小物をすっきりとしたものを選んでいるのでまとまりのあるスタイルになっています。ブラウスはパンツにインして、女性らしいシルエットのコーデに仕上がっています。
白袖フリルブラウス×カーキスキニーパンツ

一年中使えて人気のカラーなら、カーキがおすすめです。カーキのスキニーパンツは、様々な色と合わせやすいので、1本持っているととても便利に使えます。こちらのコーデでは、白の袖フリルブラウスにカーキのスキニーパンツを合わせました。女性らしいフリルが上品な着こなしですが、カーキのスキニーを合わせることで甘くなりすぎず、大人っぽい雰囲気にもなれるスタイルです。
グレーボーダーカットソー×青スキニーパンツ

ビビットカラーのスキニーパンツなら、爽やかなブルーも人気です。こちらはブルーのスキニーにグレーに黒のボーダーカットソーを合わせたスタイルで、スキニーが主役のコーデになっています。足元はヒールパンプスで、キレイ系にまとめました。ビビットカラーのスキニーの選び方としては、フィット感の高いストレッチが効いているものがおすすめです。
白黒ストライプシャツ×イエロースキニーパンツ

パステルカラーのスキニーパンツは着太りして見えがちですが、トップスを選べばおしゃれにすっきりと着こなすことが出来ます。こちらのコーデでは白と黒のストライプシャツに、レモンイエローのスキニーパンツを合わせています。白黒のストライプシャツは縦のラインが強調されてほっそり見えるので、ボトムス膨張色を合わせても気になりません。シャツはウエストにインして、ウエストのラインにメリハリを付けるのも着こなしのコツです。
スキニーを着こなすおしゃれな技

ここまでスキニーパンツを使ったコーデ例をご紹介しましたが、スキニーパンツはちょっとしたコーデのポイントでよりおしゃれに着こなすことが出来ます。ここでは、知っておいて得するスキニーのおしゃれな着こなし術をご紹介します。
ロールアップして足首見せ

スキニーパンツをルールアップして足首を見せると、すっきりとした着こなしになります。特にスニーカーを合わせる時には、ロールアップがおすすめです。また、デニムのスキニーならロールアップした時にデニムの裏地が白っぽいカラーですので、コーデのアクセントにもなります。
細身トップスで着痩せ度UP

スキニーパンツにはゆったりシルエットのトップスを合わせがちですが、タイトなトップスともとても相性が良いアイテムです。スキニーパンツに細身トップスを合わせれば、より着やせ効果はアップします。この時のポイントとしては、ウエストにベルトを巻いたりトップスをインするなどコーデにメリハリを持たせることです。初心者さんなら、まずはデニムスキニーでトライすると良いでしょう。
様々な色のスキニーを履きこなそう♡

今回は着やせ効果抜群のスキニーパンツについて、色別におすすめのコーデをご紹介してきました。一年中穿けてスタイルよく見せられるスキニーパンツは、合わせるトップスによって様々なコーデを楽しめます。色々なカラーのスキニーパンツにチャレンジして、コーデの幅を広げておしゃれを楽しみましょう。